![]() |
|||
![]() |
![]() |
チースケ -- 2004/06/04 .. | ![]() |
![]() |
初めまして、現在42歳のチースケです。 治療4年め、一年前からIVFにチャレンジしました。その時のFSHの値は役11で、やや高めといわれつつ自然周期(クロミッド+HMG3回)で一年に4回IVFをしました。だいたい3〜4個採卵でき、2〜3個を8分割で戻してきました。毎回グレードはいいと言われましたが、2回反応なし、2回化学流産でした。 この5月から病院をかえたのですが、先月のFSHは11.5、そのときは様子見で今月IVFの予定だったのですが、今日月経初日の値が15.3でした。 急にFSHの値が上がったのでIVFには不安があるのですが、年齢的に待つのはもったいないし、FSHの値はあくまで目安、という医師の意見でした。本で見るとFSHの値が高い周期は採卵をやめたほうがいいということが書いてああったりして、迷っています。みなさんはこういう場合どうされていますか?ちなみに昨年のクリニックでは毎月のFSHの測定はしていませんでした。今回は胚盤胞培養をする予定です。 |
![]() | |