![]() |
|||
![]() |
![]() |
みちる -- 2002/10/15 .. | ![]() |
![]() |
なんかとってもくだらない悩みなのですが 聞いてください。 私は現在12週の妊婦(30歳半ば)ですが、 そろそろ周りの友人(女性)にも自分の妊娠を知らせようと 思い、何人かに同時にメールしたのですが、 なんと全く返事がないのです。 私の周りは自分も含め結婚が遅かったり、未婚だったりで 今回知らせた友達には子供はまだいません。 微妙な年齢でもあり、友達たちがどんな気持ちで 今回のメールを受け止めたのかはわかりませんが、 私だったら、すぐおめでとう!って返事するだろうなって 思います。読んだ直後は多少落ち込んだとしても・・・。 今までは、普通につきあってきたつもりなんですが、 私のつきあい方が間違っていたのでしょうか。 何かさびしいな・・・。 30代の女って既婚・未婚・子供あるなし・仕事あるなし いろいろで、友達関係を続けるのって難しいですね。 みなさんはどう思われますか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みちる
-- 2002/10/15.. | ![]() |
![]() |
妊娠しましたメールの疑問・不安を投稿しましたみちるです。 3連休明けで、こちらをチェックしたら、たくさんの方の あたたかい現実的なメッセージが届いていて、嬉しいです。 ありがとうございます。 そーなんですよね。 私妊娠でナーバス?になっていて、ちょっと気にしぃモード だったんだと思います。 そもそも自分が忙しい生活していたら、私も同じような対応を していたかもしれません。 自分の生活を楽しんで、のんびり暮らしていこう、それで もしまた友達と会う機会があったら、そのときは自然に 接したいと思います。 でもでもー、気が早いですがもうすぐ年賀状の季節ですよね。 これも悩ましいです。お知らせしなくていきなり生まれてるのも 感じが悪い気もするし、ほんとに人付き合いって難しいわぁ。 でも人間やってる以上はおつきあいからは、逃れられませんもんね。 それに友達で良かったぁって思うこともたくさん今まであったしなぁー。焦らずにのんびりいきます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2002/10/15.. | ![]() |
![]() |
私の場合、逆に干渉されすぎて煩わしくなっちゃいました。 妊娠経過や出産準備のことで友人に相談しようと思って、「妊娠メール」したのですが、肝腎なことは「そのへんはひとそれぞれね」と流され、代わりに結婚生活だとか母の役割とか夫婦のありかたについてトウトウと説教されました。それも1度ならず、何度も長文メールがやってきて。 私は当時、一筋縄でいかない結婚生活を送っていたので、彼女の普通の専業主婦としての見方でモノ言われても、前提が全然違うんでってとこあって、適当に流してたんです。 ですがついに私のほうが「いいかげんにしてくれ」って思って、ひとこと反論したんです。そしたら彼女は「あなたとは心を開いて話せません」という内容の返信を送ってきて。 あまりに面倒くさくなって、それ以後、音沙汰なしです。 「人との関係にも季節がある。今は冬なのだと思って付き合え」というコトバを本で見て、なるほどと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kamome
-- 2002/10/15.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうです 私の考えのなかでは、妊娠をお知らせするという意識は ありません。両親や家族にしか教えません。 近所の友達やら隣人はそのうち気がついたら「じつは・・・」 と言う感じです。それに「何ヶ月だっけ?」とか聞かれるのも 面倒だし。 「妊娠しました。」といわれても「ああ、そうなんだよかったね。」とは思うけどそれだけです。 生まれれば「わーいおめでとう。」という感情がわくんだけど妊娠だけでは、言うのもはばかられる流産や死産ということもあるので安易に喜んではいけないような気がするんですよ。 そういう人もいるのでおこんないでくださいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サンショウウオ
-- 2002/10/14.. | ![]() |
![]() |
私事で恐縮ですが、わたしは25歳で結婚、29で離婚、39歳で今の主人と同棲、思いがけない初めての妊娠、9週目で流産、 40歳で再婚、現在43歳で22週目の初産婦です。振り返ってみると、30代の頃は、無我夢中で仕事をし、オフには寸暇を惜しんでスポーツをし、本当に多忙な毎日でした。許されない恋愛をしたことも・・・若いうちに子供だけは作って一人で育てようかと真剣に悩んだこともありました。 >30代の女って既婚・未婚・子供あるなし・仕事あるなし ・・・ほんとうにいろいろですね。一生懸命生きているとき、自分にむかってくる日々の球を打ち返すのに必死で、人のことなど全く目に入らないこともあったと、自分自身を振り返って、深く反省しています。みちるさんのお友達も、みちるさんの幸せを祈りながらも、声をかけてあげるだけの物理的・精神的な余裕がないだけなのではないでしょうか。自分のマイナスエネルギーを人にむけて発散させてはいけないという配慮もあるかもしれませんし。 仕事や子供、伴侶の有無という違いから友情を失ってしまうような関係ならば、それは、最初から本当の友にはなれない人だったのだと思います。これは私の考え方なのですが、自分の幸せを人に伝えるときって、なにごとも慎重でなければいけないのでは、、と思います。ヘンなたとえですが、子供の写真をのせた年賀状を添書きもなく送りつけてくる人、いますよね。今まで子供を作れない状況だった人にとってはちょっぴり辛くありませんか・・・相手の幸せを祈っているのとは別の感情として。 今はドーンと構えて、そのお友達といつか笑って話しあえる日がくるのを待ちましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらすぷ
