![]() |
|||
![]() |
![]() |
サラダ -- 2003/12/26 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。 不妊治療中のさわやか?サラダです。 今、子宝はり治療に通っています。 最近その治療が少しストレスになってきています。それというのも、 最初は気にならなかったんですが、人当たりにムラのある先生に思えてきているんです。 治療室にはベッドが3つ並んでいて、それぞれがカーテンで仕切られているだけなので、先生が他の患者さんを治療している時の会話がまる聞こえになります。 先生は、私以外の患者さんには、美味しいコーヒーのお店をおしえてあげる・・・とか、 こういうことをすると妊娠しやすいよ、とか、とてもやさしく接しているように思えるんです。 私とは施術中ほとんど会話がありません。自分がいけないのかと思い、こちらから積極的に先生に話しかけたりするんですが、「そう。」「ふ〜ん。」で終わってしまいます。 先生が若い患者さんと盛り上がっていた話題を、私も先生にしてみても、特に反応がなく、たんたんと針をうつのみです。 私は43歳で、多分その治療院で一番高齢者だと思います。 高齢だからこんな扱いをされてしまうのかな、それとも思い過ごしなのかな、と悩んでいます。 針をするようになって、体調も良いので、できれば続けたいと思います。 でも、ベッドに横になって針を打ってもらっている間中、気を使ってしまい、行きづらさを感じるこのごろです。 これって、いじけなんでしょうか? 子宝はりの病院を探すと、わりとたくさんあるんですが、高齢でも通いやすい・・・というのは探しようがなく、口コミを頼るしかありません。 もし、良い病院を知っている方がいたら、教えて欲しいです。 ながなが、自分の愚痴を失礼しました。でも、書いたことで少し軽くなったようです。ありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
瑠南
-- 2003/12/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。瑠南です。 私の書き込みがきっかけで、たくさんの方に不安な気持ちや嫌な気持ちをさせてしまったと思うと、申し訳なく思っています。 私の場合、先生との相性だけでなく、他にも??と思う、いろいろな理由があり転院に至りました。が、その治療院で結果を出されている方もたくさんいらっしゃるわけですので、不妊専門病院と同じように鍼灸院も人によって合う合わないがあるのだろうなと、つくづく感じています。 ただ、転院して思ったことは、リラックスできること(先生への信頼の気持ち)が、同じような治療を受けていても効果が倍増するものだなと痛感しました。 サラダさんにとっても、良い治療院が見つかると良いですね。 >かめさん、 と言うわけで、「○○治療院お薦め」と発言することは責任が重大だなと感じています。 私の場合、「寺子屋」サイトで探しました。通院時間も前とは違って、3倍位の時間がかかる遠い場所となってしまいましたが、転院して良かったなと思っています。お名前をお教えできなくてスミマセン。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2003/12/26.. | ![]() |
![]() |
いろいろ有難うございます。 私も検索で調べてみたら、何人かのかたが教えてくださった子宝はりの病院が良い感じだったので、年明けそうそう初診に行くよう予約しました。 年齢を言ったら「もっと上の方がたくさんいらっしゃいますよ」と言われました。 初診の時、HPの質問表をプリントアウトして持っていくように言われましたが、これって量が半端じゃないんですね、こんな量を持参しるのですか?でも、それだけ患者さんを考えてくれてるということなのですよね? 来年は人工授精とか体外受精とかにも進んで行こうと思います。お金も気力もかなり必要ですけど、皆さんの頑張りや励ましの言葉を聞き、私も負けないぞという気になって来ました。 皆さんに感謝そして、来年は赤ちゃんを抱っこできるよう、皆さんと共に頑張りたいと思います。有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2003/12/25.. | ![]() |
![]() |
サラダさんはじめまして。ひつじと申します。 リラックス出来るのも治療の内だと思うのですが。。。 せっかく鍼治療が、サラダさんに合っているみたいなのに。。。 先生との相性によりストレスを感じるようになってしまっては、 辛いですよね。対応の仕方もチヨット。。。ですよね。 「りりこさんの何処かに行っちゃった(@_@。ぁ〜スレッド」に、 お邪魔した際にも書きましたが 私がお世話になっている「子宝はり」は、新幹線や飛行機で遠方からも通われています。 サラダさんは東京との事ですので、お車でなければ、JR高崎線利用となりますよね。 治療院からのお迎えはありませんが、帰りのみ最寄の駅まで送ってくださいます。 サラダさんのお住まいからの通院は無理でしょうか?「子宝はり」で、検索してみてくださいね。 