![]() |
|||
![]() |
![]() |
金木犀 -- 2004/09/01 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、 私は、結婚三年目28歳の金木犀といいます。 今回、初めて投稿させてもらいました。 私は去年の7月から、病院で検査等を受けています。 私の検査結果は、不妊の原因はないとのことでした。 主人は、まだ検査をしていません。主人も検査をしてくれると言ってくれているので、近い内に病院に行こうと思っています。。 でも、、主人の腰が重くてなかなか前に進みません。 毎日毎日 基礎体温を付け、毎月排卵日に試してみても、、 なかなか妊娠しません。 最近では、、毎日 妊娠できないことについて、、考えてしまいます。 どうして私は妊娠できないの?どうして?どうして? 生理が来るたびに、ショックで悲しくなり。。生理の血を見るたびに。。。なんともいえない悲しい気持ちになり、落ち込みます。 友達のあかちゃんを見たり、妊娠している友人と話しをしていると。。心の端で・・・いいなぁと思い、羨ましく思います。そして、なんで私にはあかちゃんができないの??どうして?と考えてしまうことを繰り返して、最近では以前よりも辛い気持ちが大きくなってきました。もう、心がいっぱいで正直どうしていいのかわかりません。。。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なつなつ
-- 2004/09/01.. | ![]() |
![]() |
私も同じです。私は排卵してないので卵子ができてないんですよ。できるように、これから注射や薬を飲んだりする予定ですが、結婚して3年。高校から婦人科に通ってます。 私も早く、あの時はつらかったって過去の話にしたい。友達のおめでたに「よかったねぇ〜おめでとう」って言いたい。友達のおめでたを聞いて、おめでとうって心無い言葉をやっと伝えて、悲しくなって夜は泣いてしまう。早く脱出したいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のぶのぶ
-- 2004/08/15.. | ![]() |
![]() |
私も結婚して6年、なかなか子供ができません。長男の嫁、姑との同居、嫁いできた家は小さいけれども雑貨店で、足のふじゅうになった姑のかわりに私が、お店をみなければならず病院にも、思うようにいけません。今は体質改善のため、漢方薬を飲んでいます。近所の人の「まだ、できないの?」「つくらないようにしてるの?」などの心ない言葉はすごく傷つきます。今は病院に通うことは、難しいのでとりあえず、半年ほど漢方薬を飲んでみようと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おきょう
-- 2004/08/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も同じような悩みを去年までかかえていました。 不妊症ではないのに、婦人科で 様子みて今後の事かんがえましょ うと 渡された 不妊学級テキスト を見てかなり落ち込んだし、 そこまでしたくない、でも子供ほしい、東洋医学的な発想のものが 何かあれば試してみようと すがる気持ちで書店で 半日も立ち読 みし続け 出会った一冊の本のおかげで この春に母になりました 。 産婦人科医の 小野倫一著「話題のマカで赤ちゃんができた」 という本ですが、是非いちど読んでみてその中に書かれている 根 菜の一種を顆粒状にしたものが 通販で購入可能になってます。 100%天然、無農薬、なので副作用もなく 妊娠中も私は 飲ん でいました。 薬局にあるものは 安いけど 天然、無農薬、では なく化学調合されてる為 品質レベルが 全く違うようです。 実際、薬局のもので効果がなく 悩んでいた友人にに紹介したら 数ヶ月で おめでた というハッピーな報告がありました。 個人差は あると思いますが 副作用もなくホルモンバランスを 整えたり、免疫効果もあるので 無駄にはならないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mi-sa
-- 2004/08/12.. | ![]() |
![]() |
私もそうでした。結婚して5年が過ぎ、仕事も落ち着いてきたからそろそろ赤ちゃんが欲しいなぁ〜と思っても、なかなか出来ない!出産した友達や街で見かける赤ちゃんに、心からの笑顔が出来ない日々が続きました。 悶々と考えていると、どんどん暗い気持ちになってしまうので、親にも友人にも会社にもナイショで、不妊専門病院に行きました。でも、検査のために数日ごとに病院に行かねばならず、会社にナイショの通院はかなりつらかったです。「体調がわるい」とか「ちょっと用があって・・・」なんて嘘ばかりついて。 結局、ウチの場合は、ダンナの精子が問題で、人工授精を受けて妊娠しました。そして、今年2月に無事女児を出産しました。 未だに、親も友人も同僚も不妊治療のことは知りません。別に秘密にしなくても良いのですが、何か言いづらくて。私の母は、何にでも偏見を持つ人なので、聞かれれば言うけど、自分から言うつもりはありません。あ、でも悩んでる友人がいたら話すかも・・・。 とにかく、病院に行きましょう!検査をしましょう。手立てを考えましょう。きっとなんとかなります。自分とダンナと産まれて来るであろう赤ちゃんを信じて、頑張りましょう。赤ちゃんの幸せな笑顔を見ると、つらいと思っていたことなんて忘れてしまいますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
