![]() |
|||
![]() |
![]() |
キララ -- 2005/05/06 .. | ![]() |
![]() |
現在、26歳。昨年の6月に結婚をし、未だ子供を授かる事ができず、あせり始めているキララと申します。皆様、始めまして。 周りの方から言わせると、まだ、若いのだから、大丈夫でしょ!っと思われがちですが、結構あせってます。 避妊をやめて1年ほどが経ちますが、妊娠の気配は全くありません。産婦人科にも何回か通い、排卵などの状態を検査していただいてはいるのですが、今のところ、原因はないようです。 ただ、卵管造影はまだしておりませんので、そこに原因がある可能性はありますが・・・とりあえず、お医者さんも、「まだ、若いからあせらなくて、いいよ」と言うのですが、若いからこそ、出来ない自分に不安を感じてしまうんですよね。 同じ、悩みをもっている方、いませんか? また、排卵後以降のエッチはさけたほうがいいのでしょうか? 教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
キララ
-- 2005/05/06.. | ![]() |
![]() |
今月も、生理がきてしまいました。 エッチはなるべく多くしたつもりなのですが、やっぱりダメだったようです。 皆さんからのアドバイス、心から嬉しく思っています。 排卵後もたくさんしていいんですね^^ がんばります | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ローリー
-- 2005/05/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 産婦人科の指導で、なかよしはたくさんした方がいいそうです。その方が、●〜が元気になると。わたしは頻度が高くなると、妊娠しにくいかなと思っていましたが、それは逆でした。 ということで、排卵の時期をを気にする必要はないようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
つるんた
-- 2005/03/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私の妹も26歳で結婚しましたが、当時私が不妊治療をしていたこともあり、半年後に産婦人科にかかりました。そこの先生は「まだ若いからなるべく自然に…」という方針であまり検査はせず、タイミングをはかってくれていたのですが、せっかちな(^^ゞ妹はその方針に納得できず、数ヶ月で専門病院に移りました。そこでかなり詳しい一通りの検査を受けたところ、自然妊娠は難しいと言われ(かなり前のことでうる覚えなのですが精子の授精能力が低い?だとか精子と妹の体の相性が悪い?だとかが原因でした)、すぐ顕微授精となりました。幸い一度で妊娠出産することができ、二年後にも治療をし、今は2児の母となっています。 一般的には避妊をせずに2年間妊娠しないと不妊症とされるようです。でも、私は稀かもしれませんがこういう例を見ていますので、一通りの検査を受けられることをおすすめします。 ちなみに私は検査をしても大きな原因が見つからず(機能性不妊)、治療をスッテプアップしていきましたが出産には至らず、治療を休憩中に、鍼治療とウォーキング(鍼の先生に勧められました)、漢方薬などで体を整えている間に自然妊娠でき出産しました。治療開始から3年半後でした。 もちろん、機能性不妊でも治療中に妊娠出産されている方もたくさんいらっしゃると思います。 不妊・未妊から出産への道は本当に人それぞれです。 でも、赤ちゃんが欲しいと思いながら生理が来てがっかりする気持ちは年齢によって変わらないのでは? 検査を受けて、キララさん、ご主人共に大きな問題がなかった場合には、年齢的には余裕があるのであせらずすすまれるのがよいのでは、と思います。確かにストレスは強敵ですよ! ウォーキングやストレッチをして血流を良くするなど、妊娠しやすい体つくりをご自分でもされてみてはいかがですか?(^<^)。私の経験からはおすすめです!冷えとか腰痛とはないですか? いろいろと長く書いてしまいましたが、あせりをあおろうと書いたのではありません。こういうこともあると知ってもらって、ご主人と相談されるのが一番だと思います。 キララさんのもとにかわいい赤ちゃんがやってきますように(^^♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジャム
-- 2005/03/22.. | ![]() |
![]() |
男性も女性も健康でも確か妊娠する確率は20%くらいだそうです。妊娠って神秘的なものです。 あせりは禁物ですよ。ストレスもよくないようですよ。 1年ほどならまだあせる必要ないとおもいますよ。 | ![]() | |