![]() |
|||
![]() |
![]() |
もも -- 2004/11/11 .. | ![]() |
![]() |
結婚してもうすぐ1年になります。 その前から主人と子供が欲しいということで避妊していなかったため子づくりを始めて1年くらいになります。 どのくらいで授かるものなのでしょうか・・・。 最初の頃は気にしていなかったのですがもう半年くらい基礎体温をつけてはいます。大体35〜40日くらいの周期です。時には48日周期の時もありました。平均は28日〜30日周期と聞きます。周期が長いということは何か問題なのでしょうか・・・。 親から電話が来るたびに二言目には「子供は?」と聞かれ気が重いです。気晴らしに仕事にでも出たいのですが、いつ辞めてもいい仕事なんてそうそうなく、短期の仕事を探している状態です。 先輩方、どのくらいで授かりましたか?また、一年避妊してできないとなるとやはり病院にいったほうがいいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
maki
-- 2004/11/11.. | ![]() |
![]() |
私も長い間、子供が出来なくて悩みました。 結婚して5年、そろそろ子供を・・・と考えて3年。 やっと授かりましたが、ちょっと考え方を改めようと (子供いなくてもいいかなと)していた所での妊娠でした。 仕事の事も「子供が出来たらすぐ辞められる所」と 不本意にアルバイトで働き、結局3年ぐらい働いてしまいました。 そこをもういいかげん我慢できない事と内部の事情で辞め、 すぐに妊娠しました。 なのでももさんも、「妊娠したらやめなきゃいけないから」 と遠慮せずに働きたい所で働いた方がいいと思います。 その考えの変化で?妊娠する事もありえますし、 (まあ、これは偶然でしょうがそういう方、多いのです!) まあ、妊娠したら辞めればいいのです。どんな文句を言われたって それは誰にも阻止できる事ではありませんから。 子供が出来たらお金も掛かります。その後しばらくは働けなくなり、したい仕事も出来なくなります。 少しでも何かの業種についていれば、子供に手が掛からなくなった時、仕事復帰の重要な材料にもなります。 特に身体に支障のなかった私でも三年経ってしまいました。 そういう事もあるので後で後悔しない生き方、生活を送る事が 大事だと思いました。後悔してしてしまったちょっと先輩の 生きた意見です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2003/07/24.. | ![]() |
![]() |
は〜そうですか〜。 漢方薬で周期が安定したりするのですか〜。 勉強になります! そうですよね〜。周期が長いとすごくストレスたまりません? 私も2ヶ月ほど生理がこない時があったのですが、あのときほど 「もしかしたら★」と胸が高鳴ったときはありません。 妊娠検査薬も2回ほど試し、2回とも「陰性」 じゃあ、なんで生理こないのよ〜!!期待させないでよ〜!(怒) といった感じでした。 周期が長いとただでさえ1年に12回しかチャンスがないのに、それより低い確率になっちゃうんだな・・・とは思ってました。 私は趣味といった趣味がないため、今は家に居ることがものすごく苦痛で、妊娠のことばかり考えてしまいます。 なので、とりあえず短期のアルバイトでもして気晴らしをし、旅行の計画も立てているので「毎日を楽しく過ごすこと」を心がけたいと思います。 励ましのお言葉ありがとうございます! ホントお互い頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
まなかさん、ありがたいご意見ありがとうございます。 相当つらい思いをされたのですね・・・。 友達には作ろう作ろうと思うとできないものだよ。どっちでもいいやって思うとできるっていうよと言われたりもします。 でも、結婚するきっかけとなったのが二人が二人の子供が欲しいということでそのタイミングが一致したのが大きいので、なかなか「どっちでもいいや」とは、思えないんですよね。 家にいても退屈なので、仕事探しているのですがもし今月できてたらすぐ辞めないといけないからいつでも辞められるようなのを探さないと。力仕事は駄目だし、オフィスワークなら禁煙オフィスじゃないととか・・・。 「子供が出来たときの自分」を最優先で考えてしまっているんですよね。 そうするとなかなかみつからないしみつかっても自分のやりたいこととは違うからつまらないし、なんか悪循環って感じがします。 ストレスをためないこともすごく大事だと思うので、まなかさんのおっしゃる通り少し考え方をラクにしていければなと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
けけワン
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
ももさん、はじめまして。自分自身の事がそのまま当てはまってしまうくらい、同じ境遇でびっくりです! わたしも結婚してもうすぐ1年。子作りも1年です。 月経周期もほぼ42日(!)ですが不順で、こない時は3ヶ月きません・・・。結婚2年前位から、婦人科で基礎体温やら見てもらっていましたが、排卵はあれども不順なため、お医者様ですら、次の生理日や排卵日の予測が難しいとの事でした。漢方薬を処方してもらい、ようやく周期も安定しつつあります。周期が長くても排卵さえあれば妊娠は可能。ただ、通常1年に12回チャンスがあるものが、その半分位に減るということが問題だと。なるほどな、と思いました。(当たり前かもしれないですが)。やはり、婦人科で相談してよかったと思っています。 今は排卵チェッカー(唾液で調べ何回でも使えます)と基礎体温の併用で頑張っているところです。 お互い、周囲の声も気になる頃ですが、焦りはストレスから排卵に影響が出るらしいので、なるべくおおらかにかまえつつ、頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まなか
-- 2003/07/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは わたしは機能性不妊といい原因がわからないまま 不妊治療を続けつらい月日を過ごしました。 結婚6年目のことです。 よくある話ですがあきらめたころに授かるとは 不思議なものです。 ホルモン剤の服用は続けていましたが 自然にさづかることができました。 いまでも不妊で悩みつづけていた頃のことは 決して忘れずにすごしています。 ですからすこし気持ちをラクに構えたほうが いい方向に向いていくとます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2003/07/22.. | ![]() |
![]() |
たまこさん、お返事有難うございます。 そうですか・・・半年で検査行かれたのですか・・・。 私は生理周期も一定しないですし、生理痛も鎮痛剤が効かないほどではないですが、ひどいときはかなりひどいですし、心配なことがいろいろあります。 病院で検査してみてそれが明確になれば治療していけるでしょうし、問題ないと言われればものすごく安心しますし、・・・一歩前進といった気がします。 主人とも相談して前向きに考えたいと思います。 1年くらい経つと周りの声って結構気になってきますよね。 お互いめげずに頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たまこ
-- 2003/07/20.. | ![]() |
![]() |
ももさんはじめまして。 私もももさんとほぼ同じ結婚10ヶ月のたまこと申します。 事あるごとに「子供はまだか?」って言われるのは辛いですよね。 家はは田舎なので結婚して間もない頃から言われ続けてきました。 でも結婚して半年後に産婦人科に行って不妊検査をして特に異常 がないことが分かり一安心。ただ初期の子宮内膜症が判明し医者 からも早く妊娠するようにと言われました。 私は婚前から基礎体温を付けていたので医者に見せ、だいたいの 排卵日やいつから夫婦生活を頑張ればいいなどのアドバイスを受 け「あんまり焦らないのが一番だ」となだめられました。 ももさんも一度検査に行かれてはどうですか? お互い頑張りましょうね!! | ![]() | |