眠りが浅いネンネ
もうじき6ヶ月の男の子のママです。ウチの子は、2ヶ月ごろから昼寝はひたすらダッコです。熟睡しているかな〜と思っておろすと大泣き! 6ヶ月になるのにまだ寝返りもあまり出来ないせいか、相変わらず浅い眠りにダッコで付き合う毎日です。最近は「恐怖の夜泣き」もたまにあり、ちょっと疲れています。いい方法があったら是非教えて下さい!

だっこしながら眠りに入り、眠りが浅くて、布団に置くとすぐに泣きだすという赤ちゃんはけっこういるようです。
とくに体力がついてきているのに、思うようにからだを動かすことができない生後半年くらいの時期は、夜泣きも多くなるようです。でも一生その状態が続くわけではありません。
多くの赤ちゃんは、はいはいをするようになったり、つかまり立ちをするようになると、けっこうぐっすり眠るようになります。運動でエネルギーを消耗して、ぐっすり眠る必要が出てくるからでしょう。
自分で動くことができない時期にでも、日中、積極的に外に連れ出すと刺激を受けて、くたびれて寝てくれることもあります。ベビーマッサージも気分転換や運動になるかも。
赤ちゃんの好奇心を満たしてあげてください。当面の対策としては、お昼寝のとき、だっこしたまま母親もソファーのうえにあお向けになって休むとか、おっぱいを上げながら添い寝をしてみてはいかがでしょうか。いづれにしろ、もう少しの辛抱。ガンバッテ。
( 答えた人:きくちさかえ/マタニティ・コーディネーター)