![]() |
|||
![]() |
![]() |
キヨブー -- 2002/09/26 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。 只今、44才で32週の妊婦です。 自然に妊娠してつわりも無く少しお腹が張っていること 赤ちゃんが下がりぎみということ以外は、まあ順調に来てたのに 突然ブルーに、はまってしまいました。 両親も兄弟もいなくて、妊婦の友人もいなくて なんてことも、有るのかも知れないけど 優しい、ダンナサマが居てくれて、特に問題も無いのに、 涙は出るし、眠れないし、食欲も無くて(検診に行ったら体重が 減っていた)なんだか、落ち込み話です。 立ち直れるのかしら? 後少し乗り切れるのかしら? どうぞ Help me!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆみりえママ
-- 2002/09/26.. | ![]() |
![]() |
8月19日に3人目を出産しました。41歳です。 私もまるっきり同じ症状でした。特に不眠がつらくて夜になるのが 怖くなるほどでした。上の2人の子が10歳と7歳で、この子達に支えられて、どうにか40週と6日での出産となりました。 でもお産が済んだら、あら不思議!よく眠れるし、食べられるし。 大丈夫!お産で大きく羽ばたく為に、今は少し縮こまってエネルギーをため込んでる時なんですよ。産まれてきた子の、本能で生きようとする力。母の子育てしようという本能。逆らわず自然に任せるほうが良いようです。頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねこの名前はいわし
-- 2002/09/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!はじめて投稿します。私も予定外に妊娠してしまって、産むかどうかさんざん悩み、やっと決断、同居していた男性と入籍しましたが、どちらかといえばお友達の感覚だったので、甘い恋愛気分というのはあまりありません、、。今38歳、23週目です。母子共に身体は健康で順調ですが、なぜか最近、この先の事など不安で些細な事で悲しくなったり、落ち込んでしまいます。これもホルモンですかね?今さらになって、産む決断を後悔したり、、不妊の方にはほんとに申し訳ないですが。やはり、もっとよく考えるべきだったかなあなんて思ったり。これから子育てとか全然自信が持てませんし、母も亡くなって、近所に頼れる人もいないし、旦那も毎晩遅いです。今の世の中って、ホントに子供を育てにくい環境になってると思いませんか?女性ならば誰でも妊娠したら喜んで子供を産むと世の男性は思っているみたいですが、、。こんな事考えるのは不謹慎でしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キヨブー
-- 2002/09/19.. | ![]() |
![]() |
Kusukoさん まゆさん いちばん星さん 宇治茶さん ももたろうさん ありがとうございました。 病院に行って話したら、「ホルモンの影響なのでこれはもう耐えるしかないの」と言われました。こうなったら 周囲にいっぱい迷惑かけて、甘えてやる〜! と言う感じです。 皆さんも、メールにも励まされ そして 宇治茶さんや ももたろうさんみたいに割と似たような人が居てくださり心強くなりました。 また 皆さんとお話して元気をもらいたいです。 落ち込んでいても、赤ちゃんには 影響がないと言われ一安心です。でもむくみが少し出てきちゃいました。ああ心配。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MIN
-- 2002/09/18.. | ![]() |
![]() |
39歳@32週のMINです。 先日の両親学級で「妊娠中の母親はホルモンの関係でとてもナーバスになっているから、とうちゃんたちはそれをしっかり支えてあげなさい。いいご主人でないのに、いきなりいいおとうさんにはなれないよ!」とだんな連中が説教されていました。 だから、ナーバスになって浮いたり沈んだりしてしまう自分をまず責めないでね。 高齢初産、高齢出産、お久出産、何でもござれのHPがあります。 他のサイトなのでURLを書くのは遠慮しますが、「高齢出産」で検索してみて下さい。 「まぬけくらぶ」と言います。 私もそちらの会員になってみんなから元気をもらっています。 44歳、初産の方もいますよ〜。 きっと、自分だけじゃなかったと思えるし、元気も出ます。 どうぞ、覗いてみてください。 お待ちしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2002/09/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!私は37才初産、現在12週です。まだまだ初期ですが、毎日のように嬉しくなったり、かと思うと憂鬱になって泣いたりしていますよ(笑)。ほんとうにこれからどうしようって、かなり深刻な気分になったことも。。。。だんなは優しいし、皆は祝福してくれるのにね。 でも、ちょっと下の「おなかまわりが・・・」のタイトルのところで愚痴ったら皆さんが優しく励ましてくれました。また落ち込んだら、ここに来れば大丈夫!あと、だんな様に思いっきりぐずって甘えてみるのもいいと思いますよ。 それから、私の場合は、外にでて人に会うのももちろんですが、これからおうちでパンづくりやHP制作に挑戦しようと思っています。できれば、赤ちゃん用の何かを手作りもしてみようかな?(これはあくまで願望ですが^^;)こんなひとりあそびは、いかがでしょう? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まゆ