-- 2002/10/14.. | ![]() |
![]() |
まずは、妊娠おめでとうございます。 これから色々と大変な事も有るかもしれませんが、 母親になる準備の期間ですのでひとつひとつを 前向きにこなしてゆかれるよう、応援しています(^-^) ところで、お尋ねの件ですが、 これは多分、「子供が生まれました」ならば皆さん多分殆どの方が 「おめでとう!」と声を掛けてくれるはずです。 「妊娠しました」のお知らせに関しては、あまり想像したくない 事態がこれから起こらないとも限らない事を踏まえると おめでとう、を言いたくても少々躊躇してしまう事も ヒトによってはあるかも知れません。 また、妊娠した事がそんなに嬉しいのか?という思いも 経験した事のない方の中にはあるかもしれません。 (うーんと、うまく言葉にニュアンスが出ないのですが、妊娠したから?なに?という感じというか、子供を出産しました!よりは正直インパクトに欠けるアナウンスでは有ると思うのです) 友達づきあいを間違えられたのではなく、ごく一般的な反応だと思います。 妊娠を嬉しく思う気持ちはヒトに聞いてもらいたいというのは確かに有りますが、意外にあまり反応はないです(笑) もちろん、素直におめでとうを言ってくれるお友達は、これからも一層大事にしていくべきかと思いますけれどね♪ 他の方々とはちょっと違う意見ですが、多分実状だと思いますので、ああ、そういうもんよね〜程度に受け止めておいて置く事を オススメしますです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピロリン
-- 2002/10/13.. | ![]() |
![]() |
大丈夫ですよ!きっとみんな忙しかったり、オメデトウコール がおくれているだけだとおもいます! 友達が未婚のかた、子供さんがまだおられない方で素直に喜んでもらえないのでは?とさびしさや友達関係に疑問を感じておられても、それは仕方がないことだと思います。わたしだったら・・と言われますが本人の気持ちは本人にしかわからないし、かといって祝福できない・・というわけでもないと思います。 いままで普通につきあってこれたなら、返事がこないからって 一方的に悪いように考えすぎず、もっとまわりのかたのいろいろな 事情を考えてあげるべきではないでしょうか。 できたよ!て伝えたい気持ちはよくわかるし、付き合いもぜんぜん 間違ってないと思います! <妊娠しましたメール>の思いは赤ちゃんができたことをみんなに つたえたい!そして伝えられた!それでいいんじゃないですか?! きっともうすぐお返事がきますよ。。。 御身体たいせつに元気な赤ちゃんを産んでくださいね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
宇治茶
-- 2002/10/13.. | ![]() |
![]() |
みちるさん、こんにちは!妊娠おめでとうございます。 もうすぐ安定期だから、頑張って下さいね! 私は、現在妊娠18週(40歳初産)の、宇治茶といいます。 私も、妊娠を伝えるメールではなかったですが、 似たようなことありましたよ。 同級生で現在独身の彼女のこと。 結婚後、メールを何度か送っても何の返事もきません。 アドレスを変えたのかな?忙しいのかな? と思い、アドレスを再確認して再メールしたり、 違う共通の友達から“宇治茶が心配してるから、 一度メールしてみて”ってことも伝えてもらったんですが、 その後一度も返事はきません。 みちるさん同様、普通につきあってきたつもりだったし、 結婚式にも喜んで出席してくれたのになぁ。 他の友達(彼女も同級生独身ですが)に相談したら、 “何か連絡が取りづらいんじゃないの。 人間、良いことがあれば、向こうから連絡あるし、 悪いことや悩みを言える友達ではなかったってことやね” って言われ、まあ、その程度の友達だったのかと、 私も割り切りましたよ。 その後に私が妊娠しましたが、結局妊娠のことは伝えてないし、 こちらから今後、連絡をとるつもりはありません。 他の独身の友達や既婚者で子供がまだの友達などは、 今まで通りのつきあいを続けており、 私の高年齢妊娠に関しても、応援してくれている友達がいます。 それで、私はいいと思っています。 みんなそれぞれ考えがあるんでしょうねぇ。 特に、独身が長く、仕事などをずっと頑張ってきた友達が、 結婚、妊娠、出産と未知の世界にはいってくのは、 少し淋しいものかもしれません。 私も結婚前に、そう感じたことあるし。 みちるさんの、つきあい方の間違いとかではないですよ。 これから、今の状況を話し合える、マタニティ友達を作ろうね!! 私も、今マタニティ友達づくりの最中です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2002/10/13.. | ![]() |
![]() |
久々、こちらから連絡したら「子供産んだの」 (げげっ!一言、言ってくれてもいいのに〜) まあ、出産祝いは、快くあげましたけどね〜(笑) 彼女は、37才の高齢出産、酒もたばこもしてて どんな子供が産まれるか、出てくるまで心配だったそうで… 無事出産後、報告って気持ちもあったのかな、とも思いますが 知人ランクなので、別にいいかなって感じです(笑) わたしも、高齢にんぴーですが 友人達は「頑張って、おめでとう」って言ってくれました。 まあ、子供のいる友人達だから、気にしてないのかも。 つきあい方が間違っていた?とか言えないです。 子供ができるということは、否応ナシに、今までとは 違う自分に変化するって部分があると思います。 新しい出会いや、知人も多くなりますよ。 みちるさん。あまり気にしない方がいいです。 そして「おめでとうね」 お身体ご自愛ください。 | ![]() | |