![]() |
|||
![]() |
![]() |
たまこ -- 2003/04/19 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は結婚7ヶ月の専業主婦です。結婚当初から妊娠を望んでおりましたが、なかなかコウノトリは来てくれず現在に至ります。そこで先日思い切って産婦人科へ行ってきました。以前から生理通がひどく「内膜症では?」という想いは見事的中し軽度の内膜症の疑いがあるとのことでした。医師からは早めの妊娠が一番とのことでしたが、主人が夜勤でシフト制の為なかなか思うように性生活が営めません・・・そして近々卵管造影をします。痛みが伴うとのことで内心憂鬱ですがこの検査をした後は妊娠しやすくなるとの事なので頑張りたいと思います。書き込みにもありましたが不妊治療を始めると主人にも協力してもらうことがありますよね?男性の方がデリケートとのことですので私もナーバスになり過ぎないように前向きに頑張りたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たまこ
-- 2003/04/19.. | ![]() |
![]() |
TAOさん、ぱーるさんアドバイスありがとうございます。 25日に卵管造影をすることになりました。正直憂鬱です・・・ でも痛くない場合もあるとのことなのでリラックスして受けてきたいと思います。主人も「今回は頑張るそ!!」と意気込んでおりますので検査が終わったら仲良くしたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱーる
-- 2003/04/17.. | ![]() |
![]() |
1年半位前に私も同じような感じで婦人科を受診しました。結婚1年半の時でした。結婚1年間は積極的に子作りをしていなかったのですが、その後半年は、排卵検査薬を使って自分なりにタイミングをとってみたけどダメ。それで不安になり、生理がここ数年重くなったのが気がかりで婦人科に行くと、子宮内膜ポリープと子宮内膜症と言われました。ポリープは妊娠するしないにかかわらず、とったほうが良いと言われました(月経過多のため)。その時に不妊検査はどうしますか?と尋ねられたのですることに。それは、血液検査とフーナーテストと卵管造影でした。検査結果はどれも異常なしということ。卵管造影は”痛い”という噂も聞き、かなり怖かったのですが、私は痛みはあまりなかったです。でも、検査後はお腹がおもーく嫌な感じがありました。検査前に心配で看護婦さんに「痛いですか?」聞いたところ、「他の病院で卵管造影を受けて痛い思いをしても、ここでは痛くなかったと言われますよ」と言われほっとしたのを覚えてます。その後子宮内膜症の確定診断の為に腹腔鏡検査を薦められ、受けることに。子宮内膜症は一生のおつきあいのようで、閉経するまで症状をおさえながらコントロールしかない病気。妊娠状態になるのが一番の治療とも言われています。腹腔鏡検査後半年はとても妊娠しやすいらしく、1年後には元通りの状態になると言われました。でもこの検査は全身麻酔で入院しなければならないので勇気がいりましたが・・その時にポリープも一緒にとってもらいました。。検査の結果、子宮内膜症は初期のものが2箇所あったのでレーザーで焼いたらしいです。そして、その後4ヶ月で、妊娠することができ、今現在9ヶ月です。まずは、第一歩を踏み出されたのですから、もう大丈夫。頑張って! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TAO
-- 2003/04/16.. | ![]() |
![]() |
卵管造影は、痛い方と痛くない方が居るようです。 また、卵管が通っている居ないに関わらず、痛みも人それぞれのようです。 そして妊娠しやすくなるというのは本当らしく、ゴールデン期間と言われています。 スムーズに治療を進めるためにも、ご主人の協力は必ず必要になりますが、タイミング療法を始める場合でも、ご主人の検査の場合でも、なるべく気持ちを汲み取ってあげられるような言葉を掛けてあげると男性は気が楽になるようです。 タイミングの時でもなるべくなら「今日は排卵日なの」などとは言ってはいけませんよ〜(笑) | ![]() | |