![]() |
|||
![]() |
![]() |
のんたん -- 2004/06/30 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。現在不妊治療中の32歳の主婦です。色々検査をしていく中で、頚管粘液が少ない為自然妊娠できないようで、フーナーテストでも2回とも精子運動率ゼロ%でした。今AIHを進められています。そこで教えて頂きたいのですが、この場合やはり自然妊娠は望めないのでしょうか。たとえば頚管粘液の量を薬や注射で増やせば自然妊娠の確立が増えるとか・・・ 知識が無いもので、ご存知の方、経験のある方教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんたん
-- 2004/06/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、のんさんも同じ原因なんですね。この頃は精神的に少し参ってまして、この病院でほんと大丈夫なのかなぁ〜と思いながら通院してました。見かねた主人が知人の病院を紹介してくれまして(もっと早く教えてくれればいいのに!と思いましたよ)ところがこれ以外にも原因があったんですよ!黄体機能不全と子宮内膜症の疑いがある、と。私は今回で転院2回目ですが、病院によって問診・触診にこんなにも差があることに驚きました。不安に感じたら転院する勇気も必要なんだな、と感じました。のんさん、良い結果がでるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんさん
-- 2004/06/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私は治療半年になりますが 同じく頚管粘液が殆んど無く フーナーテストの結果は 精子が頚管の手前で自滅しているという結果でした。その為人工授精しかないと言われ 自然妊娠が難しい現状に大泣きしてしまいました。先生にも 治療法はないのかと聞きましたが、何故頚管粘液が無くなってしまうのかまだ原因がハッキリしなしそうです。その為治療法も無いとの事・・ただしその時々の体調によって頚管粘液の分泌量も変わるそうです。私の場合は人工授精をしました。今は結果待ちですが、チャンスのあるうちに色々してみるのもいいかと思っています。後悔のないように・・・お互い 前向きに頑張りましょうね | ![]() | |