![]() |
|||
![]() |
![]() |
まる -- 2003/06/10 .. | ![]() |
![]() |
結婚歴5年になります。2年前に不妊専門病院でタイミング法を中心に治療しました。通っている時は夢中でしたので薬の服用やホルモン注射も受けてきましたが、あまりにも医師とのコミュニケーションもなく次へ次へと進む事が不安と疑問を感じていました。その後、色々と考えてまずは健康な母体作りし体質改善をと思い漢方薬診療に替えました。西洋医学との並行治療をしていないことに最初戸惑いと不安はありましたが、体作りの根本的な考え方や食生活の見直しは納得いくもので理解出来ました。また鍼灸やヨガも取り入れてより健康な母体作りをしていこうと考えています。ただ精神的にはリラックス出るのですがトンネルの出口はまだ見えずにいます。同じような治療をされている方いらっしゃいますか? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あさぷ
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
横レスですみません。はじめまして。 あんさん 私も鍼灸院を教えて下さい 不妊治療をしてますが 東洋医学も平行に進めたいと思ってますが なかなか不妊治療の鍼灸院をみつけられません。東京在住38歳です 宜しくお願いします | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/05.. | ![]() |
![]() |
私が通ったのは 大田区雪谷町の「K村鍼灸院」です。 治療についてのアドバイスなども載っていますのでHPを読むだけでもいろいろ参考になりますよ♪ 高齢出産VOICEの私のスレッドにもう少し詳しく書いたので、そちらを参考にしてみてください! あと、新横浜のN山鍼灸院も不妊専門だと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まる
-- 2003/05/04.. | ![]() |
![]() |
あんさん、コジローさん暖かいお返事ありがとうございます。自分で納得出来るならこれからも継続して行こうと思います。確かに漢方薬を飲み始めてから冷え性が改善されて今年の冬はカイロに頼ることもありませんでした。そして風邪も引きませんでした。目に見えることではありませんが少しずつ少しずつ体質改善がされてきている証拠!と信じてリラックスして続けて行きます。今後はぜひ鍼灸もチャレンジしてみようと思います。コジローさんの言う「その時」を待ってみたいと思います。赤ちゃんがすくすくと成長しやすい体作りをしてお互い頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じゅん
-- 2003/05/02.. | ![]() |
![]() |
あんさんへ(横レスすみません、まるさん) 前から東洋医学の良いお医者さまを探していたのですが、漢方薬は高くて長続きしませんでした。私は肩こりもすごいのです。子宮も硬いだろうなと思っています。 良かったら、その鍼灸のお医者さまを教えてください。よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/01.. | ![]() |
![]() |
まるさん、はじめまして。 昨年2度のIVFで撃沈!し、その後半年ほど不妊治療をお休みして体力作りをしていました。 このサイトで、鍼灸が良いという発言を読み、すぐに不妊専門の鍼灸の医院に飛び込みました。 昨年末から始めましたが、生理の感じは良くなるし、他の体の異常(腰痛・肩こり・むくみ・花粉症など)まで治療してもらっていたので、 不妊についてはさておき、体調はかなり良くなりました。 現在は3回目のIVFの判定待ち状態なので、なるべく安静にしていたいため鍼治療はお休み(なにせ片道2時間弱かかる)していますが、 自宅での温灸治療は毎日続けています。 (温灸は自宅で出来るので超♪オススメ!です。) 鍼灸を始めたばかりの頃は「こんなにお腹(子宮)が固くちゃ、妊娠するわけないよ!」と先生に言われましたが、 数ヶ月するうちに、自分で触っても分かるようにお腹がやわらか〜くなってきました。 きっと子宮もやわらか〜く、ちゃんと着床してくれるような状態になっているんだろうな・・・って信じて、今、判定を待っています。 西洋医学の治療で使う薬は、やはり卵巣をかなり痛めますので、できれば鍼灸など体の内側から癒してくれる治療と並行して進めたら良いと思います。それには不妊の知識が豊富な先生を探すことが大事です! まるさんが東京近郊にお住まいなのでしたら、私の通っていた医院をオススメしたいですが・・・どちらかな? ちなみに、そこの鍼灸院の先生は、このサイトでもよく話題にあがるKLCについてもよく知っていて、 うちの治療とKLCでの治療は相性がいいんだよ!とおっしゃっていました。 鍼灸を始めるなら、なるべく不妊専門か、不妊について詳しい医院でされたら良いと思います。西洋医学での不妊治療の進み具合にあった鍼の打ち方をしてくれますよ。 ヨガもやりましたよー!呼吸法とか、なかなか深〜く息が吸えなくて慣れるまで大変でしたけど。 怪我のように、良くなっていることを目で確認できない分野なので、東洋医学って、先生を信じるっきゃないって部分もあり、不安もありますが、一度トライしてみてはいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コジロー
-- 2003/05/01.. | ![]() |
![]() |
まるさん、こんにちは。 私も以前不妊クリニックにて先生の言うがままに検査・治療を進められ疑問とストレスがたまってしまい治療を辞めたものです。 その後、内科の先生に漢方(当帰芍薬散)を勧められ服用、ウオーキングや水泳にも通い体力づくりに精を出していました。 その後、クリニックを辞めた事で気持ちもリラックスしたのもあるかも知れませんが、仕事が忙しくなってプールに行けなくなってだらだらと体力づくりをさぼっていた時に妊娠反応がありました。 でも初期で流産、その2ヵ月後にもまた妊娠反応がでましたがまたしても初期流産。着床できずにいるようです。 現在は腰痛で鍼治療をしていますが、鍼の先生にはついでにいろいろとアドバイスをもらっています。 (腹筋が弱いと流産しやすいと言われ、やはり私の身体の問題なのだなーと実感。冷え性もなかな改善されませんが) 漢方も近所の薬局で買って飲んでます。 こちらのVOICEでは専門病院での治療を続けていられる方が多いので、あまり不用意な発言はできないなーと思っていたのですが、私個人としてはクリニックを辞めて漢方と体力づくりに切り替えて良かったなぁと思っています。もちろん未だに母になれぬ状態ですしこの先はわかりませんがなるようにしかならない、と腹をくくりました。 でもきっとまるさんのもとへやってくる赤ちゃんが順番待ちしていて、その時がきたらちゃんとまるさんのところへきてくれる!と思います。 私自身もそう信じて『その時』を待っています。 東洋医学も西洋医学も良いところだけ取り入れてあとは赤ちゃんにおまかせ!と思ってあまり頑張り過ぎないように道草しながら待ちませんか? | ![]() | |