![]() |
|||
![]() |
![]() |
さる -- 2005/06/29 .. | ![]() |
![]() |
先日、3個採卵できて、そのうち1個が受精。採卵翌日から受精卵の成長を確認していたのですが、今朝の確認で「桑実胚」までで「胚盤胞」にいたらず、退化してしまったそうです。胚盤胞で凍結予定だったので、とても残念です。桑実胚と聞いたとき期待してしまったので、今はまだショック状態です。 この辺が年齢も関係あるんでしょうね。 とりあえず、良い卵を育てて凍結しておかなきゃ、、、みたいな気持ちなんですが。。。 もっと早くに治療をしていれば、、、なんて後悔しても始まらないし、精一杯 体にいいことしてみます。 早速、ハーブを飲みはじめようと思っています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まこ
-- 2005/06/29.. | ![]() |
![]() |
私も胚盤胞→凍結→ETの流れでしたが、先日の採卵が1個しかなく祈る様な気持ちでしたが、桑実胚で止まってしまった事を知らされました。以前、知り合いに・・受精・ETが難しいと聞かされてたので、当たり前のようにETの日を待ち望んでいたから、ショックも大きく主人にも言い出せなかったですよ(涙)他からの転院で初めてKLCにお伺いして、即!クロミッド・HMG・採卵でしたので・・あッというまの出来事でした。 私に着床障害があるようなので、胚盤胞からのETに・・との事で自然周期でやる事に!!今周期の生理は、まだですが・・次周期も採卵の予定です(汗) かなりの高齢なので、お金と体力・主人の協力が得られる限り・・(滝汗)頑張ってみようと思います ^^v さるサン、お互いに頑張りましょう q^^p 胚盤胞を調べる為にネット検索してて、こういうサイトがある事、初めて知りました(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こうめ
-- 2005/04/16.. | ![]() |
![]() |
みなさん同じようにたいへんだよね。私もKLCに通っています。先月卵3個とり、一個のみ胚盤胞になり冷凍しています。内膜にポリープがあり来期いこうにできれば移植の予定です。でも今まで一回も妊娠したことがないから神だのみです。みんなもがんばろうね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さる
-- 2004/02/25.. | ![]() |
![]() |
最初はKLCの先生、怖かったです。でもその後とても好きになりました。とてもわかりやすく説明してくれますよね。最初からこの病院を知っていたら・・とも思います。でも後ろを向いてる暇はありません。前進前進!今からのことを考え、がんばるっきゃないですよね。 私の場合、着床が難しいので胚盤胞の移植はとても期待しています。(できるかどうかは別として!)今までやったこともありませんし。子宮内膜の状態が悪いので、「内膜の中に受精卵を埋め込むことはできないんですか?」..って私なりに考えた治療法(!?)を先生に聞いたら、それは実際にある方法だった見たいで、ビックリしました。KLCで以前やっていたそうです。ただその方法だと卵がつぶれてしまってダメなんですよ、、、って先生が説明してくれました。 ぽよさん、ホントいつかお会いしたいですよね。なんか不妊治療の病院の待合室って静かですよね。ベラベラと話しをする場所でもないことも確かですが。。。 ひつじさん、ひつじさんが頑張っているのがわかるから私も頑張れる気がします。ひつじさんは、みんなのためにも頑張ってくださいね!いや、頑張らなきゃダメですよっ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2004/02/23.. | ![]() |
![]() |
さるさん こんにちは。 私も今年初の胚盤胞はちょっと手前で戻す事が出来ませんでした それで今日、説明を聞きに病院へ行ってきました。 毎回思うのですが、今回も培養師さんと医師が丁寧に説明してくれました。 説明を受けても結果は変わりませんが、自分の体の状態がすごくよくわかります。 さるさんも説明を受けること!お勧めいたします。 KLCの考え方では、胚盤胞に至らない卵は2日目にG1であっても、着床しないであろう!と言う事らしいです。 胚盤胞前に戻して着床に至る事もありますが、胚盤胞に行かなさそうでも、その後に延びがよく、行ってる卵であった! みたいな・・・ 1年で「何個かの赤ちゃんになれる卵」をいかにとりこぼさず、 採卵できるか!にかかってるようです。 やるしかないようです。 今回はお互い残念でしたが、私も1周期見送ってまたやろうと思っていますので・・・いつかKLCでお会いできたらいいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さる
-- 2004/02/23.. | ![]() |
![]() |
治療に関して、よく理解していないんですが生理3日目から10日間、クロミッドを飲みました。前の病院では、薬も注射もかなり多かったので、あまりにも楽でびっくりしました。これは自然周期というんでしょうか?年齢の割には3個もできたぞ!って思ったんですが1個しか受精しないし、凍結に至らずだし。。。 せめて凍結して、子宮の状態のいい時に移植したいです。 ハーブは、、、凍結できるもんだと思って子宮にいい「妊娠用ハーブ」というのを買ったんです。まだ届いていませんが。(^-^;; 今度はもっと前段階の卵巣にいいハーブでも見つけようと思います!(^-^)v すみれさん、運動はやっぱりいいんでしょうね? 私はなかなか運動ができずにいます。せめて通勤の時に階段を使う・・・くらい。 せっぱ詰まってる私ですが、お互いにがんばりましょうね! そういえば、前の病院の時に若い人と同じ方法で(!)薬と注射をしたら なんと19個も卵が取れたんですよ。でも、全滅でした。 先生いわく、「卵が多く取れればいいってものじゃないですね。中身が大事ですよ」って。そのとおりです。 すみれさん、数じゃないですよ。 いい卵を育てるためにがんばりましょう! さぁて、またインターネットで調べるぞぉ!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2004/02/23.. | ![]() |
![]() |
桑実胚まで頑張ってくれた事に喜び、期待し・・・。 翌日にはガ〜ンと打ちのめされる。 その時のショック!お察し致します。 同じ経験をしましたから。。。 桑実胚で移植していたら。。。どうだったのかしら?とか。。。 私も貴重な1個だっただけにいろいろ考えました。 そのあと空胞が続いたのでよけいに、その思いが持続しましたが、 後を振り返っても仕方ないのですよね。 でも♪さるさんは、スゴイデス!3個も採卵できたのですから (やっぱり\(^o^)/若〜いわぁー) クロミッドだけで?!ですよね♪羨ましいですゥ〜。 でも、ここまでタドリツクのも困難だと言われている年齢なので チョットだけ期待を持たせてくれた卵ちゃんに感謝!して 今度こそ凍結できる卵ちゃんを育てましょ(^^♪〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すみれ
-- 2004/02/21.. | ![]() |
![]() |
さるさん、こんにちは。 今回は残念でしたね。 でも、3個も採卵できたなんてうらやましいです。 自然周期の治療ですか? 私は1個しかできないので体にいい事と思い ウォーキングを始めました。 体力が大分ついてきたような気がしてます。 TVでエアロビもやってます。 ハーブは何がおすすめですか? 妊婦には飲めないハーブがあるというのを聞いてから ハーブは飲んでないのですが、 おすすめあったら教えて下さい。 | ![]() | |