![]() |
|||
![]() |
![]() |
ねん -- 2005/03/01 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。毎日のようのこちらにおじゃましています。33歳、不妊歴3年、今までに2度流産しています。 実は3日前ドクターからバセドウ病と診断されて、その治療期間に戸惑っています。ドクターは放射線治療を勧めるのですが、それをすると9ヶ月間は妊娠してはいけないそうなんです。 私としては一日でも早く不妊治療を再開したい…。2度目の流産後、人工授精を頑張っていますが全て沈没でした。ちょうど体外授精にステップアップしようとした矢先のバセドウ病との診断でした。 どなたかバセドウ病の治療を経験した方がいらしゃれば、どの位の期間で甲状腺ホルモンが安定して妊娠許可が出たか教えていただけるとウレシイです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ねん
-- 2005/03/01.. | ![]() |
![]() |
>ペリーさん、minamiさん、パピヨンさん お返事が遅れましたが、コメントありがとうございました。 あれから放射線治療を受け、今は薬でホルモンの量を調整しています。まだなかなかホルモンの値が安定しません。 もちろん不妊治療もお休みしています。 たまには気が焦ってしまう事もありますが、いつかまた治療を再開出来ると信じて前向きに過ごしたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パピヨン
-- 2004/09/22.. | ![]() |
![]() |
ねんさんへ タイトルが気になったので、読んで見ました。ずいぶん遅いレスですみません。 私は35歳、2歳の女の子の母です。 8年前にバセドウといわれ、ずっと薬の治療です。 手術まではいたっていません。 しかし、バセドウあくになrがあるということは本当に、体力面できついのです。「出産してから最初の数ヶ月は乳飲み子のお世話が大変だけど、そのあとは少し楽になる」といわれていたのに、ちっとも楽にならず、つらくてつらくて、なぜだ?と思っていたら、実は甲状腺の値がよくなく、バセドウが悪化していたのです。 バセドウは妊娠すると一時的によくなるので、ちょっと安心しすぎていたのかもしれません。 医者が手術を進めるなら、そのほうが妊娠へ近道かなとも思いますが、病院もちゃんと選んだほうがよろしいですよ。 私は、日本で一番有名な、表参道の甲状腺の専門病院に行っていますが、妊娠してからは担当医も出産経験のある女性の先生に変わったり、いつもいつも全国からの患者さんでいっぱいなのですが大変すばらしい病院だと思います。 バセドウの患者だからといって、妊娠を怖がる必要はまったくない、と先生方はおっしゃっていましたよ。 ねんさんはラッキーでしたよ。 バセドウといわれて落ち込んでいるかもしれないですが、もっともっと先に行ってわかったら、体力も気持ちもずーんと落ち込んでしまうと思います。私も、そういうときありましたもの。。。 がんばってくださいね!前向きに!前向きに! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minami
-- 2004/08/12.. | ![]() |
![]() |
現在、妊娠6ヶ月、34歳です。 私は今までに2度、バセドー氏病の治療をしております。 妊娠直前の治療ではないので、参考になるかわかりませんが。 1度目は中学生の時で、手術で半分の大きさに切除しました。 2度目は20代前半で、薬で治しました。(3ヶ月服用) 放射線治療は私の主治医は出産が終わった人でないと施術しないという方針とのことです。 妊娠を契機にまた再発する可能性が高いと言われました。 今回検査をしたところ、やはり血液の数値が再発に近いとのことで、様子をみながら薬の服用をしていこうということになりました。 実際放射線で治療をした母は、1度で終わるという話だったのに、その後3年以上に渡って薬を服用し続けております。 私の例も母の例も、不妊治療の見地からは別物ではあるかもしれませんが、実際のバセドー氏病の治療と期間は人それぞれで微妙です。 セカンドオピニオンが普通になっているこの頃ですから、ぜひ他の病院にも行って聞いてみてはいかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
べりー
-- 2004/07/18.. | ![]() |
![]() |
具体的な治療期間は、やはり人それぞれで、 ホルモン値が安定するまでは不妊治療はお休みせざるをえないと思います・・・。 というより、甲状腺ホルモンが安定していないと妊娠しずらいです。 (私は医師に「できない!」ときっぱり言われました。それから甲状腺の治療しています。) 二度の流産もその影響があるかもしれません。 中途半端に不妊治療をして時間を長引かせるより、 思い切ってバセドウ病の治療をしてからのほうが妊娠への近道では?と思います。 確かに医師の言う9ヶ月は長く感じますが、その間体力作りでいろいろして気持ちを充実して過ごすのも考えようによってはいいかと思いますヨ! それに33歳。大丈夫!若いよ! | ![]() | |