妊娠 5ヶ月(16〜19週)
つわりも治まって、安定期に入るころ。あんなに辛かったつわりがウソのように、からだも気分も快適になってきます。そろそろ、本格的に出産する施設を決めたい時期です。
babycomのお産の項目の「出産施設の選び方」を参考に、自分の地域でいくつか施設をあたってみましょう。こればっかりは、自分の足と情報を躯使するしかありません。
選ぶ基準を「近所の評判がいいから」という理由にしている人が多いのですが、近所の評判のその内容をもっとつっこんで聞いておかないと、あとで「こんなはずじゃなかった」ということになることがあります。
まず、医療内容がなによりも大切。入院中の食事や、建物の立派さもさることながら、最終的にはからだを預けるわけですから、人間関係や医療者への信頼度が決めてになるでしょう。
そうは言っても、医療内容や医療者に関しては、なかなかわかりにくいのも事実。そんなあなたの「お助けウーマン」がバース・エデュケーターやマタニティ・コーディネーター。出産準備のための情報をくわしく提供してくれます。
欧米では、妊娠するとバース・エデュケーターのクラスを受けるのが、一般的。
日本では、保健所や産院で母親学級をやっていますが、出産施設を選ぶときに相談にのってくれるようなところは、残念ながら少ない。バース・エデュケーターのクラスでは、出産施設の紹介もしてくれます。
![]() | 関連コンテンツ:はじめての妊娠 妊娠するとまず、どこの施設にかかるかが、妊婦にとっては最大の課題。でも、施設選びをする前に、お産ってなんだろう?って、ちょっと考えてみよう。 |
babycom おすすめ記事 babycom Site |
妊娠期を健康に過ごして安産を向かえるためにも、健康のバランスには気をつけたい。おなかの赤ちゃんにもやさしいマタニティの療法を紹介。
babycom おすすめ関連コンテンツ