![]() |
|||
![]() |
![]() |
花火 -- 2004/09/11 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。現在、海外に在住しています。子宮内膜症、卵管水腫、卵巣機能低下と色々と問題があるため、体外受精をする予定でいます。ただ、私が使える保険では、体外受精のウェイティングリストがあり、予定は、かなり先の来年の秋。 それぞれの問題を考えて、少しでも早く体外受精を行いたいと考えているため、日本で体外受精をすることを考え始めました。まだ考え始めたばかりで病院側が受け入れてくれるのかもわからないです。(ちなみに実家は千葉です)そこで、海外に住んでいる方で体外受精のために帰国されたかたはいらっしゃいますか?どんなことでもかまいません。お話を聞かせていただけたら幸いです。ちなみに、旦那は日本語はまったくわかりません。宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ねこじゃらし
-- 2004/09/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、花火さん。 わたしは実際の体験者じゃありませんけど、聞いてみたところ、受け入れは別に問題ないみたいでしたよ。健康保険がなくても、日本ではもともと不妊治療はほとんど保険がきかないし。日本語がダメという場合は同伴するか、複雑な用件でなければ英語、または日本語のレターで大丈夫なのでは、と思います。 それぞれの病院で事情は多少違うでしょうから、ホームページにアクセスして、メールや電話で直接問い合わせることをお勧めします。そのほうが確実ですよ。わたしは何度かメールで問い合せて、だいたいの事情がつかめたし、長年の謎が解けて感動しました。 | ![]() | |