![]() |
|||
![]() |
![]() |
hatake -- 2004/04/02 .. | ![]() |
![]() |
私は42歳でまだ不妊の検査中です。 子宮内膜、ホルモンの値、卵巣などについては正常でむしろ若いと先生に言われました。 次のステップに進みますが、それは卵管造影です。 結構痛いと聞いておりますが、この検査を受けるのに同意書を書かされることに少々戸惑いを感じております。 軽い副作用は頭痛、吐き気などが100人に1人。重篤な副作用としては呼吸困難、ショック、意識障害などが書かれていました。 でも不妊治療を受けている方のほとんどはこの検査をしていますよね。そんなに深刻に考えることはないのでしょうか? それと検査の結果が正常なのですが、唯一年齢が障害となるためタイミング法でゆっくりするより人工授精を勧められ、ブセレキュアという鼻腔スプレーを買いました。 人口的な手段の第一歩だと思うのですが、これで妊娠する確率はどのくらいなのでしょうか? 経験された方、何か情報がありましたらどうぞお教えください。 よろしっくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
hatake
-- 2004/04/02.. | ![]() |
![]() |
cherryさん、こんにちは。 年齢、今年から治療を始めたこと、偶然ですね。 おっしゃるとおりでした。 空気が入るので、少々痛いと先生がおっしゃってこれ以上痛くはならないとのことで安心し、造影剤を入れていました。 結果、つまっていないのとのことでこの次の排卵が勝負です。 励ましてくださってありがとうございました。 お互いに良い結果が出ると良いですよね。 では、では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherry
-- 2004/03/31.. | ![]() |
![]() |
hatakeさん、こんにちは。 私もhatakeさんと同い年で、今年から不妊治療に通っています。 卵管造影の検査は、2月に受けました。ネットとかで見て、「かなり痛みが伴う」などと書いてあり、検査前は少々、というかかなりびびっておりました。しかも私は割と痛みに敏感な方で…。ですが、検査自体も短時間で終わりましたし、痛みもそれほどなかったです。しいていえば「生理の時の軽い下腹部痛」のような感じでした。また特に副作用もなく、思っていたよりずっと楽でしたよ。 卵管がつまっていると痛い、という場合もあるらしいですね。痛みの感じ方は人それぞれだと思いますが、ご参考までにお返事しました。 | ![]() | |