![]() |
|||
![]() |
![]() |
タラオの妻 -- 2004/05/20 .. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿します。みなさんよろしくお願いします。 生理1日目の判断なんですが、いつが1日目なのかわからないのです。 私は高温期が続いて「もうそろそろ生理かな」っていう時に少量の出血があり、それが2〜3日くらい続いたのちに低温になり「ドバッ」と出血があるのでその日が1日目だと思っていたのですが、皆さんは生理1日目の判断というのはいつにしているのか教えてもらえないでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
タラオの妻
-- 2004/05/20.. | ![]() |
![]() |
やっぱりそういう風に思いますよね。 女性の体って繊細にできてるってことなんでしょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
玉子
-- 2004/05/19.. | ![]() |
![]() |
タラオの妻さんこんにちは!! 私も、いつが生理の1日目かわからなかったんですよ。 同じ様な方がいらっしゃるんだなと思い、とっても参考になりました。ただそれだけで、すみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タラオの妻
-- 2004/05/15.. | ![]() |
![]() |
薬を飲んでいると必ずなんらかの副作用があるらしいですよね。 でも治療をしている私たちにとって、それも仕方ないと思いつつ続けるしかないという悲しい状況です。 1日目を低温になった日と考えると私も「あーこんな感じの周期でいいのかなぁ〜」と思うしかないのかなって・・・ アドバイスをありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
娘沙羅
-- 2004/05/14.. | ![]() |
![]() |
私もここ数ヶ月、薬を飲み始めた途端に生理の第一日目がわからなくなりました。 しかしながら出血のあった日を1日目とするとことごとく排卵や周期がずれるので、低温に下がった日を1日目にして数えています。 でも出血はないのですよ。なんか変な感じですが、そうやって勘定すると排卵が大体14日目くらいにあたるようです。卵巣周期と子宮周期がずれちゃったみたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タラオの妻
-- 2004/05/13.. | ![]() |
![]() |
皆さんのアドバイスはとても参考になりました。 ありがとうございました。とても感謝してます。 不妊治療に通っている病院の先生は私の体には何も異常はないと言っていたので安心しました。 何か心配事があったら先生に聞くのが一番ですよね。 これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
M.W.
-- 2004/05/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。在米のM.W.と申します。 私の通っていた不妊クリニックではタイトル通り、Full Flow(少量ではないまともな量の出血)がそれも夕方4時以前(だったと記憶しています。)にあった日を生理一日目と数えてください、 と言われていました。 先生により、また国によって判断は違うかもしれませんので、参考にならないかもしれません。 毎周期少量の出血があって、どばっと出るというパターンが続いておられるのでしたら、やはりかかりつけの先生に判断を仰ぐのが一番なのでしょうね。 でも私も同じ疑問を持っていましたよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こまち
-- 2004/05/13.. | ![]() |
![]() |
タラオの妻さん、はじめまして。 文面から病院では診てもらってないようですが。。。 私の場合、今までにないことでしたので心配で産婦人科に行ったところ、卵巣のう腫だとわかり、手術せざるをえませんでした。 脅かすわけではありませんが、病院でまだ診てもらっていないのなら、是非受診をおすすめします。 出血にはいろんな原因がありますから、体のサインと思って、ご注意なさった方がいいと思います。 やっぱり、心配になりますよね。 因みに卵巣のう腫の時は、大学病院、セカンドオピニョンも含め、合計4人の医師にきいて、十分納得して手術を決めました。 過去の産婦人科の嫌な経験とかもあって、女医でなくてはとか、いろいろ抵抗もありましたよ。 そういえば、2年ほど前にも不正出血がありましたが、この時は全然心配にならず、ほおって置きました。 ですから何だったのかわかりませんが、この程度のこともあります。 何はともあれ、心配なら一度病院にいらっしゃればどうでしょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アップル
-- 2004/05/12.. | ![]() |
![]() |
私も同じ疑問を持っており、ドクターにうかがったところ、量の多い日を1日目として考えてください、といわれました。。。 ご報告まで。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タラオの妻
-- 2004/05/11.. | ![]() |
![]() |
とっても参考になりました。体のことなので人それぞれとは思いつつも、不安になってしまって・・・こんな質問を何年も聞けずにいました。 そんな私も不妊治療中です。 不妊治療はながーいトンネルを通っている状態と同じで先が見えなくて・・・いつゴールがくるのか、いつゴールとするのかと悩んでしまいます。周りの妊娠のニュースを聞くたびにひがんだり、泣いたりしてます。でもここに来ると悩んでいるのは自分だけではないし、私よりも辛い思いをしている方が沢山いらっしゃるんですから・・・頑張らねばと思ってます。 もし、子供が授からなくても、自分はやるだけのことはやったという気持ちを大事にすること、授からない人の立場になって物事を考えられるということを自分の宝物とできたらいいなと思っています。 皆さんの思いがどうかこうのとりさんに届きますように^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2004/05/11.. | ![]() |
![]() |
amiさんの「高温中に生理が・・・」のスレッドに書きましたが、 加齢によるホルモンバランスの崩れで、仕方ないそうです。 (もちろん若い方でもありえます。) 高温中の少量出血は生理じゃなくて不正出血で、 低温になりドバッ!が生理だと思います。 低温で少量でも、それは生理になるんじゃないかな、低温ってことは。 あまり量が多いと他の病気も考えられますが、生理近くの少量出血は特に心配ないですよと先生に言われました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
十六夜
-- 2004/05/11.. | ![]() |
![]() |
私も生理の来る二日くらい前から、血の混じったおりものがありますので、ドクターに質問したところ、「一番、出血量の多かった日を二日目として考えて、その前の日が一日目でいいよ」と言う答えでした。(ほんとはもう少し詳しく答えていました。) 不妊治療をしていますが、私の担当医はお話ししやすい方なので、いつも最後に「質問はあるかな?」と聞かれると、こんな質問をしています。 こんなこと聞くの、私だけかな、と思っていましたので、ホッとしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2004/05/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私の通院しているクリニックでは生理の量を「棒グラフ」にして書き込むんですよ。体温表の一番下の書き込むところに。 ですから生理一日目と書いても、すごく少なかった事がアピール出来て、とてもいいなぁと私は思ったのですが、どうでしょうか? | ![]() | |