![]() |
|||
![]() |
![]() |
むく -- 2004/09/01 .. | ![]() |
![]() |
赤ちゃんを望んで1年弱、基礎体温をつけ始めて4周期目です。 始めの2周期目まではきちんと低体温期、高体温期と別れていて病院でも「排卵してますね」っていわれてたんです。 それから、3周期目の途中に通水検査を受けたのですが、それから高体温期がなくなりました(3周期目は低体温期のみで、生理は普通にありました)。たまたま3周期目だけのことかなとあまり気にしてはなかったのですが、今4周期目の21日めですが、16日目から高体温、低体温を一日ごとに交互にくりかえしています。 これってもう排卵しなくなったのでしょうか?いきなり排卵しなくなることなんてあるんでしょうか?すごく心配です。誰か同じような方はいらっしゃいませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
むく
-- 2004/09/01.. | ![]() |
![]() |
はにいさん、レスありがとうございます! ストレスって自分ではわからないけどすぐ体に出るものなんですね。でも、少し安心しました。自分ではこれといってストレスの原因が見当たらないのですが、赤ちゃんのことばっかり考えて基礎体温もいちいち気にしていたので、それがかえってストレスだったのかもしれません。なんだか皮肉な話です…。 お互い早く赤ちゃんに会えるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はにい
-- 2004/08/30.. | ![]() |
![]() |
私は、卵管造影の後、普段より4日ほど排卵が遅れました。 これまで規則的な方だったので心配しましたが、 先生は「ちょっとびっくりしちゃったのかな。ストレスが かかったら」の一言でおしまい。 これまでも会社でストレスがあったとき、生理はありましたが 体温が2層に別れない月がありました。そのとき先生に 排卵していないと言われて驚きましたが、その後ストレス がなくなったら翌月には普通に排卵してました。 人間は機械ではないので、先生に相談して問題がないようなら あまり気になさらない方が良いと思います。 お互いはやく授かるといいですね。 | ![]() | |