![]() |
|||
![]() |
![]() |
トニー -- 2003/06/14 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は4年間子供が出来ず、今年32歳になります。高温期が1週間くらいしかないので、黄体ホルモンの検査をするため、昨日子宮内膜組織診をしてきました。思っていたより痛みが激しく、検査後は立てないどころか、痛みで血圧が下がってしまい意識が遠のきました。卵管造影や、細胞を取るガン検診は、やったことがありましたが、今回ほどの痛みはありませんでした。大きな病院のためそれぞれ検査してくださった先生が違うと言うことも痛みの違いに関係するのでしょうか。 今回子宮内膜組織診をしてくださった先生は、検査後私が横になっていると「この検査はみんなこうなるんだよ」とおっしゃいましたが、経験されたみなさんはどうだったでしょうか。 弱気になってきてしまって、皆さんの書き込みを読ませていただいて「頑張らなきゃ」とは思ったのですが、どうしても聞いていただきたくなり投稿させていただきました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
トニー
-- 2003/06/14.. | ![]() |
![]() |
前回は、検査直後でかなりショックを受けていました。まわりに、同じ状況の友達がいなくって、不安になってました。 美沙さん、レスありがとうございました!こういう、参考のお話を おききしたかったのです!やっぱり、卵管造影の検査より痛かったというお話を聞いて、なんだか安心しました。医者不信になりそうだったので。。。子宮口に麻酔を打つなんてこともあるんですね。これからも、痛い検査や治療があるでしょうけど、がんばってみます。まだ、検査結果は出ていないのですが、黄体機能不全気味の場合でも妊娠したと言うお話を聞けてこれまたうれしかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
美沙
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
私も、高温期が10日ほどしかなく 血液検査でも、黄体機能不全気味だったので 子宮内膜組織診しました 排卵日からちょうど一週間後に検査しないといけないので はっきりした排卵日を特定するために、通院日数もかかりました 検査は、ちょっとチクッとしますよ〜とのことでしたが 内診台から、飛び降りたい位の激痛で、終わってから すぐには、内診台から降りることはできませんでした 卵管造影や、癌検診など、全然大したことないです 内膜組織診以上に、痛かったのは子宮口に麻酔を打ったとき くらいです、その次に周期に私は妊娠したため 転院したので、検査結果は聞いてません。 | ![]() | |