![]() |
|||
![]() |
![]() |
まり -- 2003/04/08 .. | ![]() |
![]() |
こちらのBBSでははじめましてです。 子宮筋腫が最近大きくなり、MRIの結果、直径7.5センチ、直径5センチなど4つ以上ありました。 不妊治療は6ヶ月目、でも晩婚ですので、すでに44歳。 この先、体外受精に進むなら、筋腫の核摘出手術をした方が良いという病院と、それより時間がもったいないから、このまま体外受精した方が良いという病院、二つの意見を聞きました。 最初の病院では、手術後の避妊期間は2ヶ月で良いということでした。 この年齢で、さらに大きな筋腫・・・、もう期待を持つのが辛い・・と思う気持ちもあります。 でも、排卵はわりと良くて、お薬無しでも大丈夫ですし、クロミッドを飲むと2つ排卵したりします。 FSHも低めです。もう少しがんばってみようかなあ・・・。 筋腫の手術後の避妊期間、半年という病院もありますよね。これは病院によって方針が違うのでしょうか? 筋腫の手術をされた方、手術後はいかがでしたか? 手術は不妊にはプラス面が大きいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2003/04/08.. | ![]() |
![]() |
たこさんへ、応援どうもありがとうございます。 私も、漢方、鍼、サプリなど、試してます。もともと冷え性なのですが、少し血の巡りが良くなったような気がします。一番大事なのは、気持ち的にリラックスすることだなあ・・と思っているのですが、ときどきどうしても落ち込んでしまいます。笑う門には福来たるという気持ちを大切にしたいです。 たこさんもいくつもの手術大変でしたね。 (私もバツ一なんです。) たこさんにも、きっとすぐに良い出会いがあると思います。 あんさんへ、来月にOPEはホントにラッキーでした。 あんさん、確か私よりひとつ年下ではなかったでしょうか? 何か同志のように感じられて心強いです。 お互いに、天使が授かりますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/04/07.. | ![]() |
![]() |
そうですか! 腹腔鏡で取ってくれる病院がみつかって良かったです。 しかも来月にできるとのこと、ラッキーでしたね♪ 開腹に比べて治りが早いとはいえ、 手術直後はお腹に力がはいらず、 朝起きあがる時や、歩く時など、しばらくしんどい思いはしますが、徐々に良くなります! 頑張って早く治して、不妊治療の再開が早くできることを願います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たこ
-- 2003/04/07.. | ![]() |
![]() |
まりさん、みなさん はじめまして!私は41歳でまだ結婚もしておらず(バツ一ですが・・) 妊娠など程遠い私ですが(^^;A 昨年筋腫のOPE(子宮鏡下です)と持病の額骨髄炎のOPE、そして今年に入りまだ子供もほしいし、いつ出会いがあるかわからないっ!とブライダルチェックなどをしました。 ブライダルチェックの結果、まだ奥のほうに筋腫が2つあるそうです。でも昨年OPEした場所のように出血過多による貧血などの影響はないようなので、この筋腫はそのままにしておいてよいと言うお医者さんの言葉でそのままにしております。 こーんな私が偉そうにここに書かせていただくのは、とても恥ずかしいのですが、OPEするしないにかかわらず、血流を良くする事がとてもとても大事だと思うようになりました。それは筋腫と私の持病、両方に向き合い、その他の病気(この年になると友人などもいろんな病気にかかったりしております)などもやはり調べるうち、余計にそう思うようになりました。その為にはいいと思うこと全て自分の体で試そう!と思い、今のところは食事・サプリ・漢方・針、などなど試しております。 まだ期間が短いので、経過はまたの機会にでも書かせていただきますが。。。 まりさんが44歳で頑張ってらっしゃるのが、とても励みになり応援させていただきたい気持ちで一杯です!!!どうか術後も冷えに気をつけ血流を良くしていただきたいと心から思います。最良の結果がでますように!(祈) 本当に経験者の方がたくさんいらっしゃる中、こんな意見で失礼いたしました。 頑張ってくださいね!!! (^0^)/ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2003/04/06.. | ![]() |