-- 2002/09/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。キヨブーさん。 私も今32週です。 今は少し落ち着いてきたけれど、訳も無く涙が 出たり、意味なく不安になったり・・大変でした。 寂しがりが倍増しているのが自分でもわかるくらい、 孤独感が身にしみたり、旦那チャマや友人の何気ない 一言でエンエン泣いて手がつけられなくなったり (自分でも『泣く程のコトじゃないだろー』とわかって いるのに) もうダダっこよりタチが悪い状態でした。エヘヘ。 ここに愚痴っぽく書いたら、皆さん温かい応援の言葉を かけてくださって、おかげでかなり元気になれました。 精神的に不安定になってしまうのは、ここにいらしてる皆さん も、多かれ少なかれ経験してらっしゃると思います。 キヨブーさんだけじゃないですよ。 32週っていったら、もうあと二ヶ月で妊娠期間は終わり ですよね。 一生のうちにごくごくわずかしかない貴重な期間でもあり、 宇宙的な生命の神秘すら感じた期間でもあり、驚きと不安と 喜びとがいっぺんに交錯する、とても濃厚な期間でもあるから この際、全て(ブルーな状態も)楽しんでしまいましょうよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
宇治茶
-- 2002/09/18.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!キヨブーさん。私はこの9月で40歳になる、 妊娠15週に入った宇治茶といいます。 昨年9月に流産後、不妊治療を続けてきましたが、 少し休憩した発端に自然妊娠し、今順調に育ってくれています。 暑い夏の間中、つわりとお友達で頑張ってましたが、 最近やっと楽な日もあり、さあ〜これから安定期だし、 マタニティライフを楽しもうって思ってますが、 私もどうやら少しブルーに入ってるみたいです。 うちの主人も優しく、毎日のんびり過ごせる今の環境に、 再びやってきてくれたお腹の赤ちゃんに感謝こそすれ、 ブルーになるなんてことはないのに・・・ って自分で自分が情けないです。 キヨブーさんと同じで、私も近くに妊婦友達もなく、 実家の両親は高齢で、特に母は車椅子生活なので、 私が今世話ができないいことも一種のストレスになってます。 主人は協力的で、料理や買い物などは進んでしてくれますが、 自分では気にならないこと(掃除とか、整理整頓)には無頓着で、頼んでもあまりやってくれません。 産後一人でがんばれるのか・・・赤ちゃん受け入れの準備とか・・ なんか最近になって不安でしたかありません。 これから、母親学級などに参加する予定ですが、 そこで同じ仲間もできれば、また違ってくるのでしょうか? 今から、先のことを悩んでもしかたない!って思いますし、 不自由な入院生活を、余儀なくされている妊婦の方もいる、 家でのんびり出来る私は幸せ者ですよね。 結局、私の愚痴話になってしまいました。ごめんなさい! でも、これだけは言えます。キヨブーさんだけではないのですよ。ブルーになっているのは! 妊娠週こそ違いますが、みんないろんなところで落ちこんだり、 悩んだりしてるんだと思います。 あと、もう少しで可愛い天使と会えますね。 力をぬいて頑張って下さいね!またよければお話ししたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2002/09/18.. | ![]() |
![]() |
大丈夫、ここに高齢ママの仲間がこんなに たくさんいるじゃないですか。 私は、40歳。1歳児の母です。 実母は、娘が生まれるちょうど1年前の同じ日に なくなりました。 でも、ダンナさえいてくれれば、親兄弟がいなくても なんとかなります。 近所に高齢ママは結構いるものです。(みんな若作りして いるので見分けはつきません。なにかの拍子に、えーーー そんなに年だったのーーー!?とお互いに叫んでしまいます。) 大丈夫だよ、だ・い・じょ・う・ぶ 安心して出産の日をお迎えください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2002/09/18.. | ![]() |
![]() |
キヨブーさん、はじめまして。 私も44歳です。ただいま30週。 日に日に重くなりませんか?オ・ナ・カ 同じような境遇のキヨブーさんの投稿を読み、うれしくなって思わず投稿しています。 私も兄弟がいません。父がいますが遠くなので、たまに電話するぐらいです。 専業主婦で妊婦の友人もいませんし、 (これってひきこもり状態??) うちの主人もやさしく、結構早く帰ってくれるので、夕食はいつも一緒にいろいろおしゃべりしながら楽しく過ごしています。 でも、涙もろくなったり、わけも無くうつうつとしていたり落ち込んだりします。 「ホルモンのせいだ!」と思って楽しいことを考えるようにしてはいますが・・・ 私だけじゃあないと思うと元気が出てきました。 元気な赤ちゃんのことを考えてがんばりましょうね。 | ![]() | |