![]() |
|||
![]() |
![]() |
orange -- 2004/12/07 .. | ![]() |
![]() |
原因不明の二人目不妊でタイミングで7周期後、今はAIHしてます。 1月から3月の間は別の病院でクロミッドは服用せずにタイミングのみでした。そのときは排卵検査薬が毎月12日目で陽性反応が出ていました。 クロミッドを使用してから毎月卵胞が3つ育ちます。生理周期が短いので先月からクロミッドを5日目から5日間→3日目からに5日間に変更になりました。10日目から卵胞チェックに行き「22mm、15mm、14mm」でしたが尿でLHサージを調べてもマイナスだったので排卵検査薬を2本もらって帰ってきました。翌日と翌々日に検査して陽性になった翌日にAHIをしましょうとのことでしたがマイナスのままでした。その翌日体温は高温期に入ってしまいました。病院へ行くと3つとも30mm以上に育っていました。しかしこの日もLHサージはマイナスでしたのでhcgを打って翌日AIHしました。今まで一番大きくて卵胞が37mmになったことがあります。クロミッドを使用してからは毎回こんな感じで、hcgを打てば排卵しますが打つまで大きくなり続け高温期に移行してしまいます。 先生からは今のところ原因は不明と言われています。しかし自分でネットで調べているとこのような症状は「黄体化未破裂卵胞」では?先生には「hcgを打たなかったら排卵しないんでしょうか?」と聞いたら「それはわからない。」と言われました。 卵胞が大きすぎて受精に差し支えはないんでしょうか? 同じような症状の方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、よかったら現在の治療方法と医師からの診断を教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
orange
-- 2004/12/07.. | ![]() |
![]() |
先日34歳になりました。だから自分でも焦ってました。私も次はAIHというときに一気に体外受精をしたいと思っていたのですが、主人には「まだいいんじゃないか。」と言われ、先生には「大きな原因は今のところ無いので段階的にステップアップをしていく」と言われました。AIHは先日2回目が終わりました。このままだとAIHを5-6周期後体外受精になります。なんとなく私自身AIH1回目から「どうせ無理...」という気持ちでいます。 それほどひどくはないのですが、毎回30mm近くなるとお腹が張ります。hcg注射後からAIH翌日までお腹はさらに張って痛いです。座りっぱなしの仕事なので気をつけます。 今の病院は雑誌にも載るような有名な専門医ですが先生曰く「原因不明の方は半数ぐらいる。」とのこと。一人目は自然に授かったせいもあるのかあまり積極的な原因究明はしてもらえません。 私だけが焦り過ぎてるのかなあと悩んでいましたが、今回のAIHの結果が出たら別の病院でも見てもらおうと考えています。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽん
-- 2004/12/06.. | ![]() |
![]() |
orangeさん こんにちは、初めまして。 参考になるかわかりませんが、私も30代前半の頃、不妊クリニックの先生から「黄体化未破裂卵胞」(その当時は「非排卵性黄体化卵胞といっていた)が多いといわれていました。 私の場合は、2回に1回はそれでした。 大きくなった卵胞が腹膜を刺激し、激痛を引き起こし、救急車で運ばれて入院したこともあります。oranngeさんの37ミリはかなり大きいですね。そういったこともあるので、ぜひ気をつけてくださいね。私は当時勤めていたので、ストッキングや座りっぱなしの姿勢がよくなかったようです。私は平均20ミリ後半で黄体化していました。 排卵せずにそのまま黄体化するのでAIHでは妊娠できない、体外受精しかないといわれていました。ただ、2回に1回は排卵するので、けっこうのんびりと構えてしまい(先生ものんびりしていた)、タイミング妊娠を約1年、AIHを10回を続けました。が、結局妊娠出産には至りませんでした。(初期流産は1回ありましたが) 今思うと、いくら排卵しても卵子をうまくピックアップできなければ、タイミング妊娠やAIHをいくら繰り返しても妊娠するわけはなく、自分の原因はそこにあったのではないかと思います。今となっては、もったいない時間を送ってしまったなあと、思っています。 今月も排卵せずに黄体化するのではという不安は、かなりストレスになると思います。AIHができる月を待つよりは、もしくはAIHをすでに数回おこなっているならば、体外受精へステップアップされてはいかがでしょうか。 薬や注射に不安があるのならば、排卵促進剤を使うのではなく自然周期の体外受精がよいかもしれませんね。 oranngeさんが、30代前半をすぎていらっしゃるようだったら、早め早めで次に進んでもいいと思いますよ。 | ![]() | |