![]() |
|||
![]() |
![]() |
しゅんか -- 2004/11/20 .. | ![]() |
![]() |
不妊治療暦8か月の者です。先月2回目のAIHをしましたが、生理が来てしまい撃沈でした。 不妊理由は34歳にしてFSH値が20と高いということです。あと旦那の精子の運動率が40前後であまり良くありません。 卵管造影検査では子宮もきれいで問題はなく、その他のホルモン値も問題はありませんでした。 FSH値が高いと卵巣機能低下で妊娠は難しいと聞きます。まだAIHは2回しかやっていませんが、このままAIHを続けていって意味があるのか、すぐにでもIVFにステップアップした方がいいのかどうか悩んでいます。 どなたかFSH値が高くても妊娠したという方や、治療中の方がおられたらアドバイスをください。よろしくおねがいします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なび
-- 2004/11/20.. | ![]() |
![]() |
しゅんかさんへ IVFへチャレンジする決心がついたようですね 今なら、卵巣の反応もFSH値ほど悪くないようですし、 可能性高いと思います。 適度に運動したりうまく気分転換しながらできるといいですね、 あまり思いつめないように・・・ うまくいく事を願っています。 FSH値は私も3度しかはかっていません。 「高いな〜」なんて言われたらかえってストレスになるかも しれませんし、、、何より立ち直れないかも。 私事ですが、本日6W2Dで、心拍確認ができました。 ピコピコと動く心拍を見てドクターの方が「感動しますねー」って 興奮していました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しゅんか
-- 2004/11/14.. | ![]() |
![]() |
なびさん、アドバイス有難うございました。 そして妊娠おめでとうございます! なびさんも妊娠されるまでに色々な治療をされてきたんですね。 FSHは毎月測られていたのですか? 私は4月と5月に2回測っただけなんです。 やはり毎月測ったほうがいいんでしょうね。 今の私の治療は、フェミロンでの誘発と排卵時にHCGを打ちAIHをしているのですが、卵は3〜4つ出来る状態です。 E2も充分に出ているようなので、可能性がある限り諦めずにがんばっていきたいと思います。 IVFに踏み切るのは勇気がいりますが、いつFSHが高くなるかわからないですものね。。。 悩んでいる時間はないのかもしれません。 担当医からも、急いでいきましょうと言われているので 来週期から思い切ってIVFに挑戦してみようと思います。 それに私もなびさんのように早く妊娠したいです! それでは、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なび
-- 2004/11/14.. | ![]() |
![]() |
初めてのIVF-ETで妊娠をし、現在5W2DAYSです。 私は不妊治療暦3ヶ月目にFSHを初めてはかり、 「年齢(当時34歳でした)の割に高すぎる、早発閉経(30代で)の疑い有り」 と言われました。具体的には、FSH12.6で卵巣年齢が40歳くらいだ、と。 しかも主人の精子は運動率36%くらいで、数も平均よりも少なく AIHでも難しいとのことでした。 当時のドクターに「私なら今すぐIVFをしますね」と言われた事が忘れられませんでした。 ただ、不妊治療暦が浅かったためやっぱりすぐには決心がつかず しばらくタイミングをしていました。 排卵誘発剤を服用し始め、セキソビッド1錠から始めました。 7月にIVFで有名なところに転院するまでセキソビッドを増やしたり、 クロミッドに変更してみたりと試行錯誤しましたが、結果は出ませんでした。 7月半ばに転院をし、説明会でFSHの値をドクターに話したところ 「諦めることはないけれど、黄色信号が点滅しています」と言われました。彼の精子よりも、私の残された時間が少ない、と。 6月くらいから、鍼灸にも通いはじめました。 自宅でも毎日、直急をしていました(子宮と両卵巣の上に)。血のめぐりがよくなるそうです。 その甲斐あってか、8月に測ったFSHは7.4で、今までにない好成績。 先生からも「これならIVFロングでもいけるね」とOKをもらいました。 喜んだのもつかの間、9月に入りFSHが15.6に急上昇。 カルテに「ショートでもできるか???」と書かれてしまいました。 FSHが下がったのに油断して、お灸をサボったのが原因では?と思っています。 また真面目にお灸を始め、IVFの準備に専念しました。 9月はカウフマンで卵巣を休め、10月のIVFに臨んだ次第です。 不安だったのでFSHをもっと下げるために カウフマンをもう1ヶ月延長するようお願いすると 「あなたの場合、多分もう一ヶ月卵巣を休ませると反応しなくなる恐れがある」と 言われ、10月IVFを決行しました。 10月のFSHは測っていないので本当に下がったのか確認していません。 クロミッドは私の身体に合わなかったようで、ひどい頭痛がしたり、卵も増えなかったり、という感じでした。 注射にしてからは(IVFで初めてですが)、 副作用も全くなく、卵も5つ見えて、5つともとれました。 5つとも受精し、G1が3つとG2が2つでした。 2日後に4分割したG1を1つと、G2 2つを移植しました。 G1とG2の違いはほとんどない、ということでした。 卵が良かったのはサボらず続けたお灸のお陰と 初めての注射での排卵誘発使用だったからかな、と自分なりに思っています。 早い段階でIVFに踏み切ったからでしょうか。 長い治療暦はFSHを吊り上げる結果になってしまうとKCLの本で 読みました。 早いうちに決心をすることが大事ではないかと思います。 色々不安な事が多いと思いますが 諦めずに、どうぞガンバって下さい。 | ![]() | |