![]() |
|||
![]() |
![]() |
ami -- 2004/05/26 .. | ![]() |
![]() |
教えて下さい。 高温期の終わりごろから出血が少しずつあります。 前に病院で高温期から内膜が少しずつ剥がれ落ちている、言われました。 同じ様な症状の方はいますか? 妊娠を望むには難しい状況なのでしょうか? 治すにはどうしたらいいのでしょうか? 不妊専門病院ではなく一般の婦人科の先生でしたが、上記言葉の後にこのままダラダラと続くんでしょうね、と言われました。 確かに高温期からダラダラと少ない量で5〜7日続きます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
しゅうまい
-- 2004/05/26.. | ![]() |
![]() |
生理の前の少量出血は加齢で起こることもあるみたいですが、私は20代の頃からこういう症状です。 私自身は生理の2日前くらいから少量の出血(茶色)があって3日目くらいにドッと鮮血が始まります。 なので最初のちろちろ出てるのから生理だと思ってました。 最近基礎体温をつけ始めて、このちろちろ出ている出血が生理ではない事を知りました。(高温期での出血なので) まれに生理まじかの少量出血は着床時にもおこるらしいので、妊娠の出血であれば良いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ami
-- 2004/05/05.. | ![]() |
![]() |
あれから不妊専門病院でも確認しました。 以前聞いたときはハッキリ返事をして貰えませんでしたが今回、先生の話はやはり閉経前の症状と言っていました。 ショックでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2004/05/01.. | ![]() |
![]() |
サラダと申します。 私も同じ症状(生理の7〜10日前から)があり、高齢出産Voiceの方でも同様の質問をしましたが、結論が出ず、その後本を読んだりネットで調べたり医師に聞いたりしてベンキョーしました! で、結論としては、高温期のダラダラ出血は気にしない!ってことになりました。 高温期にドバー!の大量出血じゃなくて、少量の出血ですよね? だったら気にしなくて良いと思います。 amiさんは、お幾つなんだろー?お若いのですか? 私は40代でして、そうなると更年期が近づいているので、これは仕方ない現象なんだそうです。 amiさんが病院で言われたように、高温期の終わりから少しずつ内膜がはがれてしまうんだそうです。 でも妊娠には影響ないと言われました。 通っている鍼の先生にも、婦人科の医師にも、漢方薬の先生にも同じことを言われました。 ネットの婦人科相談では「若い人でもあることで、体質だから気にしない」と言われました。 ってことで、気にしないのが一番みたいですよ。 そりゃー出血しないのにこしたことはないんですけどね、だから気休め?に、いろいろサプリを摂ったりしてますが・・・(効果はない〜〜〜っ!)。 この出血の場合、癌や腫瘍などから来る怖い出血ではないとわかっているので、その分かえって安心って〜ものです! ただ、ナプキンを当てている時間が増えるので、夏などはムレていやですね(笑)。 お互い生理のない日々(=妊娠♪)を早くむかえたいもんですね〜!!! | ![]() | |