![]() |
|||
![]() |
![]() |
アップル -- 2004/04/04 .. | ![]() |
![]() |
効果的な針治療の時期について質問があります。 5月後半から初IVFにトライします。良い卵、及び適切な子宮内膜にするため適切と思われる時期に針治療を受けようと思っておりますが、いったいいつが適切な時期なのかわかりません。 ご経験のある方でご存知でいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
アップル
-- 2004/04/04.. | ![]() |
![]() |
komiさん、すみれさん、早々ご経験談を投稿いただきましてありがとうございました。とってもとっても参考になりました。 やはり人それぞれの効き具合となるようですね。 今現在は特に不妊原因がわかっていない状況であるため、ひとまず針治療なしで初IVFに挑み、様子を見てみようと思います。 本当にどうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すみれ
-- 2004/04/01.. | ![]() |
![]() |
アップルさん、はじめまして。 私も卵がとれなくて針灸を始めました。 針は打つ場所でその時々の体調に合わせてしてくれます。 低温期には卵巣を刺激するために卵巣辺りを中心にしてくださいました。 私の場合、効きすぎたのかクロミッドを飲みながら治療をしていたら卵胞が早く大きくなりすぎて、空砲でした。 それで、次の周期には鍼灸を休んで試したところ、4個もとれ、1個が胚盤胞まで進みました。ET前と後に鍼灸を受けたのですが、判定は×でした。 鍼灸とウォーキングのおかげで体調はすこぶる良くなったので効果は十分あったと思っています。 でも、次の治療の時には、鍼灸はしないでやってみようと思っています。 という訳で、人によって効き方も違うと思いますが、5月後半なのであれば、今のうちに針で体調を整えておくのはいいと思いますよ。 それとウォーキングはお勧めです。 お互いがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
komi
-- 2004/04/01.. | ![]() |
![]() |
アップルさんこんにちは 状況が違うので参考程度にしていただければと思いますが、 去年5月下旬にこちらでスレにあがっていた不妊治療鍼灸院に週一で通いだし、2ヵ月間トライはしていませんでしたが、8月中旬の排卵日に一度で妊娠に至りました。 暑くなる時期でしたがスパッツ、靴下をはいたり、食事にも気を使って自分なりの体質改善をしました。 そのときの子が今9ヶ月でおなかにいますが、妊娠しずらい体質だと自分では思っています。 一人目も、基礎体温を付けながらやっとのこと2年近くたって自然妊娠しました。排卵日前後1週間トライし続けたりしてもだめな月もありました。ちゃんと2層に分かれていた月でも。 そこには西洋治療を受けながら鍼治療をされている方もおり、治療の予定を見ながら鍼をうつ時期を決めたりされている様子でした。 1回の鍼で体質が変わるとは思いませんが、確かに1時間の治療後の私の下っ腹はさわっても柔らかかったです。 一度、鍼に行ってみて先生と相談されるのもいいかもしれませんね。 頑張ってくださいね! | ![]() | |