ベビーカーの選び方
生後3ヵ月。外出するのにそろそろベビーカーを買おうと思うのですが。A型のベビーカーがいいのか、それとも抱っこヒモとB型ベビーカーにしたほうがいいのか。アドバイスをお願いします。

おっしゃるようにベビーカーには、A型とB型の2種類あります。A型は赤ちゃんがお座りする前から寝かせて使えるものですが、大きくてかさ張るのが難点。
B型は、赤ちゃんがお座りができるようになってからのもので、2〜3才まで使えます。こちらは折畳み式で軽量、コンパクト。畳んで持ち運びも便利。たしかにA型は、使える時期が限られていて、乗り物に乗るときなどの持ち運びがちょっと辛いかも。
A型でもコンパクトで軽いものもありますが、赤ちゃんが小さいあいだは抱っこひもなどで連れて歩き、座れるようになってからB型を購入するという人は多いようです。
あるいは、A型はレンタルして、B型を購入するという人もいます。とはいえ、抱っこひもではとても重くてくたびれたという人もいますし、B型を買っても車や自転車で移動するようになったらほとんど使わなかったという人もいます。
自家用車で移動することが多いのか、バスや電車に乗ることが多いのか、あるいは徒歩での散歩が多いのか、ライフスタイルにあわせて選んでみては。
( 答えた人:きくちさかえ /マタニティ・コーディネーター)