やっぱり気になる、いつ歩くの?
1歳になったばかりの娘のママです。最近「もう歩く?」とか「まだなの?」とたて続けに言われてチョットめげてます。以前は気にならなかったのですが、やっぱり1歳を過ぎると・・・。
練習とか必要なんでしようか?

1歳のお誕生前後は、アンヨができるようになる時期ですが、これはあくまでもおおよその目安。
もっと早くから立って歩けるようになる子もいれば、1歳半ほどになって歩けるようになる子もいます。たしかに世間では、「1才になったら歩けるでしょう」とあいさつのように言葉がかわされることが多いのですが、これは「今日はいい天気ですね」と同義語のような言葉。言っているほうは、たいして気にはしていないはずです。しかし、そうとわかっていても言われたほうは気になります。
母親は自分のことなら聞き流せることでも、子どものことを言われると自分でも驚くほど動揺してしまうこともあります。母心はとてもデリケートなもの。
いつか必ず2本足歩行をする日はやってきます。「初アンヨ」の記念すべき日には、なにかお祝をすることをたくらんで、気長に子どもを見守ってあげましょう。
( 答えた人:きくちさかえ /マタニティ・コーディネーター)