![]() |
|||
![]() |
![]() |
なきうさぎ -- 2004/11/23 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、お久しぶりです。 9月初めに、9週で、2度目の流産をして、間もなく、3ヶ月になろうかというのに、未だに、生理をみません。 KLCでは、内膜が薄いので、出血を見ないかもしれない、とは云われておりますが、つまりは、卵胞からのホルモンが、充実していないといういうことだとは、思うのですが。 生理痛とほぼ同じ痛みはあるのに、出血が無いのは、なんとも悲しい気持ちです。 この秋、42歳になってしまった今、時間が、流れて行くことが、辛いです。 皆さんの中で、流産を経験された方、どのくらいで、回復されたでしょうか?アドバイスください。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2004/11/23.. | ![]() |
![]() |
ruruさん、ありがとうございます。 そういえば・・・、私は、昨年末、赤坂のS病院で、同じ経験をした時には、ドールトンを服用して、生理を回復させ、2ヵ月後には、生理をみました。 KLCさんでは、卵巣を休ませることに重点をおくようなのですが、服用しているプラノバールと、ドールトンは、違う作用なのでしょうか?自分なりに、調べてみます。 場合によっては、元の病院へ、戻るべきかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ruru
-- 2004/11/23.. | ![]() |
![]() |
私も流産後の生理を待っている状態です。 先生からは「出血が止まってから1ヶ月くらい、遅くて2ヶ月で生理が来ます」「2ヶ月たってもこなかったら、薬で生理を起こしましょう」と言われました。 まだ1ヶ月たっていないので、実際どのくらいで来るかはまだ?ですが、自分で調べた限りでは、早い人は3週間くらいで生理が来ている人もいるようですし、半年たってもこない人もいるようです。 あまり放っておくと、卵巣の機能が低下して回復しにくいという話も聞いたことがあります。 KLCでは今以上のケアをしていただけないなら、婦人科の病院でお薬をもらってみては如何ですか? | ![]() | |