![]() |
|||
![]() |
![]() |
のんたん -- 2005/06/03 .. | ![]() |
![]() |
最近、排卵日がずれてきてることに気づきいたんです。以前は、12〜13日頃だったのが、近頃は9〜10日頃なんです。それでも周期は25〜27日と変わらないし、生理も1週間なのです。 こうゆう方っていらしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
じゅり
-- 2005/06/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は不妊治療歴一年半のジュリです。人工授精を3回してます。いつもの周期は25〜28で、生理は5日くらいで終わり(3日くらいでほとんど終わり)その3〜4日後に排卵してます。体温もがたがたで、オリモノもありません。こんな状況で一年半通院してます。 病院では早期排卵でも問題無いとは言われてますが、自分なりに調べた結果、先生の言葉に疑問を感じています。。このまま通院すべきか、転院すべきか悩んでます。 今後どうしたらいいのか答えが出ずに今週期も通院してます。 またいい情報がありましたら教えていただきたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんたん
-- 2004/08/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、おりゅうさん。 ↓の書き込みも拝見させて頂きました。とても参考になり、「早発排卵」という名前があることも知りませんでした。 私の場合、高温期も短く体温がガタガタなんです。生理も確かに1週間はありますが、3日目には量が激減します。 先生からは、黄体機能不全・頚菅粘液の量が少ない・卵の育ちが悪いかも・・・と散々です。 今の所、2周期目なのでこれ以上続くようであれば問題ってことですよね。 まだ検査段階なので、ハッキリとした原因も解明できていませんが、先生と相談しながら今後の治療方針を決めていきたいと思います。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おりゅう
-- 2004/08/18.. | ![]() |
![]() |
↓に投稿したおりゅうです。同じく早発排卵で困っています。 一説には11日以内の早期排卵は妊娠に繋がらず問題だそうです。 のんたんさんは生理周期が25−27日ということは高温期が長いということでしょうか?早発排卵の場合は生理周期も短くなると私は認識していました。 排卵が早くなったり遅くなったりはよくあることで問題では無い場合が多いそうですが、3周期以上連続する早発排卵は問題で、閉経が近いことを意味するようです。 対策ですが↓の私の投稿に少し触れていますので、もしよろしければ、参考にして下さい。皆さんからのアドバイスを待っていますので、もっと詳しい情報が入ってると良いのですが。 | ![]() | |