![]() |
|||
![]() |
![]() |
のののん -- 2004/12/09 .. | ![]() |
![]() |
32歳です。 不妊治療をするようになって2年、MAXの量の誘発剤で刺激しても、年齢の割には卵の数がとれなくなり、生理と生理のちょうど中間頃に超音波で卵巣を診てもらったところ、「卵巣が小さい」と言われました。 もともと卵の数があるけど排卵に障害があるというケースなら、治療法もあるようなのですが、私のような卵巣の萎縮がみられる場合は、自己卵での妊娠は難しい・・・とのことでした。 もう子供を持つことは無理なのかも・・・と思う一方、でもまだ、自分の卵で子供が欲しいと思う気持ちもあり、悶々としています。 ちなみに、採卵数は、前回は5個とれて2個が受精。5日間培養したのですが、移植できたのは1つだけでした。 精神的に疲れて今は治療をお休みしています。 子供を持ちたいと思う一方で、先の見えない不安に押しつぶされそうになり、諦めたほうがいいのでは・・・とも思ったり・・・でも、幸せそうな家族連れを見ると、いつかは私も・・・とまた願ってしまったり・・・どっちつかずの状態です。 毎月生理はちゃんとありますし、基礎体温も一応二相にわかれます。 卵巣自体が萎縮している機能低下では、やはり希望はもてないのでしょうか・・・? |
![]() | |