izakaya
-- 2004/08/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は、30歳のizakayaです。同棲して8年。今年の3月に入籍しました。 私は、早く子供が欲しくて、焦っています。でも、なかなかできなくて。って言ってもまだ5ヶ月ですけど。 毎月、生理がくるたび、がっくりです。最近は、左下腹部の痛みを感じ、ついに出血まで。なぜ?って毎日泣きそうです。婦人科に行かなければとなやんでます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちご
-- 2004/08/09.. | ![]() |
![]() |
こちらの掲示板を初めて見たのですが、金木犀さんと同じ思いだったので、思わず投稿してしまいました。私は今月30歳になります。 結婚して2年半になり、子供がほしいと思い始めてから1年程経ちますが、まだコウノトリは来てくれていません。簡単な検査だけですが、今年初めて病院で診てもらった結果は主人も私も異常はないとのことでした。とりあえず秋頃までもう少し様子をみてみようということになり、今は排卵検査薬と基礎体温で試しています。でも今回もダメそうです。 この1年の間に同じマンションで6人、去年結婚した友人1人のおめでたがありました。マンションの人達とは仲良くしていたので、いやでも妊娠した喜びが耳に入ってきました。今はみんな無事産まれ、たまにお茶する時は子供の話ばかりです。行かなければいいのですが、誘われると断れず、いつも家に帰って来ては思いきり落ち込んでいました。何度も泣きました。「なんでうちだけできないんだろう!」って。金木犀さんの気持ちは本当によくわかります。この気持ちは悩んだことのある人じゃないとわからないと思います。私は何度も周りから「次は○○さんの番だね。」「子供早く作れば?ほしくないの?」など言われ、その時は無理に笑って「欲しいんだけどね!そのうちね!」とごまかしていました。 でも最近、毎月期待しては落ち込み、気にしないように気にしないようにと自分に無理やり思いこませてるのがしんどいなって思うようになりました。 もちろん今でもあきらめてはいませんが、最近もしこのままできなかったら、犬を飼おうとか、子供がいない分お金を貯めておしゃれな家を建てようとか、子供がいなくても主人と2人で楽しく暮らしていくことを考えるようにしています。でもでも、何度も言うようですがあきらめてはいませんよ!いつかうちにもコウノトリさんが来てくれるようにがんばりますよ!もう少ししたら今度は卵管造影を受けようと思っています。まだまだ落ち込むこともあるけど、明るく考えるようになってから私は前より気持ちが少し楽になりました。 気にしないようにっていうのは悩んでる本人にはとってもつらいことなんですよね。そんなことはわかってるんですもん!そこから抜け出せないからつらいんですよね!私は同じ悩みを持ってる人がたくさんいることを知って何度も励まされました。金木犀さんも1人じゃないんですよ!つらい時は思いきり愚痴っていいと思うんです。自分だけで悩んでると余計にストレス感じてプラスの体もマイナスになっちゃいますよ!愚痴ることもストレス発散の1つ(?!)。あとは毎日無理にでも楽しいことを考える!気分も変わりますよ。いつかかわいいBabyに笑顔で会えるようにお互い頑張りましょう! 長々と書いてしまいましたが、金木犀さんの気持ちが少しでも楽になってくれれば嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
慌
-- 2004/08/08.. | ![]() |
![]() |
お気持ち分かります。 原因はいろいろ考えられますよ。 まず、ご主人の精子の状態(運動率と奇形率)を調べる事が大切だと思いますよ。 あと、奥様の場合は原因が無いという事ですが不妊治療をいろいろ続けていると結果として分かる事が沢山あります。 ○ピックアップ障害→卵巣から排卵しているがラッパ管にタマゴが 取り込まれていない(コレは後に結果論でしかありません。現在 の医学ではそれを証明する事が出来ないからです。 ○着床障害 ○授精障害など沢山あります。 ○内膜の厚み 一般検査では分からない事が体外受精をする事で分かる事もあります。 ストレスは、ホルモンにとても悪い影響を与えます。落ち込む事もあるでしょうが、心のリセットがとても大切ですよ。 | ![]() | |