![]() |
|||
![]() |
![]() |
yuko -- 2002/10/01 .. | ![]() |
![]() |
お産の痛みってどんな感じなんでしょうか。出産されてない方はどんなイメージをもってらっしゃいますか?出産された方はどんな痛みだったか教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
MIN
-- 2002/10/01.. | ![]() |
![]() |
陣痛の痛みは「うっ、痛い。」と息を止めるようにしてこらえてしまうと、増幅します。 絶対に辛いです。 できればラマーズの呼吸法の練習をされておくことをお薦めします。 これは陣痛の痛みを逃す呼吸法です。 実際、痛みの感じ方が全然違いますし、呼吸法に夢中になるため、「痛い、痛い。」と言うヒマがないんです(笑) そういう私も初産は息をつめて、身体を折り曲げるようにしてこらえてしまい、ひどく痛く苦しい思いをしました。 二人目からは呼吸法を使って逃し、同じ陣痛かと思う程、楽に乗り切れました。 無理な力がかからないせいか、会陰切開もなしで産めましたよ。 今回で4人目の出産になりますが、経験があるからという以上に「こうやって乗り切ろう。」という方策があるので、陣痛も恐くはありません。 可愛い我が子に会えるのを楽しみにがんばりましょう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たやん
-- 2002/09/25.. | ![]() |
![]() |
初めまして、39歳・7歳の娘と2ヶ月の息子の母です。やはり、ひとりひとり・出産ごとにお産や陣痛の痛みの感じ方や例え方は違うものなんですねぇ。 一人目の時はいくら友達から聞いても、陣痛の痛みってものが全く想像ができなくて、やはり怖かったです。会陰切開…がコワイから帝王切開で産みたいよぉ…なんて!!今思えばワケの解らない事を思っていたものでした(^_^)ゞ 私が出産に要した時間は、第一子の時は陣痛が始まってから6時間、そしてこの前の出産時は3時間程でしたので、時間的には安産の部類でした。でも時間が短くても当然、陣痛はおなかの中から、赤ちゃんが外へ出てくる時に、体の中から出てくるパワーですから陣痛の波がおこる度に「ぐうわぁ〜〜」と叫びたくなるのですが、病院のスタッフの方の誘導で、一生懸命深呼吸をしながら息みのタイミングをはかり頑張りました。私の場合、陣痛は確かにもの凄く痛いのだけれど…痛みを例えるなら、私の下半身で激しく踊りまくるサンバカーニバルのダンサーが行進している感じだったと友人には話しています。(結構この例えを話すと出産経験のある友人は「ワカル!ワカル!」と言ってくれますが?どうでしょう??) これから、出産をむかえるyukoさん・のんのんさん、一生のうち何回かしか味わえない折角の機会です。出産を楽しめると良いですね。安産をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2002/09/25.. | ![]() |
![]() |
私の場合はひとことで言って「10ヶ月分の便秘」でした。もとから便秘ぎみで、ひじょーーに苦労してた(汗と涙にまみれてた)ので「これは、キツイけど覚えのある痛み!!」という感じ。 微弱陣痛もつらいでしょうが、痛みが強く、間隔もえらく短かった(病院に着いたら2、3分になってた)ので息つくひまがなく「少しは休ませて〜!!」と子供に懇願してました。 私の場合、「これはう○こだ、余計なことは考えないでとっとと出そう」と色気も感動もなにもなかったですね。思いのほか痛かったのが、後陣痛と縫合。痛みで眠れませんでした。おっぱいのはりも痛くて眠れず、夜中にナースコールしたほどでした。(痛いわりに出なかったのが悔しい) 後陣痛と傷口の痛みは、鎮痛剤が貰えます。私は知らずに2晩耐えてしまったのですが。 それから娩出後、がっくり力が抜けた私をよそに、看護婦さんたちが平然とお昼ご飯の相談をしていたのが印象的でした。本当に、当たり前のことなんですね、お産って。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2002/09/25.. | ![]() |
![]() |
6月に自然分娩で3500グラムの男の子を出産したのですが、私の場合は陣痛そのものよりも、陣痛の間隔が短くなっていた割に子宮口がなかなか開かなかったので、何度も子宮口のチェックがあり、そちらの方がとーっても痛かったです! お産って、陣痛の痛み&「いきむ」事に全神経を集中させるので、生理痛を我慢しながら大きなウンチをする感じ(笑)でしたよ。 あと、産んだ後の会陰部の痛み(縫合した部分)の方が忘れがたい痛みでした。 でもお産の痛みって、赤ちゃんと対面した瞬間に本当に吹き飛んでしまう痛みですよ。 あんずるより産むが安し!大丈夫です! 赤ちゃんが産まれた瞬間ってそれまでの苦しみの何倍もの幸福感を味わえます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひーママ
-- 2002/09/24.. | ![]() |
![]() |
