![]() |
|||
![]() |
![]() |
いちご -- 2004/06/17 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、いつもこちらのサイトで元気をもらっています。 病院(総合病院ですが体外受精まで行っている)で、フーナーテストをやりたいと申し出たら、先生方が忙しいので難しい。違う先生(一番若い)だったら可能かも・・でも急患が入ったら検査は中止になります。と言われてしまいました。 しかも、違う曜日だったらいいんだけど、とまで・・。そんなに都合よく曜日を選んで排卵できるんだったら苦労しません。 フーナーテストはキッチリ排卵日に検査するものでしょうか? 粘液が出てれば、少しぐらい排卵前でも大丈夫だと聞いた事があるのですか。なので検査の時は卵胞チェックも依頼したら、それはやりませんと看護士さんからの返答。フーナーの時に卵胞チェックはだめなのでしょうか?頭の中が「?」だらけです。 自分から申し出た私がわがままなのでしょうか? ご意見、おしかり何でもいいのでよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
いちご
-- 2004/06/17.. | ![]() |
![]() |
双子MAMAさん、お返事ありがとうございました。 ただでさえ緊張する採卵と胚移植の日に、かなりの時間を 待ったなんて大変でしたね。フーナーテストは結局できた んですが、やはりかなりの待ち時間でした。病院側の都合 も考慮して、これからは主治医の先生にいろいろ相談して いこうと思います。「?」が多いとストレスになりますも んね。それと、赤ちゃんが授かりおめでとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
双子MAMA
-- 2004/06/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。フーナーテストの件はわかりかねますが、、、 「急患」というテーマを拝見して、大学病院で体外受精した時のことを思い出しまして返信します。 体外受精の採卵の時に帝王切開の急患があり、中止にはならなかったのですが、かなり時間を待ちました。 その時は医師も看護士さんもバタバタあわただしくされていて待つしかどうしょうもなかったですね。 余談ですが、、、 採卵した3日後位に再度病院へ行き、受精できてたら胚移植するのですが、その日は「朝8時過ぎに来なさい」と言われて。 その時間に結果の報告があるかと思いきや。全く報告もなく。 挙句の果てに長いこと待たされまして。 あまりにもその時の対応が悪くて、ブチ切れて私と同じく待たされてた患者同士2人で(初めて会ったばかりの患者同士でしたが)主治医に抗議したことも思い出しました。 抗議を聞いて、主治医は平謝りされてました。 「?」があれば主治医にどんどんご相談をされることをお勧めします。あなた一人で思ってる「?」が、今後改められることもあるかもしれません。「?」が「!」になることもありえますからね。 #最後に、私共 抗議した患者二人は、子供を授かりました。 同じ日に胚移植して予定日が同じでしたが、実際には1ケ月も誕生日は違いました。 | ![]() | |