![]() |
|||
![]() |
![]() |
あき -- 2002/10/17 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 きのう1泊二日で羊水検査を受けてきた36才です。 クアトロの結果が思わしくなくて、これは受けねばなるまい、と言う感じで受けた検査でしたが、思っていた以上に大変でした。 M美さんの行っていらっしゃる病院ととてもよく似ています。1泊二日15万、24時間で張り止め他3種類の点滴を24時間打たれ、尿道カテーテルを入れられ、ホルモンやら弛緩剤やらを筋肉注射され、採血もされ、検査の前にはわたしはすっかりへこみまくりでした・・・病気でもないのに。羊水を採る作業はあっという間でしたが。これなら副作用0.1%というのも頷けます。 病院によってだいぶ方針が違うようですが、こんなに大変ならば、もしもどうしようかなー、と軽く迷うくらいの条件の妊婦さんであれば、受けない方がいいかもなとも思いました・・・あくまで私見ですが。 ところでよく、首のむくみが何mmなら異常の疑いがあるない、という話題がこのコーナーでも出ているようですね。 わたしは今まで一度もそう言われたことがないので、大丈夫なんだろうと思っていたのです。でも一応羊水検査までして、不安なので先生に「赤ちゃんに首のむくみとかってありますか」と聞いたら、「うーん、そういうことはわからない」と言われてしまいました。 だって皆、ひんぱんに数ミリ単位の話をしているのに。設備の整った大きな病院でもあり、産科の先生も6、7人いてしかも部長先生なので、信用しているんですけど。わかる先生にはわかるが、わからない先生はわからない、そういうものなのでしょうか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あら
-- 2002/10/17.. | ![]() |
![]() |
あきさん、もしかしてあちこちで 同じような発言をされていませんか。 同じ文章をあちこちのホームページで見たような…。 どの先生にも心配いらないって言われましたよね。 むくみのことについて特に指摘されたことのないなら、 心配しすぎでは…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっこ
-- 2002/10/16.. | ![]() |
![]() |
今アメリカに住んでいます。あまり相談できる人もたくさんいないので、インターネットのこのようなページはとおっても有り難いな〜と思ってます。私も超音波検査で、12週目に首と首の骨の間の水の厚さをはかりました。結果は1.8mm、だから大丈夫と言っていました。ダウン症の場合3.5mm以上と言われました。その時の体長は6cmでした。おそらく、週数とそのむくみのサイズはいろいろとあると思うので、一概には言えないと思いますが、ちょっとは参考になりますか?。そして、さらにそのエコー検査で、鼻骨の形成についても調べていました。ダウン症では、鼻骨の形成が見られないとのことでした。 あきさん、羊水検査の結果はどうだったのですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
星
-- 2002/10/12.. | ![]() |
![]() |
私も、二日前に羊水検査をしてきました。私は大学病院でしたが、羊水をとるのに5分その後、胎児の心音と張りの具合を見る機械を1時間ほど付けて、問題がなかったので、張り止めと化のう止めの薬を3日分いただいて帰ってきました。病院によって処置の仕方がだいぶん違うんですね。でも、無事に検査が終わってよかったですよね。後は、結果がよければいいのですが・・・最初から決まった運命だと言い聞かせながらも不安で不安で仕方がありません。 | ![]() | |