痛いというあまり記憶がないのです。 去年2人目を出産しましたが、まだまだ痛くなるハズ!と思っているうちに…。めったにない経験だからと、頭を冷静にして、経過を楽しみたいと思っていました。ちょうど、助産婦の勉強中の子がついており、出産時には、その子と正式な助産婦と産婦人科の先生と3人も股間に顔があって…、まあ、めったにない経験だと、思っていました。出産ハイな状態だったのでしょうね。赤ちゃんに会える!!という幸福感は、痛みも感じさせなくなるのかな? それよりも、後産がかなり痛くて、座薬を入れてもらったのと、出産時に出血がかなりあって、くらくらしていました。お産ってそういった意味で命がけなのだな、というのが印象でした。 もう、高齢なので予定はないのですが、チャンスがあれば(?)また体験したいなあ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kintoki
-- 2002/09/24.. | ![]() |
![]() |
2児の年子のママです。で、こりずに来年3人目誕生の予定です。 初めての子供の時はすごく不安でした。だって私は既に結構高齢でしたので、同窓会なんかをすると、みんな先輩ママ達で、必ずといっていい程、お産の体験談になるのです。それを聞いているだけで、ぞぞーっとしていたものです。その時は何でリアリティにあふれた話を私にするんだよぉ・・・と思っていましたが、後でわかりました。あれは母としての誇りなんだと。 陣痛の痛みは痛いけど、でも周期がありますので、痛くない間もあるわけです。それにゴール(しかもすごく感動的な)が待っているわけですから、その時だけ頑張ればいいのです。産声を聞いた時には本当にこの子を授かってよかった。生まれて良かった。頑張って良かった。女で良かった。と思いました。 一人目が難産でしたので、もう二人目はいらないと思いましたが、生まれたその年に妊娠発覚。あれま・・・という感じでした。さすがにまたあの痛みを繰り返すのか、と思いましたが、臨月にもなると、どんな痛さだったかあんまり良く覚えていなかったです。それよりも早く生んで、このお腹の重さから開放されたい、と思っていました。 あまり参考になりませんが、お産は一時的なもの。でも後で山ほど人に語れるほど感動的な一瞬を与えてくれます。だからって痛くないわけではありませんが、赤ちゃんと一緒に乗り切れば、感動のご対面が待っていますよ。私もまた頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみママ
-- 2002/09/24.. | ![]() |
![]() |
陣痛の痛みをどう表現したらいいかわかりませんけど 私の場合は出産まで31時間と長かった為もう2人目はいいかなと思っています。 流産も経験していますがその時の痛みものた打ち回るほど痛かったです。出産はその時の100倍はいっています。 陣痛がくるけど子宮口が開いていなくて、おりてこようとして中からすごい力で押される感じが痛かったです。 陣痛がくる度に子宮口が開いているか内診をするけどそれも痛かったです。 後産は全然痛くなかったです。 会陰切開も麻酔が効いていなかった?のか痛かったです。3回も切られました。肉を切るはさみの感触も気持ち悪かったです。 縫合も針が刺さると痛くて30分位かかったかな。 でも怖がらないで下さい。私は他の方と比べて痛がりなのかも。 信頼できる先生のもとでの出産は主人の立会いもあり安心して挑めました。 赤ちゃんの顔を見た時は、痛い思いをしても自然分娩で良かったと思いました。 後であっちこっちに青あざや打ち身がある事に気がつきました。 力んで歯をくいしばったせいで2・3日ご飯が食べにくかったです | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りゅうぽんぽん
-- 2002/09/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね。痛みの感じ方は個人差がありますが、私も不安でしたのでお気持ちわかります。私は生理の10倍と聞いていました。私の場合、9時に入院した時点で、子宮口が5センチ開いていました。9時半に全開になりましたが、赤ちゃんが下りてこなくて生まれるまで2時25分までかかりました。5時間半と初産にしては速攻でしたが、確かにつらかったです。でも、私の場合生理痛が無いので不安でしたが、思ったよりは痛くはなかったです。陣痛がくるたびに、こんなもんじゃないんだろうな・・と思っていましたので・・。あと、ラズベリーリーフを飲んでいたのがよかったのかもしれません。お産を軽くしたり、痛みを和らげる作用があるそうです。飲むのは妊娠後期からです。子宮口を広げやすくするそうです。私は30分で全開でしたので、子宮口が開くときの痛みを感じることはほとんど無かったので、楽だったのかもしれません。怖がりの私でも生めたんです。リラックスしてお産に望んでださい。赤ちゃんが生まれると寝る暇もなくなりますから今のうちのんびりしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2002/09/22.. | ![]() |
![]() |