48歳組み(^^♪〜の私からすればサラダさんは、まだまだ若〜いですよ! 年齢の負い目を感じるには、まだまだ早いですよ〜(笑)。 私の方こそ年齢的な負い目があり治療院に通う際、迷ったのですよ。この年齢で不妊治療!? すんなりと受け入れて頂けるのかしら・・・など等。 案ずるよりでした。♪〜 サラダさんの通われている治療院よりも平均年齢高い ・・・って事もあるのかもしれませんね。(笑) 私から平均年齢聞いた事はありませんが、先日、先生が満面の笑みを浮かべて、私より1歳年下・・・サラダさんより4歳上の患者さんがめでたくご懐妊された朗報にて、47歳の患者さんもいらっしゃる事を知りました。 ねッ!43歳なんて若いほうでしょ! 先生もスタッフの方達も、とっても明るくやさしいですよ。 老いも若きも(笑)平等に接してくださってます。 サラダさんがリラックスし過ぎて爆睡できるくらいの治療院が見つかることを願っております。♪〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
梅
-- 2003/12/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。おそらく私も同じ所に通っています。 今まであまりそういった気持ちを感じたことはありません。 確かにカーテンで仕切られているだけなので隣りの人の会話が気になって耳がダンボになる時もあります。体外受精をしたとかどこの病院は良いなど…最初は気になってしょうがなかったけど今では「人は人!」と割り切っています。最近、治療中は眠くなってしまうし…。以前にどれぐらい通ったら良いのかとお聞きしたら約1年間を目安にしていると言っていました。1年ぐらいするとみんな良いお腹になるそうなのでそれで卒業になるんではないですか?確かに通い始めて生理周期がバッチリ整って効果あるなと実感しています。でもそんなに気を使うなんてかわいそう…高い治療費を出しているのだからご自分にあわなければ転院したほうがいいかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まい
-- 2003/12/24.. | ![]() |
![]() |
鍼って先生との相性が大切なんですね。 ところで、どなたか熊谷の子宝はりについて詳しい方いらっしゃいますか? 行ってみたいと思うんですが、問診表の膨大な量に引いてしまいました。こんなに自分をさらけ出さなくてはいけないのか?と・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2003/12/24.. | ![]() |
![]() |
メール有難うございます。 中傷になってしまうので、治療院の場所や名称などは伏せておきますが、同じような気持ちになった方もいらっしゃったんだ・・・、自分のひがみ?だけから感じることでもなかったんだ・・・と、多少なりとも安心しました。 そこの治療院だって、最初はものすごく感じが良かったんです。 ずっとタイミングで不妊医院に通っていたものの全然ダメで、鍼サイトを検索し紹介してもらい、やっと叩いた門でした。そこで、先生から体の内面から変えていくということを教わり、やっと捜し求めていた人に出会った!と感動するくらい嬉しかったのです。 でも数ヶ月しても妊娠に至らず、そのうち会話もはずまなくなり、疎外感でいっぱいになりました。治療に通っているわけだから、お話しがはずまなくたって関係ないことなのでしょうけど、隣りのベッドから私のベッドに来た途端、先生の口がピッタリ閉じてしまうのは、嫌な気分です。下着姿で受身で治療を待っている身としては、それだけでも不安なのに。(これってまるで小学生のイジメでよく聞くパターンのようですね。) きっと治療院の方針として、そういう態度をとって患者さんの数を調節しているのでしょうね。 転院したいけど、40過ぎても快く受け入れてくれる所を探すのは大変そうです。でも鍼は私の体にはとても合っている(と思う)ので、探してみようと思っています。 いろいろアドバイスをどうもありがとうでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
赤ワイン
-- 2003/12/23.. | ![]() |
![]() |
サラダさん、はじめまして。赤ワインといいます。 私も鍼治療に通って、半年たちましてサラダさんと同じような 気持ちになったことがあります。 もしかしたら、同じところかもしれません。大○区雪○大塚駅ちかくのところですか? 私も2度目のIVFが陰性となってから、体調を崩したので、いまは行っていないのですが、なんとなく、最近鍼が痛く感じるようになって、 しり込みしています。いかなくちゃなぁ〜とは思ってるんですが、またあの「疎外感」に近い感覚を味わうのがいやで・・・。 通っていてストレスを感じるようになったら、転院どきでしょうか。 答えになってなくてすみません。いいところが見つかるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりこ
-- 2003/12/23.. | ![]() |
![]() |
