![]() |
|||
![]() |
![]() |
みき -- 2004/05/12 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は現在不妊治療(体外受精)を受けています。去年の人間ドックで胃にポリープが見つかり、要経過観察と言われています。なので、今年も受けなければいけません。不妊治療をしているときでも検査が受けれるのでしょうか?受けれる時期というのはあるのでしょうか?それともその月は不妊治療(薬の服用を含めて)を中止しないといけないのでしょうか?体験された方がいらしたら教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みき
-- 2004/05/12.. | ![]() |
![]() |
ご回答ありがとうございます。不妊治療を続けているといろいろ大変です。頑張ります!ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2004/05/07.. | ![]() |
![]() |
追加です。 人間ドッグで受けるのが、 バリウム検査だったら、レントゲンになりますので、その周期は治療を避けたほうが無難だと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラダ
-- 2004/04/30.. | ![]() |
![]() |
胃にポリープが出来ているとのこと、要経過観察と言われた昨年以降、定期的に医師にかかっておられますか? ポリープは悪性に移行することももちろんありますが、 ちょっとしたストレスで現れ、次回の検査では消えていた・・・ということもよくあることです。 現在治療中のものなのか、毎年の検査でチェックすればOKのレベルなのか文中ではわかりませんが、 検査自体は、不妊治療には関係ないと思います。 胃の病気で薬を服用していたり、そういうことでしたら薬によっては関係あるとは思いますが・・・。 胃カメラの検査ですよね? つらい検査ですが、放射線を浴びるわけでもないですから、問題ないと思いますヨ。 ただ、不妊治療で注射や卵胞チェックに通わなければならない時期にあえて胃カメラをやりに行くというのも煩わしいですから、 そういう期間をさけたら良いかもしれませんネ。 私もレントゲンの検査などは、医師に事情を話して、着床の時期とか高温期とかは避けています。 でも、どっちにしても胃カメラだったら問題ないと思うけどなー。ツライ検査ですけどね。 心配だったら医師に直接聞くのが一番ですよ!聞きにくかったら匿名の電話で聞いてみるとか・・・。 | ![]() | |