血便について
昨日、子供が血便をしました。朝から、下痢気味だったのですが、お昼ご飯を食べてから、お昼寝をして、起きあがったなぁと思っていたら、抱っこをせがんできました。
抱いているとしきりにうーんとうなるので、しばらくしておむつをはずすと下痢に混じって血がぽつぽつと出ていて、そのすぐ後、透明な汁のようなものと一緒に血が出てきました。
近くの小児科は、やっていなくて、少し離れたところにある内科に行きました。熱は、36.9度で、本人は、うんちがでたあと機嫌良くしていました。内科では、ウイルス性なのか、食中毒なのかよくわからないから、どちらにも効く薬を頂いて、明日、便の検査結果を聞きに行きます。
初めてのことなので、よくわからないままに内科に行きましたが小児科にも行った方がいいのでしょうか?
今日は、機嫌も良く元気に動き回っていましたが、下痢は、水っぽくなってきていました。血便は、でていません。

小児の血便の原因で一番多いのは、肛門や直腸が固い便のために切れたために出るものです。
通常血液は便の表面についています。下痢をともなう場合には、一応細菌性の大腸炎を疑って、便の培養検査をしておいたほうが安全でしょう。
そのほかにもまれな原因として、ポリープや憩室がありますが、これらは血便が繰り返してでます。内科医院で行う培養結果次第でしょう。
( 答えた人:榊原洋一先生/東大病院小児科/BC Message Boardより'98/12)