![]() |
|||
![]() |
![]() |
えり -- 2004/12/06 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。 11/20に初IVFをしました。 現在薬を飲みつつ判定日までを不安でたまらなく過ごしているのですが、 いくつか質問がありまして・・・、体験者の方に意見をいただけると嬉しいです。 IVF後からずっと、生理前のような下腹の重苦しい感じが続いています。 下腹もまるで妊婦さんのように出てしまいました。 皆さんこのような症状になるのでしょうか? それと、IVF2日目に、生理痛のような痛みがありました。 受精卵が子宮の収縮とともに流れ出ることはあるのでしょうか? 流れ出てしまった場合、自分でわかる症状はあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 不安に押し潰されそうなので、ぜひご意見お聞かせください。 どれくらい安静にしていいのかもわからない・・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
siho
-- 2004/12/06.. | ![]() |
![]() |
判定後の様子が全く私と同じです。 嬉しさと信じられないと不安と入り混じるんですよね…。 体調が悪いわけでなければ適度に体を動かすのが良いようです。 風邪の季節ですから、お互いに気をつけましょうね。 私は20週に入りましたが、未だに不安は少しあります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
えり
-- 2004/12/04.. | ![]() |
![]() |
今日は運命の判定日でした。結果は・・・「陽性」!! 数日前から数日前から生理前特有の腹痛&腰痛があって、 既に落ち込みモードに入って鬱々としていたので、 いまだに信じられず、フワフワと空中を彷徨っているみたい。 成長が止まってしまわないかとか、流産の可能性とか、 まだまだ心配は尽きないのですが、とりあえず 1つ目のハードルを越えました。 アドバイス下さった皆さんがこの報告を見ていてくれるといいなぁ、と思いながら・・・ 次は2週間後、心音が確認できたら一安心ということなので、 それまでまた長い2週間を過ごします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なるみ
-- 2004/11/27.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私もIVF(私の場合はICSIですが)をし、現在16週になるものです。 私もET後、生理痛のような痛みがありました。 採卵をした周期であれば、ぷらむさんのおっしゃっているように誘発剤の関係で卵巣が腫れているせいでもあるかもしれませんが。 私の場合は、解凍ETでしたので、その心配はなかったのですが、痛みはありました。 もちろん(?)妊娠判定後も痛みが続いたので心配しましたが、16週の今まで、なんのトラブルもなく過ごしています。 きっと大丈夫!!リラックスして過ごしてください。 ストレスや心配のし過ぎは大敵ですよ☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
えり
-- 2004/11/27.. | ![]() |
![]() |
ruruさん、ぷらむさん、sihoさん、 体験談有難うございます。 不安に押し潰されそうな中、少し前向きになれた気がします。 今日で丁度ETしてから1週間たちました。 昨日から原因不明の神経痛?(神経に沿ってビリビリとした痛みがあり、触れると電流が走ったかのようなかなりの痛みでした) があり、今日病院へ行ってきましたが、先生にも原因はわからず。 下腹部痛も続いていますが、とりあえず卵巣には異常はないようです。 やはり、薬によって無理に卵育てたりしているわけで、 この半年以上薬漬けなので、体のあちらこちらに弊害が出ているのかなぁ?と・・・。 それもこれも、赤ちゃんさえやって来てくれたら「こんなことくらい!」って思うんですけどね〜。 判定まであと1週間、なるべくゆったりとすごしたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
siho
-- 2004/11/26.. | ![]() |
![]() |
8月に初IVFをして現在18週に入った者です。 私もET後生理痛のような痛みがありました。 担当Dr.もそういう方が多いですよとおっしゃっていました。 私は初回で成功するとは思っていなかったので結構気楽にしていました。ソレがよかったんではと知人には言われています。 卵の生命力を信じてのんびり過ごしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷらむ
-- 2004/11/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も先月20日初IVFを経験しました。 私も一週間以上ずるずると下腹部が重苦しい状態でした。 先生は、排卵誘発のために卵巣を刺激しているために卵巣がすこし 腫れていて重い感じがするのだとおっしゃっていました。 なるほど本来なら、一ヶ月にたったの一個しか出てこない卵を 一機に約十個も取り出したんですからその負担がきているのかもしれません。 ちなみにその後生理予定日に家庭用の検査薬で陽性反応が出て妊娠が確認されました。 (その後は、生理のような出血が1週間以上つづき、あぁもう流産になっちゃうんだ。。。 と泣いて落ち込んで、ほぼ二週間の間、婦人科以外全く外出せず引きこもり状態で 安静にしておりました。 すると、ぴたりと出血もおさまり、今週に入って7週で心拍が確認されました。 先生にも峠を一つ越えたねと言われ、やれやれです。) えりさんも、来月の今頃にはコウノトリが微笑みますように祈ってます。 IVF-ETは精神的にも肉体的にもきついけど、お互い報われる日が着ますように!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ruru
-- 2004/11/25.. | ![]() |
![]() |
生理痛のような感じは、妊娠した方でも多くの方が感じているようです。 何日培養でETしたかにもよりますが、2日目に腹痛があったのなら着床痛の可能性もあると思います。 通常、子宮のベストな位置に先生はETしてくださるはずです。 ただやみくもに入れているわけではありません。 胚盤胞の場合は1日くらいですぐに着床しますが、それ以前の分割卵の場合には、いったん卵管の方に吸い寄せられ、再び子宮の方に運ばれてくると考えられているそうです。 なので、流れ出てしまう事は考えにくいです。 生殖器内では、ちゃんと良い時期に良い位置に卵が運ばれるようになっています。 心配はいらないと思いますよ! 判定日まで、ゆったりとした気分でお過ごし下さい。。。 | ![]() | |