はじめましてサラダさん。 先日、高齢出産VOICEで「子宝はりのクチコミ願い」をしたりりこと申します。 その際、たくさんの方からヒントや体験を寄せていただきました。 ところが、その書きこみは不運にも「ネットワーク障害」により どこかへ消えてしまいました。 参考にしていただければと思ったのに・・・残念です。 気を取り直して、ネットや皆さんからの推薦していただいた 治療院などTELで問い合わせたり、直接足を運んだりしました。 そして、ここなら通えそうかな!と絞ったところで施術を受けました。結果、私の場合週に2回通う治療院で先生との信頼関係が 持てて、施術を気持ち良く受けられるどうか・・・を基準に 検討しました。 その時に感じたのですが「相性」ってあるかな・・・と。 サラダさんが、信頼できる先生に安心して治療を受けられますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かめ
-- 2003/12/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 はじめまして。なんだか人事じゃなくって思わず書き込みさせていただきます。 私もあまりにも長い間、針治療の結果がでないので、次回体外受精をしてみようと思うと相談したんです。 そうしたら、それを機会にもう卒業でもいいよっと言われました。 私としては、不安なので通っていたいのですが、、 同じ治療院では?と思っています。 先生は人当たりがよくて、好きなので、今まで結果がでなくても信じて通っていたのですが、転院しようかな。 瑠南さん、もしよければどちらに転院されたのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2003/12/23.. | ![]() |
![]() |
ばいちっちさん&瑠南さん、ありがとうございました。 自分の体のために!と思い、割り切って続けるかor転院するか、よく考えてみます。 私も瑠南さんと同じく、住まいは東京です。もしかして同じ治療院かもですね。やはり私も、そろそろ治療を終わりにしたら・・・みたいな言われ方を遠まわしにされています。 他のベッドの人との会話を聞いていても(聞こうとしなくても聞こえてしまう)、ひどく冷たくされている人もいれば、やたらなれなれしく友達言葉で話している時もあり、なんか変だな〜って最初から思っていました。 今までは次週の予約を帰り際に入れてもらっていましたが、最近は、「じゃ、また来るなら電話入れてください」という感じです。 やはり遠まわしに来ないでねと言われてるような気がしてしまい、落ち込みます。 ちっとも妊娠しないのと、周りに比べて年をとっているのとで、引け目を感じます。私が同じことを人から相談されたら「気にしすぎだよ〜!」ってアドバイスするような他愛無いことなんだろうけど、また電話で予約をとるのかと思うと気が重いです。 思い過ごしにしても、実際イジメ(大げさ!)にあっているとしても、自分が気分良くないのには変わりないですものネ、そろそろ他の治療院をあたってみようかな。とにかく、アドバイスをありがとうございました。今後も負けずに不妊治療続けます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
瑠南
-- 2003/12/22.. | ![]() |
![]() |
サラダさん、はじめまして。瑠南です。 私は最近鍼灸院の転院をしました。 理由はサラダさんと少し似ていて、先生の人当たりのムラや他の理由で、不信感を抱いたからです。 私の通っていた治療院の先生も、患者さんへの対応が人によってかなり違い、冷たかったり、慣れ慣れしかったり、随分違うなぁと少々不信感を抱いていました。それでも、人間だから相性もあるから仕方ないかな、と気にしないようにして数ヶ月通いました。 先生の私への態度は、普通レベル(?)に雑談もしていたのですが、数ヶ月通って結果が出せないとなると、「他にもたくさんの患者さんが待っているし、治療を休む?」などと、態度が一転して治療の打ち切りを提案されてしまいました。 勝手な推測ですが、ベッド数や状況から、同じ治療院ではないかな?などとサラダさんのことが心配になってしまいました。(中傷になるといけないので、名前などは控えさせていただきますね) と、話しが長くなってしまいましたが、一度、寺子屋お産塾のサイトをご覧になられてはいかがでしょうか? 何軒か治療院も紹介されています。お住まいがどちらかにもよりますのでなんとも言えませんが、いろいろ役立つ情報を得ることができますよ。 (関西方面の治療院が多いようで、私は東京なので治療院選びをかなり迷いましたが・・・) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2003/12/21.. | ![]() |
![]() |
私だったら?・・・と、思いレスしたくなりました。 >針をするようになって、体調も良いので・・・ そもそもの目的は、↑なので、余計な会話よりも黙々と集中して、針を打ってもらった方が、ラッキーですよ! と、思いませんかぁ〜・・・ いじける必要なんかないですよ〜、サラダさん。 | ![]() | |