赤ちゃんへの読み聞かせ
1ヶ月の娘を持つ新米ママです。私自身、絵本が大好きなので、娘に読み聞かせをしたいのですが、毎日、寝ているだけの新生児にはまだ早いでしょうか?
寝ている耳元で本を読んであげたり、歌を歌ったりしてあげればいいのでしょうか?

生後1ヶ月の娘さんに、絵本を読んであげようというお母さんの気持ち、とってもすばらしいですね。心がほんわか、あたたかくなってくるようです。もちろん、新生児は絵本をのぞきこむことはできませんし、お母さんが本を読んでくれていても、いったい何をやっているのか理解できないかもしれません。でも、そうしたいという母親のやさしい気持ちは、伝わるのではないでしょうか。
歌を歌ってあげるのは、とてもいいことですね。おなかの中にいるときから、赤ちゃんは母親の声を聞き慣れていますから、妊娠中から歌っていたとしたら、赤ちゃんには馴染みの歌声に違いありません。大人と同じようにはっきりと認識するわけではありませんが、話しかけたり、微笑みかけたりすると、赤ちゃんは絶対にうれしいはず。
新生児は、寝てばかりいる何もわからない赤ん坊ではなくて、よ〜く物事がわかっているヒトだと思います。お母さんが絵本を読むのが好きなら、耳元で読み聞かせてあげれば、いっしょに大切な時間を共有することができるでしょう。
半年を過ぎるころには、絵本大好きの子どもになるかも。大きくなるのが、待ち遠しいですね。
( 答えた人:きくちさかえ/マタニティ・コーディネーター)
親と子どもの本棚「ファーストブック&読み聞かせ絵本101冊」