![]() |
|||
![]() |
![]() |
ピコリン -- 2003/04/30 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、教えて下さい。 タイトルの通りなのですが、不妊の検査を一通りした後に医師に 「ご主人との相性が悪い」と言われた方、いらっしゃいますかぁ? どういう事なのでしょうかぁ? 詳しく教えていただけたら幸いなのですが・・。 宜しくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
TAA
-- 2003/04/30.. | ![]() |
![]() |
私もフーなーテストをしたら、私の粘液が精子を殺してしまうのだといわれました。このことでしょうか?ほかの人の精子も泳がせたのだそうです!(試験管の中のこととはいえいやな気がしますねー)結局体外受精しましたが、本当にひつようだったのかどうか今でも疑問です。とりあえず成功して妊娠、出産しました。今となると長いようで、あっというまですが、当時は疑問だらけでした。こんなことぐらいでIVFが必要なのか?と。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピコリン
-- 2003/02/28.. | ![]() |
![]() |
皆さん、とっても参考になりました。 本当にありがとうございます。 なおちゃんさん、月さん、あんさん、本日病院に行って詳しく聞いてきました。お騒がせしました。 採血による抗精子抗体検査は陰性だったものの、フーナーで頸管粘液を採取し、顕微鏡で見たろ頃、精子が見られない事から、抗精子抗体は陽性の可能性がある。が、採血による検査で陰性なので、そんなにひどい陽性ではない。との事でした。←この説明も今一つ良くわからないのですが・・。で、とりあえず、タイミングでは可能性がほとんどない。との事で、誘発剤を使ったAIHをする事になるそうです。これでしばらく様子を診ましょう。と言われました。 あんさんのおっしゃる通り、不安や分からない事は、担当医師に聞くのが一番ですねっ! ちょっと、勇気のいる事ではありましたが、やはり自分の体を任せてる医師にきちんと聞くべきだと言う事を今回、勉強させて頂きました。 それと私って、勉強不足ですねぇ。。 もっと、勉強しなくっちゃと改めて思いました。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/02/28.. | ![]() |
![]() |
ピコリンさん、初めまして。 検査をひと通り済ませた後に「相性が悪い」と言われたならば、 どこがどうだから相性が悪いのだよと、先生がきちんと言ってくれるのが本当ですよね・・・。 そんな抽象的な言い方では、せっかく検査を受けたのに、じゃーどうしたらいいのー?って思っちゃいますよね。 心配な気持ちわかります。 お互いの卵子と精子に全く異常が見られないのに、 なぜか受精しない・・・というケースがあるそうです。 もしかしたら、先生はこのことを言っているのかな? ピコリンさんは不妊検査のあと、不妊治療は開始しているのですか? もし、卵子と精子の相性の悪さのせいで受精しないのだとしたら、顕微受精といって採卵した卵子の中に注射針のようなもので精子を入れ受精させる・・・といった方法がとられるのでは?と思います。 受精卵の確認後、子宮の中に戻しますので、 ピコリンさんの不妊の原因が「相性」によるものだけなのだとしたら、妊娠する可能性は大きいと思いますよ! ただ、 先生がただ漠然と「相性が悪い」と言っているのだったら、 う〜〜ん、他の病院に行ってみることをオススメしますよ〜。 同じ検査を繰り返すのは避けたいでしょうから、転院したら今までの検査内容を全部話すのを忘れないように! 不妊の場合は先生によって考え方が随分違うようです。 いろいろ回って「相性」の良い先生を見つけるのは妊娠への早道と思います。 あ。 でも、まずは今の先生にしっかり話しを聞いてみることが一番先です。自分の体なんですから、不安な点はしっかり質問するべきですよ!頑張れ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
月
-- 2003/02/28.. | ![]() |
![]() |
お医者様の言葉とは思えないほど漠然としすぎていて分からないのですが・・。 私は今の不妊クリニックへ辿り着くまで色々な産婦人科へ行きました。 その中にはやはり医師の言葉に不信感を抱いたものもありました。 今の病院では今までの経過をお話して検査も受けた後だったので『ではどのような方向に進みたいか、治療をしながら妊娠するようにしていくか、治療を優先するか、妊娠だけに進められるのか一緒に考えて行きましょう』とお話して頂きました。 ピコリンさんもその医師にもう一度お話を伺って、それでも納得が行かない場合は転院を考えられても良いのではないでしょうか? これでお返事になるかは分かりませんが、センセイとの信頼関係は大切だと思います。 頑張ってくださいね。一緒に頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なおちゃん
-- 2003/02/28.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私もそういう診断を受けて、どうすればいいの〜?って悩みました。他の原因のことはいっぱいみかけるのですが、この原因のことはあまり資料がなかったみたいで・・・。 女性に精子と(その特定の精子と)相性が悪く殺してしまう場合あるそうなのですが、時間をかければ抗体をとる薬もあるそうです。(その間は関係を持ってはいけないみたいです) 結局私は他にも冷え性なのどの問題があり、温灸をしたりしてたぶん人工授精で授かりました。(何回もやりましたが・・・) だからそこの通り道を越えて直接精子を運んであげれば、問題ないそうです。 抗体があるとか相性が悪いとかも完全な結果ではないともお医者さんがおっしゃっていました。 自然にできることもあるでしょうし、いろいろ方法もあるのでがんばってくださいね♪ | ![]() | |