![]() |
|||
![]() |
![]() |
Lulu -- 2002/10/12 .. | ![]() |
![]() |
41歳、初めての妊娠ですが、筋腫もちです。 もし、このままいけば、帝王切開での出産になり、それと同時に 筋腫も取ってしまおうと思っています。 帝王切開だけでも入院時間は増えるとおもうのですが・・大体、どのくらい、日にちがかかるのでしょうか? また、生命保険の女性疾患についての特約付に入っているのですが、どの程度、適用されるのでしょうか?ご存知の方がしらしたら、教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Lulu
-- 2002/10/12.. | ![]() |
![]() |
Sumireさん、有難うございます。 私の場合、すでにかなり大きく一番最悪なのは、上部にあるもので すでに7cmくらいあります。それが、子宮が大きくなるにつれ、 胃と肺を圧迫する可能性があるので、普通はないことらしいのですが、途中で筋腫をとる手術を緊急にするかもしれないとのことでした。2回お腹を切ることになるかも。考えただけでもゾッとします。体力がもつかなー。経済的理由もあり、出産して8週間後には仕事に復帰しようと思っているのですけど・・・。なかなか、大変です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sumire
-- 2002/10/08.. | ![]() |
![]() |
Luluさんはじめまして。 私は妊娠の少し前に筋腫がある事がわかりました。妊娠期間の途中、19週の頃、筋腫の伸びが子宮の伸びについていけず、突然強く痛みだし 切迫流産の兆候もありましたので,10日ほど入院しました。 私の場合、筋腫(4つくらいあった)が出来ている場所が、直接お産には関係のない場所だったようで、 自然分娩で大丈夫と先生から言われていました。 もし、帝王切開になるようなことがあった場合、一緒に筋腫も手術できるのかと以前先生に聞いた事がありましたが、 お産の時は出血が多くなるので、筋腫の手術は一緒には出来ないといわれました。 結局は、他の理由で帝王切開によるお産になりましたが、4つくらいあった筋腫の一つが5〜6cmくらいまで大きくなっており、 かなり癒着が酷かったので、手術の時に一緒に取ってくださいました。 あとの筋腫は、伸び切って消えていた様です。 19週の時の入院も、今回の入院も生命保険が適応され、 私も女性特約をつけていたので、普通入院と女性特約の入院給付金額の合計が日数分支払われました。 また、帝王切開の手術と筋腫の手術が同時に行われた場合、 掛け率の高いほうの適応になり、帝王切開(10倍)よりも筋腫の手術の方が入院給付金の20倍と 高かった為、そちらの方で支給の適応になりました。 | ![]() | |