![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴょんこ -- 2003/05/20 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。41歳です。不妊治療を始めて3年、7回目の胚移植でやっと妊娠出来ましたが、妊娠判定から1週間後、流産してしまいました。その際、なんの処置もしなかったのですが、それで大丈夫なのでしょうか?自然に全部流れてしまうのでしょうか?最初の3日間は大量の出血と腹痛がありました。その後3日経ちますが、いまだに少量の出血があります。今は腹痛もなく、体温は下がっています。来月には又治療を受けるつもりなのですが、なんらかの影響が残ることが心配なのです。お願いします。このまま何もせずにいて良いものかどうか、教えて下さい。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴょんこ
-- 2003/05/20.. | ![]() |
![]() |
ドナルドさん、本当にありがとうございます。 昨日から出血、腹痛ともに止まったのですが、これでいいのかと悩んでいたので、心から安心できました。 着床も妊娠も、流産も全部初めての事で、少しパニック状態でした。 もっと冷静になって、新たなチャレンジをしたいと思います。なにしろ、リラックスしなくてはいけないですもんね。 ドナルドさんも、早くかわいいお子さんに恵まれますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドナルド
-- 2003/05/19.. | ![]() |
![]() |
私も5週ちょっとで流産したのですが、その時の医師の説明では完全流産ということでした。何もしなくても自然に全て出てしまう流産のことだそうです。ぴょんこさんもそうだったのでしょうか? この場合は何の処置もいらないそうです。私もそうでした。炎症を抑えるための薬が出ましたが入院もせず帰宅しました。出血は生理と同じような感じで1週間くらいで止まりました。出血が長引いたり熱が出たりしたら受診して下さい、とのことでした。その後の出血はどんな感じでしょうか。腹痛があるようなら受診した方が良いかもしれませんね。 今回のことはとてもつらい経験だったと思います。体調を整えてお互いがんばりましょうね。 | ![]() | |