![]() |
あんさんのお話で、腹腔鏡手術が良いなあと思って、何軒か病院に行ったら、私の大きな筋腫でも腹腔鏡でとれるという大学病院がありました。すごく混んでて手術も半年待ちということで、あきらめかけたのですが、私が急いでいるということと、キャンセルが出たということなどがあり、トントンと来月の手術になりました。 それでも、手術ということで、ちょっと緊張しますが、あとはまな板の鯉、先生を信じて良い結果が出るのを期待していきます。情報いろいろありがとうございました。m(ーー)m | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/03/25.. | ![]() |
![]() |
コブシくらいの物を含めて全部で5個でした。 私は気持ち悪いので遠慮したのですが、 主人は手術時のビデオを執刀医の説明と共に見せてもらっていました。 りんごの皮をむくようにくるくると筋腫核を取り除いていたそうです。 腹腔鏡は結構技術がいる作業なので、 筋腫の大小にかかわらず、大きな大学病院でももともと行わない所があると思います。 腹腔鏡の得意な大学病院もあるので、 そういう病院で一度診てもらうのも良いと思います。 (なかなか大変な労力ではありますが・・・。でも手術って大変な出来事ですし。できれば納得して受けたほうが良いと思います。) ちなみに、私は筋腫が出来やすいタイプなのか?術後3年ほど経っていますが、また新しいのが1個出来ているそうです。 手術をしたら、せっかくなので早く(次のが出来ないうちに)不妊治療を再開したほうが良いと思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2003/03/23.. | ![]() |
![]() |
あんさん、ピコリンさん、すみれさん、親切なアドバイスどうもありがとうございます。 ピコリンさんへ、私の筋腫は、大きな7.5センチ直径のものは、しょう膜下筋腫、あと、5センチのものは、筋層内筋腫、他のものはまだどちらかわかりません。着床への影響は、すごくあるという場所ではないけど、あるていどは影響がありそうだということです。 先に体外受精をして、ラッキーに着床した後に、筋腫のせいで流産したらすっごくショックだろうなあ・・・と思うようになり、えーい、手術をしよう!という気持ちになってきています。そうなると、開腹手術が良いのか、腹腔鏡手術が良いのか、迷っています。腹腔鏡手術の方が、体の負担が少ないと思うけど、私のように大きくて数が多い場合(小さいものまでいれたら10個以上)腹腔鏡手術が可能なのでしょうか? あんさんの筋腫はどれくらいの大きさがありましたか? すみれさん、手術後のお体大切になさってくださいね。すみれさんは開腹手術をされたんですよね。私が、術後の避妊が2ヶ月で良いというお話は開腹手術をしている大きな病院で聞いたのですが、すみれさんはの病院では半年ということですよね。2ヶ月で良いというのが、うれしいような不安なような気持ちです。 ほんとうに、筋腫については病院によって考え方が違うようで、とても迷います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すみれ
-- 2003/03/22.. | ![]() |
![]() |
まりさん、こんにちは。 私の筋腫は5cmほどでしたが、2回の顕微授精でETしたのですが、やはり筋腫がじゃまになっているから着床しないとうことで先日子宮筋腫核出手術をしました。場所にもよると思いますが、体外授精しても筋腫が邪魔して妊娠できないという可能性があるのでよく医師と相談されるといいのではないでしょうか。私から言わせると時間がもったいないからこそ筋腫を先に取ったほうがと思いますが… まだ手術後3週間しかたってませんが、この頃やっと体をまっすぐにして歩けるようになりました。妊娠は半年後になりますが、それまでせいぜい体力つけたり、仕事を固めたりと忙しくしようと思ってます。 でも子宮筋腫が大きくなってるのは心配ですよね。まりさんにとってよい選択ができますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピコリン
-- 2003/03/22.. | ![]() |
![]() |
