![]() |
|||
![]() |
![]() |
ノリ -- 2004/05/27 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。これから不妊治療を始めようと考えてクリニックを探しているのですが、IVFの採卵の際、麻酔を使うクリニックと使わない(無麻酔)のクリニックがあるようです。 麻酔をするクリニックがあるということは、採卵には痛みが伴うということだと思うのですが、麻酔なしでも耐えられる程度の痛みなのでしょうか? 麻酔をしないで採卵をされたご経験について、どんなことでも良いので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ノリ
-- 2004/05/27.. | ![]() |
![]() |
ルルさん、お返事ありがとうございます。 ”我慢できる範囲”だったとのこと、なんだか勇気がわいて来ました。先日、KLCを受診して、早速、今周期に体外受精をすることになりました。正直まだ気持ちの準備が100%出来ていないのですが、あまりのんびりしている時間もないので、とりあえず初挑戦してみます。 意気地のない質問に丁寧に回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルル
-- 2004/05/26.. | ![]() |
![]() |
麻酔1回、無麻酔2回の経験が有りますが 我慢できる範囲でしたよ。 チクってしますが一瞬なので。 麻酔をしたときは刺激周期でしたので卵の数が 多く仕方なく使用しましたが何時間も休まなくては いけないので無麻酔のほうが楽で体の回復もいいですよ。 KLCには通っていませんがあそこは特注の細い針だそうです。 だからよそより痛くなさそうな気がしますね。 私も卵管造影のほうがイヤでした。 卵巣が取りにくい位置にあると時間がかかるようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ノリ
-- 2004/05/24.. | ![]() |
![]() |
かえでさんも同じように恐怖心を持ったまま挑戦されたのですね。なんだか心強く思います。私は、本当に恥ずかしいのですが、歯医者さんをはじめとして”痛い”治療に対して情けないくらい臆病なので、こちらのサイトでこんな質問をするのも恥ずかしかったのですが、”赤ちゃんのため”と思って頑張ります。ここでくじけてはいけませんよね。こんな情けない私ですが、がんばっておられる皆さんを思い出しながら頑張ってみようと思います。 どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2004/05/24.. | ![]() |
![]() |
私も、KLCで無麻酔で2回採卵をしました。 一回目は、本当に恐怖で当日何度辞めてしまおうかと思いました。 自分でも情けなくなる位意気地がいないと痛感したものです。 しかし、実際におこなってみると、我慢が出来るくらいの鈍い痛みでした。私には、卵管造影の治療の方が痛く感じました。 また、採卵後も、30分安静にしておけばいいので、楽だと思います。個人差があるので、何ともいえませんが、私が感じたことを書かせていただきました。麻酔ありの採卵をしたことが、ないのでなんともいえませんが、ノリさんの心配は、自分でも体験しているのでよくわかります。でもそれほど心配しなくても大丈夫だと思います。もちろん私も、無麻酔ということで、KLCでの治療をやめようかと思ったこともありますが。今は、断念しなくてよかったと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ノリ
-- 2004/05/23.. | ![]() |
![]() |
すみれさん、はじめまして。 詳しいご経験を教えていただきありがとうございます。無麻酔でも何度も採卵をされていらっしゃるのですね。すみれさんがおっしゃるように“場所”によるのかもしれませんね、あとは痛みに我慢できる個人差にもよるとは思いますが、“もう二度と嫌”、“麻酔なしでは我慢できない”というほど耐えられないような痛みではないのかなぁと思い、少しではありますが不安が小さくなってきたように思います。 意気地なしの私ですが、こちらのサイトで皆さんに勇気をいただいているので、これからしっかり頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ノリ
-- 2004/05/23.. | ![]() |
![]() |
なきうさぎさん、コアラさん、お返事どうもありがとうございます。 お恥ずかしいのですが、実はとっても痛みに弱いというか恐怖感があって、不安なんです。KLCへ行くことを考えていて6月の説明会も申し込みをしているのですが、“無麻酔の採卵”というのがどうも不安で受診に踏み切れずにいます。ホント、自分でも情けないんです・・・。赤ちゃんを授かるために試練と思えばどんなことでも耐えられるはず、耐えるべきではないかと自分を叱咤しているのですが。 お二人のお話はとても参考になりました。痛みの種類としては、生理痛のような痛みだと思っていれば良いのでしょうか?私はもともと生理痛がほとんどないのであまり実感がわかないのです。 でも、とにかく赤ちゃんのためと思って勇気を出さなくては! お返事本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すみれ
-- 2004/05/22.. | ![]() |
![]() |
ノリさん、はじめまして。 私の通う病院では、基本的に刺激周期の採卵は全身麻酔、自然周期の採卵は無麻酔(痛み止めの注射は打ちます)です。 私は刺激周期で3回、自然周期で4回していますが、自然周期1回目(初めての無麻酔)は1個採卵で全く痛くなかったんですが、痛み止めの注射のせいか気持ちがわるくなりました。 2回目1個採卵は痛み止めなしでお願いしたところ、たまたま卵が硬くて何回もやって時間がかかってかなり痛かったので次回からは痛み止めは打ってもらおうと思いました。 3回目は4個採卵でしたががまんできる痛みでした。 4回目は1個採卵、相変わらず痛いですががまんできない痛みではなくすぐに終わりました。 無麻酔は、採卵後が全身麻酔のときに比べて断然楽です。 2、3時間休んだらすぐに帰れます(全身麻酔のときは1泊でした)。 採卵後の楽さは痛みをがまんするくらい何でもないという感じです。 でも人によっては1個でも痛いからと全身麻酔をお願いする人もいます。 卵の位置により痛みは随分違います。 いい病院に出会えるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コアラ
-- 2004/05/21.. | ![]() |
![]() |
先日初めての体外受精のために、無麻酔で採卵をしました。 やはり同じような疑問を抱きつつ不安なまま当日を迎えました。 結果から言うと耐えられる程度の痛みでした。 生理痛みたいな感じでしたよ。 それから、右と左で痛みが違いました。多分左側の卵巣に卵が多かったので、時間がかかったのかもしれません。 右側の方はほとんどと言っていいほど痛みがありませんでした。 私も最初は病院を選ぶ際に、採卵時の麻酔のことをすごく気にしていたのですが、多分、誰にでも耐えられる痛みだと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なきうさぎ
-- 2004/05/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、なきうさぎと申します。 今回、こちらのサイトで知ることができたKLCで、初めて、無麻酔下の採卵をしました。。。今までは、全身麻酔でしたので、ご質問に対する私なりの感想をお知らせしますね。 無麻酔下は、やはり、想像以上に痛かったです。看護婦さんは、 皆さん、頑張っておられます、と仰いましたが、やはり、初めてということもあり、短時間とはいえ、正直、恐怖感もありましたし、卵胞が複数であれば、それなり子宮に針を差し込む回数も多くなるので、とても、辛かった数分間でした。 ただ、我慢できる範囲かといえば、個人差もあるとは思いますが、 赤ちゃんのために、なんとか、頑張れるのではと思います。 最も、痛みに弱いタイプであれば、申告して、局部麻酔ということもできるようですよ。 ノリさん、頑張ってくださいね。 | ![]() | |