![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆず -- 2004/10/18 .. | ![]() |
![]() |
度々、失礼します。不妊治療初心者で分からないことだらけ、不安いっぱいで皆さんにお聞きしたいと思い書き込ませていただきました。クロミッドで卵を育てている段階なのですが、先生に¨この日が排卵日だからね、仲良くしてね¨と言われる日がありますよね。その日はもちろん仲良くするのですが、その日以降はどうすれば??排卵日以降も仲良くして、受精卵に悪影響を及ぼす事は無いのですか?主人は毎日仲良くしたがるのでとても不安です。排卵日の前後は¨一日おきに¨と指導された通りにしているのですが・・・。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ライダー
-- 2004/10/18.. | ![]() |
![]() |
ゆずさん、レスありがとうございました。 逆にいろいろアドバイスを頂いてありがとうございます。 ゆずさんは、副作用がないようで、良かったですね。 今度生理がきたら、また薬を処方されそうなので、先生等に相談してみます。治療は長期戦ですから、薬で体調がわるくなると、生活が楽しめなくなって、ストレスも溜まってしまうので。。。 気楽にやるのが一番かなって最近思います。 お互い頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆず
-- 2004/10/15.. | ![]() |
![]() |
ライダーさん、色々と丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。排卵後に仲良くすることで悪影響は無いとの事、すごく安心しました。不安に思っていてもなかなか聞ける事ではないので。。 クロミッドについてですが、比較的副作用の出にくい薬のようですが、体質によって出てしまう人もいるみたいですね。重篤な副作用としては、卵巣過剰刺激といって、下腹部痛等の卵巣腫大症状がありますが、そうなった場合は中止されます。また、眼に症状が出た場合や過敏症として発疹が見られる場合も中止の対象になります。比較的軽い症状は、消火器症状として悪心・嘔吐、食欲不振 精神症状として頭痛、情緒不安。また、顔面紅潮や尿量増加、口渇、疲労感などが主な症状のようです。私の場合は幸いなんともないですが、辛いですね。結婚する前は看護師をしていましたが、婦人科は特殊な領域で実際臨床に出ていないと教科書だけでは私程度の知識しかありません。お恥ずかしいです。教科書を読むより実際に先輩方のお話を聞かせていただく方がよっぽど勉強になりますね。副作用、あんまり辛いようでしたら、先生に相談されて・・・たぶん他のお薬もありますから・・・。また、副作用の対処の仕方について看護師に相談されるのもいいと思いますよ。そういうのは医師より看護婦の方が良く知っている場合もあります。いっぱい教えて頂いたのに何も力になれなくてすいません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ライダー
-- 2004/10/12.. | ![]() |
![]() |
ゆずさん、こんにちは 仲良くする日は、排卵日及び、その翌日か翌々日にもう一度というのが、一般的ではないかと思います。 病院で調べているのなら、排卵日に間違いはないでしょうが、排卵する時間(朝なのか夜なのかなど)まで正確に特定はできないはずです。また、排卵後24時間は、卵子は受精可能と言われています。 多少の「ずれ」みたいなのも考慮し、翌日か翌々日も仲良くしておけば、より確率は上がると思います。 逆に、排卵日前は、男性側が4〜5日禁欲したほうが良いようです。その方が、精子の量や濃度が高まると考えられます。 また、めでたく受精卵が出来た場合、その後仲良くしても、悪影響はないです。一つの精子と卵子が合体すると、それ以外の精子は入り込めないように卵子は、変化してしまうからです。 ただ、精子は子宮を収縮させる作用があるとも言われているので、明らかな高温期(排卵日後5日くらい)に突入したら、着床に影響がないように、避妊具を使用したほうがベターかもしれません。 (もっとも、その必要はないと言われている先生もいらっしゃると思いますが) ご参考になれば幸いです。 追伸:ゆずさんはクロミッド飲んだ際、体調に変化ないですか? 私は、体質にあわないのか、飲むと、倦怠感、頭痛、のどの痛みなどあって、最悪の体調になってしまうのです。。。 | ![]() | |