![]() |
|||
![]() |
![]() |
はな太郎 -- 2003/08/30 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。4月に43歳になります。 40歳で初婚、41歳で不妊治療を始めて腹腔鏡検査の末卵管閉塞がわかりました。子供を授かるには体外受精しかないとのことで41歳6ケ月で初めてのIVF。着床はしたものの8週で繋留流産でした。42歳になって2回目のIVFをしましたが着床せず、その8ケ月後に3回目を行い、撃沈しました。 3回目のIVFで排卵誘発を始めたら、子宮内ポリープができてしまいました。排卵誘発のせいかどうかは担当医もはっきりとは言ってくれないのですが、まだIVFを続けるのであればポリープは着床障害になるので医師は手術を勧めます。 でもとっても重い気分なのです。ポリープをとったところで妊娠できる可能性は低いことには変わりないのですから。 正直、不妊治療にすごく疲れています。精神的にも肉体的にも。腹腔鏡の手術に始まって流産の時のソウハの手術とそして今度の再び全身麻酔の手術、と2年間で3回も入院しなくてはいけないことに体への負担も事実大きいです。 少ない可能性にかけて、今後も体外受精を続けていくべきか、もうあきらめようか、とっても混沌とした気持ちの毎日です。もう子供はあきらめようと思い始めても、こちらのサイトで高齢で妊娠された方のお話を読むとまだがんばってみようという気持ちにもなりますし、高齢ゆえの時間との戦いがあって体外受精も時間をあけることが出来ないという焦りのため、つぶれてしまいそうな気持ちです。 前向きに不妊治療にあたってきた私ですが、さすがに壁にぶちあたって弱気になっています。だらだらとグチをこぼしてごめんなさい。ここに投稿して自分の気持ちを吐き出すだけでも少し気持ちがおさまります。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こた
-- 2003/04/06.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は不妊外来に通っています。検査中にポリープ、筋腫、内膜症と次々診断がつき、年齢も40代で不安な日々を過ごしていましたが 今、妊娠5週目です。まだこれからどうなるか判りませんが、Drは 「子宮内のポリープを取って環境が変わったための妊娠ではないか。」と言っていました。私も妊娠の可能性はないと思って生活していた一人ですが、今は手術をして良かったと思っています。 はな太郎さんも、手術をしてもいいという気持ちがおありでしたら してみた方が良いのではないかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きゃべつ
-- 2003/02/26.. | ![]() |
![]() |
私も、去年子宮内ポリープ取りました。先生が言うには、子宮の中がでこぼこしていては、絶対ではないけれど着床は難しい、と言うことでした。 病院によっても、違うんでしょうけれど、私のクリニックは、半日もかかりませんでした。保険もきいて、気軽にできました。結構見事なポリープだったらしく、先生は何となく嬉しそうに、そのポリープを見せてくれました。そしてそのポリープを検査に出してくれて、病気の有無も調べていただきました。 と、は言っても二年前にチョコレート嚢腫の腹腔鏡手術を受けたのだけれど、一年後にはまた再発しており、今も2センチ大の脳腫がしっかりと卵巣に住んでいます。おかげで未だにIVFにチャレンジはするものの、卵ができず3回ほど見送っています。 本当にうまくいかないジレンマ、つらいですよね。あげくに私たちには時間がどんどんなくなっていく・・・・あせらずがんばるしかないかな・・・?すみません、自分の愚痴になってしまいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はな太郎
-- 2003/02/19.. | ![]() |
![]() |
プルメリアさん、すみれさん、お返事ありがとうございます。 うれしくて読みながら涙が出てきてしまいました。 気持ちばかりあせって、主人と私が回答を出すこと以外ないのに一人で悩んでいました。もう一度私の今の気持ちを主人に話して二人で決めようと思います。みなさんのお返事でとても心が落ち着きました。少し他のことにも目を向けて、あせらず前向きに行動しようという気持ちになりました。 私個人の悩みを投稿してよかったです。プルメリアさん、すみれさんのお言葉は本当に感謝しています。ありがとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プルメリア
-- 2003/02/18.. | ![]() |
![]() |
はな太郎さん、はじめまして。 何回もの手術、大変でしたね。 はな太郎さんが色々思い悩むお気持ちよくわかります。 まだまだ若ければがむしゃらに結果を出すまでがんばれると 思うけれど年齢的なことを考えると、もうあきらめた方が よいのか、いやまだまだがんばらなきゃっていう気持ちが交錯しますよね。 私は4月で39歳になります。(誕生月同じですね!) 半年以上前から避妊をやめましたが妊娠の兆候は一切ありません。基本的な検査は受けて特に原因は見当たらず、年齢を考えてももっと詳しい検査、治療にすぐ入るべきなのでしょうが、私の場合どうしても西洋医学の不妊治療に踏み出す気になれず、ハリ治療をしながら自然妊娠を目指しています。(もちろん他の方が不妊治療をすることに一切否定的な考えはありません。)こんな私なので、もし自然にできなければおそらく子供はあきらめることになると思います。 治療が精神的肉体的に苦痛というのは治療を受けていない私でも容易に想像できます。でもはな太郎さんの場合体外受精が唯一の手段とのことなので、まだがんばる=治療を続ける、治療をやめる=子供をあきらめる、ということになってしまうのですよね。 はな太郎さんの投稿を読んで正直なところ、これだけがんばってきたんだから、ここらで思いきり休んでのんびりしてほしいって思いました。自分の家族だったらそう言ってしまうかもしれません。でも時間的リミットがあるこの問題、そんな無責任なこと言えないのは百も承知です。ご主人は何といってらっしゃるのでしょうか?はな太郎さんの今の苦しい気持ちを十分わかってくださっているのでしょうか? 何のアドバイスもできないことが情けないですが、はな太郎さんの焦る気持ち、ギリギリの気持ち、立場は少し違うかもしれませんがすごくよくわかります。 結局不妊から発生する「子供をあきらめるべきか否か」という問題は、個人の或いは夫婦の問題で他人は立ち入ることができません。 10年後のはな太郎さんが後悔しない道をご自分で、ご夫婦でよくよく考えてたくさんたくさん話し合ってください。 つらい思いをしているのははな太郎さんだけではないです。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すみれ
-- 2003/02/18.. | ![]() |
![]() |
私は4月で44歳、今月末に子宮筋腫核出手術を受けます。去年2月に子宮内膜ポリープ除去術を受け、その後、1回のIVF、2回のICSI、ETを受けました。今度は10日も入院です。その後半年は妊娠できないので、ちょっと・・・という感じです。 はな太郎さんもあせらないでがんばってみましょうよ。私が思うに妊娠しやすいように体も環境も整えることをするのが今大切なことかなって思います。サプリメントやプールに行ったり、日用品も変えたりとこの一年で体調は本当によくなりました。これで半年後に子供が授かったら本当にラッキーです。 手術をひかえてイライラしがちなこの頃で、主人に当たったりしてますが早く手術を終えたいなって思ってます。ポリープ除去は1泊入院でしたが随分簡単に終わりましたし、ポリープが取れてすっきりしたような気がします。お互い頑張りましょう!!! | ![]() | |