![]() |
|||
![]() |
![]() |
mika -- 2002/10/09 .. | ![]() |
![]() |
40歳直前、今回初めて体外受精で妊娠したのですが、6週目で鮮血があり、どうも流産したようです。今日も、茶褐色のおりものが出ています。安静にするようにとのことですが、つわりも消えてしまいました。 とてもがっかりです。 今回の流産は鮮血当日かなり無理して歩いたのが原因かと思われますが、あわせて子宮筋腫による発育不全なのではないかとも思いました。 私は4cmの筋腫が2つ、ほかに2cmが多数あるそうです。8年前に筋腫の核摘出術を施したので、今回妊娠にあたりまた再発していましたが再度手術をするのはやめましょうと言うことになりました。 どなたか筋腫を多数お持ちで妊娠された方はいらっしゃいますか? また、筋腫をお持ちでそれを治療されながら(ホルモン療法や漢方治療など)、妊娠にトライされているかたはおられませんか? 育たない原因やその対策がわからないで体外受精をしても また同じことが繰り返えされるだけではないかと思われます。 いらっしゃいましたら、どうぞ、お願いします。 その方法などを教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mika
-- 2002/10/09.. | ![]() |
![]() |
6週で出血して安静にしていましたmikaです。 8週目にしてやっと心拍が確認されました。 妊娠当初は37度くらいあったのですが、 最近は36.75度くらいの層が低い毎日でちょっと心配していました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mika
-- 2002/09/28.. | ![]() |
![]() |
いろいろお返事ありがとうございました。 何度も読み直しました。大変参考になりました。 昨日で6週、3日目だというのに心拍が確認されませんでした。 来週確認できないと、だめだろうとのことでした。 出血は止まったのですが、つわりが昨日から全くなく、 なんだか気分は元気です。 下っ腹が少々重い痛みがあるので、繋留流産間違いない だろうと、泣いてばかいりいます。 今度の検診は生きているのか?次の検診は生きているのか? 妊婦服も今日までか?そんなことばかり考えて心配ばかりで、 精神状態がもちません。 高齢出産は本当に肉体的にも精神的にも辛いと思いました。 いろいろ励ましていただいて、ありがとうございました。 無事出産されること祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りこ
-- 2002/09/27.. | ![]() |
![]() |
mikaさん、はじめまして。 妊娠25週目の38歳です。11年前に300グラムの子宮筋腫の核出手術をしましたが、筋腫は再発し、経過観察の状態でした。その後妊娠し、流産(不育)。原因が直接筋腫にあるとはいいきれないようで、妊娠とともに大きくなった筋腫は流産とともに小さくなり、また今回の妊娠で6?の大きさをはじめ無数の筋腫があるようです。双角子宮で左側での妊娠の為、赤ちゃんは左、筋腫は右側とお互い棲み分けてくれているようでいまのところ順調です。 お産も帝王切開と最初はいわれてましたが、できれば自然分娩というのが今の病院の方針です。 途中ホルモン療法とか栓塞療法とか考えましたがやらなくてよかったと実感する現在の心境です。やってたら今回の妊娠はなかったんですもの!今回も初期の頃は出血とかして大変不安でしたが、仕事を一時やめてここまで順調にきました。今のところ8ヶ月まで働くつもりですが子供第一に考えたいと思います。筋腫を多数もちながら 妊娠継続をしている一例としてご参考になるかどうかわかりませんが、是非前向きにお考えいただきたく発言しました。 吉報をお待ちしていますね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピロちゃん大好き
-- 2002/09/26.. | ![]() |
![]() |
mikaさんこんにちは mikaさんの参考になるかどうかわかりませんが、子宮筋腫が ある妊婦の一例ということで、私自身のことを書いています。 私の筋腫は5cm(みかんぐらいの大きさ)がひとつと小指の先ぐらいの大きさのものが数個あるそうです。現在38歳、妊娠32週(9ヶ月)です。 20代後半に小指の先ぐらいの大きさの筋腫があることは知っていましたが、特に妊娠には問題ないといわれて、その後自分に筋腫があることをすっかり忘れていました。今年の3月に妊娠していることがわかりましたが、主人の仕事で東南アジアの発展途上国に住ん でおり、筋腫を伴った妊娠であることを知りませんでした。 たまたま日本に一時帰国することになり、その途中で出血して日本の病院に行って初めて5cm大の筋腫の存在を知りました。 私の場合、筋腫の上に胎盤がついている状態なので、流産・早産の確率が高いということで、そのまま実家で出産まで過ごすことになりました。その後2回ほど出血しましたが、幸い大事には至らず入院することもなく、現在9ヶ月を迎えることが出来ています。 ただ筋腫があるために子宮が収縮しやすく、おなかの張りを抑える薬を飲み続け、妊娠初期〜中期にかけては病院に行く以外は外出もせず、家事はすべて母にやってもらうという生活をしていました。妊娠後期に入り最近は胎盤の状態も良くなったということで、バスに乗ってお買物に行けるようにもなりましたが・・・。 普通に生活をして妊娠が継続できたかどうかは、わかりません。 実際、初めのうちは安静という言葉を甘く見ていて、掃除機をかけただけで出血し、バスに乗っただけで出血しましたから。 出産に関しては、筋腫はあるものの分娩には差し支えない場所なので、普通分娩が可能だそうです。 私の場合、筋腫の存在を知ったのが妊娠後だったため、手術や薬で 筋腫を取ったり小さくしたりする治療をすることはありませんでしたので、あまり参考になりませんが、ひとつの例としてご連絡しました。 mikaさんによい結果が出ることを心よりお祈りしています。 そして妊娠されたあかつきにはくれぐれも無理をされませんよう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
参考
-- 2002/09/25.. | ![]() |
![]() |
私が お産した病院には 筋腫もちの出産ばかりありました。 人それぞれの筋腫でしたが、普通の産婦人科で 中絶を勧められた方も 帝王切開で 産みました。 筋腫を 残しての帝王切開や 帝王切開のとき 筋腫を取った方など いろいろおりました。みんな大きな筋腫で よその婦人科では お産できない方ばかりでした。 | ![]() | |