![]() |
|||
![]() |
![]() |
かえで -- 2004/06/28 .. | ![]() |
![]() |
KLCにて治療を受けています。 先月採卵した卵が胚盤胞になり今月15日に移植の予定でした。 当日の血液検査の結果P=2.9と低く「今回は、残念ながら移植はできません」と言われ予想もしていなかった言葉に、頭の中が混乱してしまい事実を受け入れることができませんでした。 冷静に動揺していないように、振舞うのが精一杯で、その後の先生が何を言っているのかわからなくなるほど。 本当に、ショックでした。移植をするつもりで覚悟して来たのに、このまま何もでずに家に帰るのかと思うと情けなくなりました。 次回は、薬も飲まずに生理15日目に来てくださいとのこと。 先生に「こんなに低い数値は、みたことない。男性だってもっと高いのに。次回も同じ結果にならないといいけど。」といわれ、ますます動揺しました。 皆さんの中にこういう経験をお持ちの方は、ありますか? もしお持ちの方がありましたら、アドバイスいただけますか? 何もせずに、「次回また同じ結果になったらどうしょう。」 そう思うととっても不安です。 せっかく2個胚盤胞までいって喜んでいたのに、自分の体の方が受け入れる準備ができないなんて、こんなことってあるんですね。 わが子をこの手に抱くまでに、次々に予想もしないハードルが待ち受けているんですね。前途は厳しいです。 少し気弱になってしまいました。 また、力を蓄えるために投稿させてもらいました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2004/06/28.. | ![]() |
![]() |
参考になりました。本当に有り難うございました。 お互い、早く望みが叶うといいですよね。私も頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2004/06/26.. | ![]() |
![]() |
のんのんさん お返事ありがとうございます。 私もあまり詳しくないので、のんのんさんの満足するようなお返事はできないかもしれませんが。。。。。 私の知っている範囲でお答えしますね。 Pとは、プロゲステロンのことで、黄体ホルモンです。 排卵後、子宮内膜の条件を整え妊娠成立への働たらきをするそうです。 通常は、15ng/ml位だそうです。 のんのんさんは、海外で卵子提供を受け移植されるとのこと、 よい結果がでるよう祈っていますね。 前をまっすぐに見て、そして今の状況を素直に受けれてて前向きに進んでいこうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2004/06/24.. | ![]() |
![]() |
私は治療経験が浅くて、かえでさんの苦労が分からなくてごめんなさい。質問なのですが、低い数値で移植が出来ないというPというのは何の略なのでしょうか。 実は私は海外で卵子提供を受け、近いうちに凍結を移植しようとしています。かえでさんのお話がとても気になってしまいました。 宜しくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2004/06/22.. | ![]() |
![]() |
にゅりさんお返事ありがとうございました。 励ましの言葉をもらうたびに嬉しくって涙が浮かんできます。 顔を声も知らない見ず知らずの者にこんなに優しい言葉をかけていただけるなんて。もう少し続けてみます。 にゅりさんが、言うとおり子供授かるということは、神秘的ですね。自分は、何の苦労もなく授かるものと思っていただけに、今とても、命の重さを感じています。 にょりさんも、一日も早く、授かりますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょり
-- 2004/06/20.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。にょりです。先日は励ましのレス、ありがとうございました。 私の方が治療経験も知識も浅いので、何もアドバイスができないのですが、たまごが胚盤胞まで育ったということは、とてもすごいことだと思います。胚盤胞がきっとかえでさんを待っていてくれますよ。 本当に、子供を授かるということは神秘的ですね。人がこの世に生まれ出てくるということは奇跡のようなことだと、つくづく思います。 次の診察までご心配でしょうが、2つの胚盤胞が良い結果につながるようお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえで
-- 2004/06/20.. | ![]() |
![]() |
ぼよさん 3回つづけて胚盤胞にならず4回目の挑戦とのこと、本当のこわかったでしょうね。採卵の経験があるだけにお察しします。 撃沈しながらの、治療は経験が無い人には、わからない辛さがありますよね。ぼよさん本当にありがとう。 誰かに、相談したり話をしたりして心の中の不安を外にだせることは、大切ですね。そして、こうやって励ましてもらえると余計に新しい力が湧いてきます。 あんさん そうですね。KLCの先生は、希望的も持たせることは、言われないですね。皆さんもそうなんだと言われると少し安心したました。 思いがけない答え(移植できないこと)がかえってきて、頭の中がパニックになっちゃいますよね。 気持ちを切り替え前に進んでみます。 お返事をもらえてうれしかったです。 ありがとう。 「お二人(もちろんこのサイトで出会った人にも)にもらったこの感謝の気持ちを誰かに返したりな。」そんな心境です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2004/06/17.. | ![]() |
![]() |
KLCの先生は、ずかずか言う人が多いから、時にグサッ!と来ますよね。 でも医師というのは、 最悪の結果を想定して、あまり患者さんに期待を持たせるようなことは言わないもんです。 そう思って、次回までじっくり待ちましょう〜♪ なんたって、胚盤胞という印籠があるんですからっ! 皆のもの、これが目に入らぬか〜〜〜!!ですよ(水戸黄門見てました?)! 知り合いで、胚盤胞ET予定に風邪を引いて、一ヶ月伸ばしてもらったら、それがかえって良い結果につながり、妊娠したという人がいますヨ。 なにが転じて福になるかわからないもんです。 はりきって行きましょーっ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2004/06/17.. | ![]() |
![]() |
血液検査でET出来なかった事はないんですが、3回続けて 胚盤胞まで育たなかった事があります。 こんなに続くと流石に4回目はこわかったです。 そのやっと育った1個の胚盤胞も結局はダメだったし・・・ こんなに何回も撃沈しながら、続けている者も居ます。 是非 気持ちを切り替えて、次にかけてみましょうね(^○^) かえでさんは今回見送りになって、予定外になっちゃったけど、 何より頼りになる「胚盤胞 2個」があるじゃないですか!!! 2個ってすごい〜 すご過ぎ〜 低い数値を上げるにはどうしたら良いか・・・ 次回 直接聞いてみるといいですよ ではまた! | ![]() | |