まりさん、初めまして。 私は子宮筋腫を手術したものではありませんが、子宮筋腫(1つ)を持っているピコリンと申します。 私の持つ筋腫はまだ小さく、幸いな事に妊娠には影響のない箇所に出来ているので「優先させる事は何か?=妊娠!」と言う事で手術を受けていません。「急に成長する事もある・・。」と内診時に時々チェックが入りますが・・。今のところ、大丈夫のようです。 さて、まりさんの筋腫は大きさから言うと確かに採ってしまった方がのちのちの為にいいような気もします。もう、ご存知の事とは思いますが、タイミングにしろ、AIHにしろ、IVFにしろが受精卵が出来ていざ着床という時に筋腫に邪魔され、着床しないケースがあるようです。着床したとしてものちのち、流産の不安をかかえ、過ごさなければならない期間を過ごす事にもなりかねません。ので「晩婚で時間が・・。」と焦る気持ちもわかりますが「急がば回れ。」という事もありますよ。 私の友達も筋腫がありましたが、タイミングで妊娠する事が出来、 妊娠4ヶ月目に筋腫が大きくなってしまって、胎児の邪魔になるとかで手術して採ったようです。ので、やはり、妊娠中に採るような事になるのであれば、今、採っておいた方が良いように思うのですが・・。 術後の避妊期間は2ヶ月で良いんですかぁ?うちの病院は確か半年だったような・・?!本当に2ヶ月で済むのであれば、やはり採ってしまった方が・・。のちのち安心は安心だと思うのですが。 さて、まりさんの筋腫は次のどの種類になるのでしょう? 1.筋層内筋腫 これは子宮筋層の中で発育します。5cm以上になると受精卵の着床の妨げとなったり、流産の原因になる事がある。 2.粘膜下筋腫 これは子宮の内側に向って育つので、過多月経や月経痛等の症状も強く、着床の妨げとなったり、流産の原因になりがちです。 3.しょう膜下筋腫 これは子宮の外側に向って育つので症状がない事が多く、不妊や流産の原因になる心配もほとんどありません。 (ちなみに私はこの筋腫です。) 1.2.の筋腫であれば、やはり、採ってしまわれた方が良いと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/03/22.. | ![]() |
![]() |
初めまして♪ 私の場合、筋腫がありましたが、妊娠には影響のない場所にあるものだということで、 手術はせずに人工授精を7〜8回しました。 が・・・。妊娠せず・・・。 じゃあ、筋腫を取ってみようか?影響のない場所とはいえ、取ったらもしかして・・ということもあり得るという説明を受け、 手術にのぞみました。 が・・・。 取ってもその後の人工授精でも妊娠せず。 少しして転院した時は年齢を考えて、即!体外受精の治療に入りました。 が・・・。 その後も妊娠せずです・・・しくしく。 だから私の場合は、筋腫が原因の不妊ではありませんでした。 まりさんの筋腫は、妊娠に影響のある位置にあると言われましたか? もし、そうでないのでしたら、 先に体外受精をやってみてから様子を見て手術でも良いんじゃないかな?と思います。 私は腹腔鏡下の手術でしたので、入院も2泊3日で済み快復も早かったです。 筋腫の手術と同時に卵管に水を入れて通りやすくする治療もしてくれました。これをやると、妊娠しやすくなるそうです。 ただ、手術後の癒着がないかを調べる(再び腹腔鏡)検査の予約が術後4ヶ月後と決められ、 その間は不妊治療はお休みしていました。 しても良かったのですが、もし癒着していたら・・・と思うと治療に専念できなかったのです。 大学病院だったので、ベッドの空きを待つ間が長く、 今思えば無駄な手術だったのかな?とも思います・・・。 が、筋腫のある位置によっては手術が大いに有効な場合があるので、先生とよぉ〜く話しあってみてください。 開腹手術だと、 腹腔鏡下手術に比べると入院期間も、歩行の許可がおりるのも、時間がかかると思います。痛みも長引くと思いますので、もしするのなら腹腔鏡下での手術をおすすめしますよ! 余談ですが、私が一番最初に行った町医者では、 筋腫がある。子宮を取りましょう!と言われました。 焦って大学病院に行ったらなんら影響のない筋腫だと言われました。 病院によって、こんなに差があるのかと驚きました。 そのまま、その町医者で手術をしていたらこのサイトに参加するどころか、サイト自体にめぐり合う縁もなかったでしょう。 だから、 まりさんのように、複数の病院に診てもらうのはすごく良いことだと思います。 どうか先生とよぉ〜くお話しをして判断してくださいね! もし、手術ということに決まったらもっと詳しくいろいろアドバイスなどしますよ♪ | ![]() | |