私は5ヶ月の未経験者です。 昨年、初めての子を流産してしまったんですが、 (ちょっと不謹慎かも知れませんが…) 麻酔から目が覚めた時、今まで味わったことの無い 痛みに、のた打ち回ってしまいました。 その時、痛みに耐えながら思ったんです。 「同じ[痛み]なら、次は絶対生むぞ!」って。 出産は、もっともっと痛いと思うけど、 女性って男性より、痛みに対する我慢が強いって 聞いたことがあります。 旦那は、「鼻からリンゴ」と言います。 またある時、テレビで[痛み]にランクを つけていて、なんと一番が[出産]でした。 友人は、赤ちゃんの顔を見た瞬間に、痛みを 忘れたと言いました。 まだ5ヶ月のせいか、恐さはありませんが、 お腹がもっと大きくなったら、のんのんさんの様に 実感と同時に、恐くなるのではないかと思います。 解らないのに、レスしてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たらぴ〜
-- 2002/09/22.. | ![]() |
![]() |
大丈夫、大丈夫。 たとえ、何十時間かかろうと、 ゴールは見えている作業なんですから! それに、自分がしんどい時は、 赤ちゃんも一緒にがんばってるんだから。 確かに、痛いし苦しいけど(痛さには個人差がありますが)、 赤ちゃんの産声を聞いたら、そんなの、吹っ飛んでしまいますよ! 赤ちゃんの「ホンギャ〜!」って声を聞いた時の、 あの何ともいえない充足感と、幸せな気持ちが快感で、 もう一人産みたいなあ、なんて思ってます。 (もう、りっぱな高齢になってしまいますが・・・) 私の場合、会陰の縫合中、赤ちゃんを隣に寝かしてもらったので、 見とれている間に(痛みも感じず)縫われてました(笑) 「出産って痛い?」って聞かれたら「痛い」って答えますが、 「でも、楽しいよ〜」って付け加えてます。 だって、あんな幸せな快感って、他にはないですよ〜。 2回経験したけど、何回でも経験したいです。 きっと、そういう風に感じる人が他にもいるから、 子沢山って、あるんですよ。 あまり不安がらずに、 「もうすぐ会えるね〜」ってお腹に話し掛けてあげて下さい。 きっと赤ちゃんも「あいたいよ〜」って言ってますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みなみ
-- 2002/09/22.. | ![]() |
![]() |
そのとおりです。おどかすわけではないですが(しっかりおどかしてるか【笑】)すごーく痛い!下痢の100倍プラス私の場合、腰が砕けそうに・・・腰の方がお腹より痛かった。痛すぎて主人に八つ当たり、二人の子供なのになんで私だけがこんなに痛い思いをしなくちゃいけないの?と主人の顔を見ているだけで頭にきてしまいました。でも陣痛でお母さんが苦しんでいる時、お腹の赤ちゃんも苦しいはず、二人でがんばらねば!それに安心してください。そんなに痛い思いをしても陣痛なんて忘れちゃうんですよ。不思議?だって私、来年1月末に3人目産みます!・・・だんだん大きくなってくるお腹(赤ちゃん)臨月になり陣痛が始まれば産むしかないのだから、その時まで怖がらずマタニティライフを楽しもう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まりたつママ
-- 2002/09/22.. | ![]() |
![]() |
2歳10ヶ月の娘と8ヶ月の息子のママです。 大丈夫ですよ・・・。 一人目は本当に大変だったのをわずかに覚えていますが、会陰切開については、麻酔をするので全然大丈夫です。 お腹が痛いのですよ・・・。 赤ん坊が下がってくると、もうなんでもいいから出てきてよ!って感じです。 二人産んでみてわかったのは、お産は恥も外聞もなく過ごすのが一番です。 余計な気遣いがない環境が一番です! あとは成るようになる、と思って迎えられたらどうでしょうか? とにかくものごく痛いけど、断続的なので我慢できます。 ご質問の回答になっていませんね。 ごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アキラ
-- 2002/09/21.. | ![]() |
![]() |
9月9日に出産したばかりです。初産でした。 陣痛の痛みは、思わず声が出てしまうほどの、うなるような痛みです。激しく下痢をした時のような感じかな・・ でも、うなる様な痛みでないと赤ちゃんは降りてこないんですよね・・ 分娩(出産)の痛みは、痛みさえも感じません。いきんで赤ちゃんを出す事に集中してしまい、会陰切開の痛みも感じませんでした。 陣痛も分娩の痛みも一時を過ぎれば忘れます。それよりも、産後の傷の方がはるかにきつかったですよ。 かわいい赤ちゃんが待っています。頑張ってください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2002/09/21.. | ![]() |
![]() |
7ヶ月です。初産です。12月中予定です。 私も知りたいです。 産んだ人は(知り合い、友達)生理痛の100倍、ゲリの100倍 会陰してる(切ってる)痛みもわからないくらい痛い!っていいます。 えっ!?!?ど・どんなの・・・・って思います。 出産日がだんだん近づくにつれ、すごく怖いです。 | ![]() | |