「養子制度」について考える
江原由美子・長沖暁子・市野川容孝,2000,『女性の視点からみた先端生殖技術』東京女性財団
岩崎美枝子,2001,「児童福祉としての養子縁組--家庭養護促進協会からみた斡旋問題の実情」養子と里親を考える会編『養子と里親-日本・外国の未成年養子制度と斡旋問題-』日本加除出版株式会社,57-79.
家庭養護促進協会大阪事務所.1998,『養親希望者に対する意識調査--「養子を育てたい人のための講座」受講者へのアンケート調査報告』
家庭養護促進協会大阪事務所HP
(http://ss7.inet-osaka.or.jp/~fureai/satooya.htm)
環の会HP(http://homepage3.nifty.com/wa-no-kai/)
国立社会保障・人口問題研究所HP(http://www.ipss.go.jp/)
babycom おすすめ関連コンテンツ
「養子制度」について考えるインデックス
野辺陽子(のべ・ようこ)さんプロフィール
東京大学大学院人文社会系研究科 社会学専門分野 博士課程在学中
韓国のソウル大学に留学中、親探しのためなどで母国訪問している数多くの海外養子に出会う。韓国で実親探し・ルーツ探しをする海外養子の姿を見て、養子縁組の問題に関心を持つ。帰国後は家族社会学を専攻し、日本の養子縁組の状況に関心を持ちはじめる。養子縁組を通して変容する家族・親子・社会の姿を捉えることをライフワークとしている。
ともするとリスクばかりが強調されがちですが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットも。
絵本:卵子提供で家族になった物語
『ずっと これからも 卵子提供で家族になった物語』
日本で初めて、卵子提供でママになった著者が、子どもにテリングする(出生の経緯を伝える)ための言葉をつづった絵本。
発行:babycom