よく泣く赤ちゃん
2ケ月の男の子ですが、よく泣くので困っています。夜も2時間おきくらいに泣き出し、抱くと泣き止みますが、ベッドに下ろすとすぐに泣き出します。1日中、抱いていなければならないのでしょうか。
こっちまで泣きたい気分です。

赤ちゃんには、よく泣く子とそうでない子がいるものです。これは赤ちゃんの立派な個性。2才になっても泣き続けている子はいませんから、かならず成長するに連れて治まってくるものです。とはいえ、泣いてばかりいる赤ちゃんは手がかかるので、親はほんとうに大変。
抱いていると泣かないのに、眠ってから下ろすとまた泣いてしまう場合には、下においたときに抱かれ続けているような錯角を与えてあげましょう。うつぶせにすると泣かないという赤ちゃんもいますが、うつぶせ寝は心配とする意見もありますから、その変わりに横向けに寝かせた赤ちゃんを枕のようなもので背中や足をそっと支えてあげます。子宮の中にいるような感じにしてあげるわけです。赤ちゃんを下に下ろして親がからだを離すときに、そっと両足を両手で包み込むように抑えてあげるのも効果があります。まだ抱かれていいるような気分になって安心する子は多いようです。でも、ちょっとコツがいりますが。
最近は、おんぶする人は少なくなっていますが、日中であればおぶってあげると赤ちゃんは安心して眠ってくれるでしょう。
( 答えた人:きくちさかえ /マタニティ・コーディネーター)