赤ちゃんの歯について
おっぱいを飲ませていると、最近よく噛むようになりました。すごく痛くて驚いてしまうくらいです。よだれもよく出る。見ると下の歯が生えてきました。まだ、4ケ月です。早すぎませんか?

赤ちゃんの歯は平均して6〜7ケ月くらいから生えはじめると言われています。けれど、歯が生えはじめる時期には個人差があります。
3ケ月くらいからはえてくる子もいれば、もっとずっと遅い子もいます。生えはじめはよだれが多くなりますし、機嫌が悪くなったり、夜よく起きるようになったりする子もいるでしょう。
小さな歯ですが、歯茎をぐんと押し割って出てくるわけですから、痛みや不快を感じることがあります。むずむずしておっぱいを噛んでしまうこともあるのでしょう。歯がため用の堅いプラスティックのおしゃぶりのようなものが市販されていますが、成分が気になります。
冷たい固めのビスケットや、こんぶなどをしゃぶらせておくといいかもしれません。
( 答えた人:きくちさかえ /マタニティ・コーディネーター)
関連情報:
babycom 歯育「0歳からの歯のケア」