![]() |
|||
![]() |
![]() |
なお -- 2002/10/15 .. | ![]() |
![]() |
中3の受験生を頭に保育園の年中まで4人の子育て中。 仕事も持つ兼業主婦です。 病院も、まわりからも「おめでとう」という言葉がどこからもなく、「まだ生めるのなら4人も5人も同じ」と前向きな思いとは逆に今時、5人目の妊娠は受け入れられないものなのでしょうか? 病院の先生は、「妊娠ですね。まだ3週間ありますからよく考えてください」が最初の発言。。。その後、ダウン症の出産の確率だのなんだの、マイナスな事ばかり言われたような気がします。 主人は「高齢出産のリスクを除けば、生まないことを選択する理由はどこにもないよ。いっそう頑張って稼がなくちゃ!」と構えています。つわりがひどくて何も喉を通らなくて点滴が必要なのですが、先生は「つわり大変だから結論は早く出したほうがいい」なんて。。。。 産院変えたほうがいいのでしょうか、、 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なお
-- 2002/10/15.. | ![]() |
![]() |
あたたかいレス、ありがとうございます。 産院は変えようかと思っています。今探しているところです。 確かに「つわり」はかなり気持ちをブルーにしてくれますね^^; 寝込んでいても始まらないので、少しずつたまった仕事をかたづけながら、これからのことを考えています。 実は中3の息子の「反対」を受け、またまた落ち込んでしまってました。(T-T) それとなくの妊娠宣言は、息子にとって、とてもショックな出来事で、今は自分の受験で精一杯であろうときに、、、どうして「今」なのだろうと、、主人も私も長男の顔色を見ながら、日々を過ごしていました。 ところが、今朝。。。。私の買い置きのタバコがゴミ箱に捨てられていて、走り書きのA4の紙がテーブルの上に。。。「タバコなんか吸うんじゃねーよ!ばーーか!」と、書かれてました。間違いなく長男の殴り書きでした。 「今」を選んで芽生えた「命」大切にしなければ。。。。 みなさん、ありがとうございます。 頑張ります。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃこぴー
-- 2002/10/15.. | ![]() |
![]() |
まったく無責任に感想を言わせていただけば子沢山うらやましい限りです.楽しいでしょうね〜。結婚当初は「子どもは4人、春夏秋冬にちなむ名前にしよう」などと思っていたのも遠い昔、今は初めての腹の子を無事に産むのに精一杯で、あわよくばもう一人授かれば御の字と思っている私には、実にうらやましいです。素晴らしいご主人がいるし4人もの兄さん姉さんがいるんですもの、胸張って元気な子を産んでください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たらぴ〜
-- 2002/10/13.. | ![]() |
![]() |
以前、友人の子沢山の悩みで投稿しました、たらぴ〜です。 友人は結局、自分の健康面でドクターストップが 掛かってしまい、泣く泣く双子を諦めました。 もしも、生まれてくれば、そのお宅も5人の子供を 育てていく事になっていたはずで、 私も、ものすごく残念で泣いてしまいました。 さて、最近子沢山って少なくなっていますが、 キチンと育てていけるのであれば、何人産んでもOKだと 私は考えています。 たまに新聞などで見るような、産みっぱなし、っていうのは 論外ですが・・・・ 多分、今は悪阻でブルーになっていらっしゃるから、 周りの雑音が気になるのかもしれないですが、 当然のことながら産むのも育てるのも、なおさんとご主人なんですから、たとえ医者だろうと、口出しする事ではないと思います。 確かにリスクは、多少あるかもしれませんが、 母体に問題がなければ、是非産んでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とかんだ
-- 2002/10/13.. | ![]() |
![]() |
下のトピ「43歳11ヶ月・只今妊娠2ヶ月目です」の ゆうこさんにもレスしたので、同じような内容になっちゃうかな? ご主人の前向きさが素晴らしいですね。 私には、手に取るように理解できますよ・・・(^^ゞ ウチの主人の張り合いが出来たと、がんばってるよ〜 まずは、転院をおすすめします〜。 今の、なおさんのDrの対応は・・・残念ですね なおさんの今を選んだ赤ちゃんが、お腹にいるんですよね? 私もその時期は、12歳・15歳・17歳がいるところに、なぜ?今?と ちょっと悩みました。 すべて生まれてからの結果ですが、 今の私が選ばれた事には、何かメッセージがあるのだと思えました。 世間では社旗問題になる年齢の子ども達が育児参加して 命の大切さを学びました(たぶん・・・(^^ゞ) 育児の大変さも見ているはずです。 私も主人も子育てにも余裕の持てる年齢です。 選ばれたんだから、自信を持って受け止めて欲しいな・・・・ | ![]() | |