![]() |
|||
![]() |
![]() |
にょり -- 2004/08/16 .. | ![]() |
![]() |
いつもこちらのサイトでお世話になっています。 過去2周期に体外受精をしましたが、いずれも妊娠にいたりませんでした。もうしばらく頑張ってみようと思っていたのですが、今周期は排卵がありません。生理8日目に見えた卵胞は15日目の診察では消えてしまっていました。今回はたまたまでしょう、と医師には言われましたが、このまま生理が来なくなってしまったら・・・と思うと不安です。 以前にも排卵がないことがあったのですが、その時はプラノバールを服用して生理を来させて、その後排卵もありました。今回は(前回とは別のクリニックです)、生理3日目、8日目、15日目、そして22日目の診察・血液検査の結果、ずっとセロフェン(クロミッド)を処方されています。 私の素人判断では、今周期はもう排卵はないだろうと思うので、なぜしつこくクロミッドを飲み続けているのか疑問がわいて来ました。次の診察でまたクロミッドを処方されたら聞いてみようと思っているのですが、このようにクロミッドを連続して飲み続けていても良いものなのでしょうか?このままだと26日間も連続して服用し続けていくことになり、副作用のことなど心配です。 医師に“こんな状態でもまた生理は来ますか?”とたずねたところ、“来ますよ。”とあっさり言われたのですが、排卵がなくて、クロミッドだけの服用で生理は来るものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらしゃれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
にょり
-- 2004/08/16.. | ![]() |
![]() |
詳しく教えてくださりありがとうございました。 やっぱり連続投与は良くないんですね。もともと今周期は体外受精をするつもりは無かったので、次の診察の時に生理を起こさせたいことを話して、投薬方法についても医師によく相談してみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2004/08/13.. | ![]() |
![]() |
にょりさん、こんにちは。 クロミッドの1周期あたりの長期連続投与は、好ましくありません。 クロミッドの20日連続服用で20日目頃にFSHが50以上になられた方が知人で4人ほどいらっしゃいます。この場合FSHが高かったら、キャンセルされるかフェミエスト(貼り薬)で誘発しますと卵胞が現れる場合があります。 ※クロミッドはLHを抑えてFSHを上げる作用もあります。 ※フェミエストはエストロゲン作用をもつ薬でこれによりFSHが下がり卵が出てくる可能性がありますが、FSHが高い場合はキャンセルされた方が良いかと思います。 また、IVFでクロミッドを服用した場合は、プラノバールを服用することが大事です。プラノバールはクロミッドの影響を消す作用があります。プラノバールを服用しないと採卵前に採りきれなかった小さな卵(少し育っていた卵)が採卵後も育っていってしまう場合があります。それは身体が高温期と認識できなくなってしまうからだそうです。 >クロミッドだけの服用で生理は来るものなのでしょうか? プラノバールを服用しないと生理はこないかも知れません。プラノバールには2種類の女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)が含まれていて、この卵胞ホルモンを負荷することで次に排卵する卵の発育を補助する役わりがあるそうです。 | ![]() | |