公園デビュー
1歳1ケ月の男の子のママです。やっとひとり歩きはじめたので、先日初めて近所の公園に連れて行きました。いわゆる公園デビューというものでしょうか。そこにはママと1〜2歳くらいの子どもたちが8組ほどいました。うちの子が砂場に歩いていこうとしたので、私はまわりのママたちにご挨拶。けれど、彼女たちは私たちを無視!
なんとそこで遊んでいた子どもたちまで、うちの子から遠ざけるかのように、だんだんいなくなってしまいました。公共の公園で私たち親子が遊べるときが来るのでしょうか?
公園恐怖症になってしまいそうです。

なんだか社会の縮図を見るようですね。公園デビューって、みんなこんな感じなのでしょうか。
そうした親同士の関係性が、幼稚園や小学校まで続くとしたら、ちょっとぞっとしてしまいます。でも世の中、そんな公園ママ族(?)ばかりではないと思います。あなたと同じように公園での人間関係に入れないでいる母親たちは多いはず。公園はひとつではありませんし、公園ばかりが世界じゃない。散歩をする気分でちょっと先の別の公園まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。赤ちゃんでも遊べる児童館や、公共の施設がある地域もあるでしょうし、母親同士のサークルも探せばきっとみつかるはず。
インターネットやメールでのママ友と、自分たちでサークルをつくってしまうのもおもしろいかも。親の人間関係は、子どもにもなんらかの影響を及ぼします。
「いじめはダメよ」と口先で言ってみても、そんな自分がだれかを仲間はずれにしていることもあるかもしれません。人とのつきあいを優先させるのもひとつの生き方かもしれないけれど、自分で道を切り開いていくのも人生。まずは、子どもと自分が楽しめる道を探しましょうよ。
( 答えた人:きくちさかえ /マタニティ・コーディネーター)